うー、昨日はうまくいった気がしたんですけど、今日もデジカメで撮った写真の取り込みがイマイチです;;;
これは本格的にSDカードがいけませんね;;;;
買いに行こうと思ったら、明日から天気悪いそうで(汗)
土曜日あたりお出かけ予定ですので、そこで買いに行こうと思いますよん~☆
今週はそんなわけで、微妙にとびとびな作業記事の場合があります、ごめんなさい;;;
SDカード、2枚くらい買ってきてローテーションします。。。
ではさざび。
小さい方のバーニアをもうちょっと手前に出したいので、大きい方と同じ厚みにするためにまずは裏に1ミリプラ板を貼っつけます。
あとは穴を大きくしたり、入るようにバーニア側もしっかり削りこんだり。。。
で、完成です☆
しっかり出るようになったんですが。。。
今はマステでなんとか固定してるという感じなので、後々接着することも考えて、ずれないようにプラ板なんかでフタみたいな感じ?を作っていきます。
で、消えちゃいましたが…バーニアそれぞれにプラ板を貼るわけですね(汗)
ひとまず大きい方だけになりますがこんな感じ。
上下左右でいくと、下だけはスカートの赤いパーツからはみ出てしまうので、そこだけしっかり削りこみ。
ぴったりフタ出来るように調整します☆
もちろん最終的には接着で固定するんですが、今はマステで仮止めっと。
出来ました☆
これでどっちもしっかり手前にバーニアが主張してくれます。
片方なんとか手探りでしたがうまくいったので、次は反対側も同じようにしていきましょー☆
やり方のコツはもうすでに片方でうまくいきましたので、あとは削りこんで微調整を重ねる作業がポイントかな。
微調整、言葉の通りですからね…やり過ぎないように注意しながらやるトコです;;;
明日は続いて反対側…の予定ですが、なんだかゲーム熱でバイオ6がしたい気分なので、気分次第で決めます(←
案外模型しそうな感じかなぁ、週1くらいで模型お休みの日とかでもーとも言ってますし、まぁわかんないです(笑)