ようやく、関東大学アイスホッケーリーグ戦が開幕しました。昨日もお伝えしましたが、早稲田大学の部員がコロナに感染したため、今日の早稲田大学vs日本大学は中止になりました。早稲田が不戦敗扱いになるのか、これからどうなるかはまだ明らかではありません。
東洋大学の初戦は昨年と同様に法政大学でした。結果は下記の通りです。
[ゴール・アシスト]
10:07 東洋大学(H) G#20猪狩大智 C A#23武部太輝
14:09 東洋大学(H) G#9木村俊太 A#14久米誠斗 A#20猪狩大智 C(PP1)
25:58 東洋大学(H) G#27小堀雄太郎 A#39中島照人 A#20猪狩大智 C
37:00 法政大学(V) G#88古川憂人 A#21栗原皐成 A#86伊藤俊之(PP1)
48:22 東洋大学(H) G#23武部太輝 A#11武部虎太朗 A A#9木村俊太(PP2)
54:22 東洋大学(H) G#48清水怜 A A#8石田陸 A#21宮田大輔(PP1)
56:50 東洋大学(H) G#29川岸潤 A#19前田拓杜 A#13藤原周
58:16 法政大学(V) G#92土屋光翼 C A#88古川憂人(PP2)
両チームのメンバーを見ると、3~4点差で東洋が勝つだろうと思っていましたが、予想通りになりました。
2点目の木村、5点目の川岸は1年生です。公式戦初得点になりますね。
5点目はおそらく第4セットだと思います。お互いに反則が多いチームなので、少し荒れた試合になったかも知れません。「東京アイスホッケーチャンネル」言う団体がライブ配信してくれるのですが、今日は上手く観られませんでした。Twitterで得点が入ると映像を流してくれるので、それと「スポーツ法政」が反則と得点が入った時に速報を流してくれるのが頼りでした。
主催者の「東京都アイスホッケー連盟」が後からゲームシートを載せてくれたらスタメンを確認したいと思います。東洋大のGKは映像を見た時には1年生の佐藤でした。
各チーム1試合総当たり(7試合)の短期決戦ですから、取りこぼしは許されない厳しい戦いです。