あまり大学の偏差値の話は好きではありませんが、母校の評価が上がっている記事だったので、ついブログのネタにしてしまいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc?fbclid=IwAR0EPPNOcRRpGIa8zb59_x39czMW9YwNU1ZzUX8oWVWfsA-C2mRyB5AXDaQ
明治も東洋も次々と学部・学科の再編を進めて来たのが評価されたのだろうと思います。
根拠となるのは、複数の大学の合格者が、どこの大学を選んだかと言う事です。
私は、今回のコロナ禍でどこの大学が一番学生の事を大事にした対応を取ったかが、来春の入試志願者に大きな影響を与えるのではないかと思っています。東洋大学はどうだったんだろうか?