不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1085回 おおよそ素組み完成

2010年07月05日 09時54分14秒 | 4年目アーカイブ
梅雨に入るのが遅いと、やっぱり梅雨が終わるのも遅いのかなぁ;;;;

でも降る日はとことん降って、降らない日はとことん降らない感じですが…局地的豪雨になって危険です;;;;;



そうそう、買って2週間弱ですが、MGS4も2週目が終わり、ステルスとバンダナもげっと、なんだかもうやる気なくなっちゃいました(苦笑)

順序的には後から発売されたPWやってから4をやってるので、それはそれで色々なるほど、と思うことも多かったです。

ザ・ボスが選んだ道を、やはりビッグボスも悟ったんだと。



あまりわかる人いなさそうなので、さくっとグリントに(笑)







武器は…よく名前まではわかんないんですが、ライフル2つです。

モールド段差はお察しですが、1パーツ成型でしかも押し出しピンがちゃんとパーツ外についてる…これはある意味感動☆





通常モードの素組み完成…一応です。

ところどころ目消しの都合でまだつけてないパーツがありますし~。





身長比較。

おおよそ最近のSDと同じくらいのサイズです。




さらに比較。

ユニコーンのおよそ半分ってところです。




背面はこんな感じです。

肩のブーストパック、なぜか肉抜き穴がたくさんorz





ブーストパックにはもちろん、片方7つのバーニアがががg

ただ実際はかなりゲート処理は楽ですよん。


ゲート2度切りして、2度目の時も近いところじゃなくて少し離れたところで切って、デザインナイフで処理。

そのあとペーパー800程度ですぐ出来ます。




展開時とは差し替え式になってます。


ただ、上側と下側(という表現でいいのかなぁ)で、バーニアの穴が開口されてるのとされてないのと。





後々塗装で取り外すことを考えると、写真左みたいにそれぞれの穴を開口しておいた方が便利そうです。

ピンの太さは推定2ミリなので、1.5ミリで穴を開ければ問題なかったです~。





というわけでオーバード・ブースト。



アクションベース2も未加工で接続できるピン受けが股間にあります~。









多分、素組みでさくっと組んで、部分塗装でも十分な仕上がりになると思います…SDだけに。

ただ塗装して、とか色々考えるとそれなりに面倒なキットに早変わり(笑)



目消しの表面処理…に行く前に、たくさんの肉抜き穴をまずは埋めていくことにします。

割と肉抜き穴が多いので、まぁこの記事見られた方に参考になるようがんばってみます~。








それにしても…MGS4は映像とかは異常に綺麗で、PS3のすごさの片鱗味わいましたけど、中身は思ったより短かった(苦笑)

ACE-Rまでまだ時間ありますし、次何しようかなぁ…SO4かFF13か、まぁぼちぼちと。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする