思いが通じたのか、作業時間がとれました☆
土日も時間あるのでちょっと進められそうです~。
で、例のマスキングのお話。
実はこういうときに限ってデジカメがなかったので、突然完成です(苦笑)
赤を塗装してます。使ったのはモンザレッドをつや消しに。
いやー、写真をうまく撮るのは(ごまかすのは)うまくなってきました(爆)
結構赤なのでムラが残り目です。さすがにひどいのはちょっと塗っておこうかな…。
というわけで、赤を塗装→マステをはがす→段差をなくす作業をしてます。
具体的には、2000でペーパーしようかと思ったんですが、その場合コートしないといけなくなるので、色々考えた結果、デザインナイフの刃を水平にあてて、段差の部分だけをうまく削り取るような感じで段差なくしをしてみました。
ただ、はっきりではないけど多少段差が残っているほうが見た感じ迷彩の境界が綺麗に分けられているように見えるので、写真でアップで見るとちょっときたないですが、普通に見る分には問題ない程度にしてます。
(あとでもうすこし修正しておこっと;;;;;;)
とまぁ、そんな感じになりました。
あとはグレー系とガンメタ系の塗装、スミ入れ、シール貼りです。
シール系ですが、一部デカールと、あとはカメラとかそういう感じのものにメタテープを切り出して貼る予定です。
これが意外と量が多くて;;;;;
土日も時間あるのでちょっと進められそうです~。
で、例のマスキングのお話。
実はこういうときに限ってデジカメがなかったので、突然完成です(苦笑)
赤を塗装してます。使ったのはモンザレッドをつや消しに。
いやー、写真をうまく撮るのは(ごまかすのは)うまくなってきました(爆)
結構赤なのでムラが残り目です。さすがにひどいのはちょっと塗っておこうかな…。
というわけで、赤を塗装→マステをはがす→段差をなくす作業をしてます。
具体的には、2000でペーパーしようかと思ったんですが、その場合コートしないといけなくなるので、色々考えた結果、デザインナイフの刃を水平にあてて、段差の部分だけをうまく削り取るような感じで段差なくしをしてみました。
ただ、はっきりではないけど多少段差が残っているほうが見た感じ迷彩の境界が綺麗に分けられているように見えるので、写真でアップで見るとちょっときたないですが、普通に見る分には問題ない程度にしてます。
(あとでもうすこし修正しておこっと;;;;;;)
とまぁ、そんな感じになりました。
あとはグレー系とガンメタ系の塗装、スミ入れ、シール貼りです。
シール系ですが、一部デカールと、あとはカメラとかそういう感じのものにメタテープを切り出して貼る予定です。
これが意外と量が多くて;;;;;