身内の不幸に行ってきました。
都市部と田舎では全然違います。文化的なものとか、求められているもととか。
社会経験としては色々勉強になるもんです。
で、ここから少しGX下地の検討関連。
現在HGEx-S製作中で、青パーツにGXクールホワイトを塗って下地にし、上から赤を塗りました。そしたら色々問題が…。詳しくは前回記事参照です。
これの改善点ですが、本来ならひとつずつ変えていってやるべきなんですが、万全を期しつつ行いたいので(一回で済ませたいともいう;;;)。
とりあえず、下地の下地として、ベースホワイトもしくは瓶サフをひとまず使い、しっかりめの下地を作ります。
それから、クールホワイトをつや消しにして、下地とします。下地を白にするのは、他のパーツとの兼ね合いで、白地が多いため。発色を考えると下地は統一したほうが良いです。
それが乾燥したら赤塗装の予定です。
サフを適度に薄めつつ、でも全体にしっかり塗って食いつきをよくするのが重要ポイントかな。白サフでは隠ぺい力が低いし…。
これは要検討ですが、白サフとGX白を混ぜて使うとどうなるんだろう…?
という感じです。
夜塗装できたら良いんですが、家の中だと色々批判が来るんですよね;;;;;;;;
多分塗装は1日程度伸びそうなので、さらに良い意見なんかがあれば使います~。
塗装は誰かがやってみないと、意外と手が出しにくかったりするんですよね;;;
都市部と田舎では全然違います。文化的なものとか、求められているもととか。
社会経験としては色々勉強になるもんです。
で、ここから少しGX下地の検討関連。
現在HGEx-S製作中で、青パーツにGXクールホワイトを塗って下地にし、上から赤を塗りました。そしたら色々問題が…。詳しくは前回記事参照です。
これの改善点ですが、本来ならひとつずつ変えていってやるべきなんですが、万全を期しつつ行いたいので(一回で済ませたいともいう;;;)。
とりあえず、下地の下地として、ベースホワイトもしくは瓶サフをひとまず使い、しっかりめの下地を作ります。
それから、クールホワイトをつや消しにして、下地とします。下地を白にするのは、他のパーツとの兼ね合いで、白地が多いため。発色を考えると下地は統一したほうが良いです。
それが乾燥したら赤塗装の予定です。
サフを適度に薄めつつ、でも全体にしっかり塗って食いつきをよくするのが重要ポイントかな。白サフでは隠ぺい力が低いし…。
これは要検討ですが、白サフとGX白を混ぜて使うとどうなるんだろう…?
という感じです。
夜塗装できたら良いんですが、家の中だと色々批判が来るんですよね;;;;;;;;
多分塗装は1日程度伸びそうなので、さらに良い意見なんかがあれば使います~。
塗装は誰かがやってみないと、意外と手が出しにくかったりするんですよね;;;