不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2306回 足首開始です

2014年03月23日 19時26分04秒 | 1/100 RXF-91

さて、メタルギアソリッドの新作であるグラウンドゼロもひとまず終了です。

まぁ容量少ないとはいえ一通り遊んで4日、実質だと20時間も行ってないんでしょうし、標準フルプライスで倍ちょっとで50時間とすると、値段相応かな?

攻略は書かないです、いくらでも調べれば出てきますし…あと私も一通りクリアしたのでちょっとチェックしてみましたけど、デジャヴミッションをノーヒントでクリア出来ない人が結構いるのは、それ相応の時間が経ってるからなんだろうなぁと思ったくらいでしょうか。

じっくりしっかりやりこんだのは私もゲームキューブのリメイク版なので、そういう意味ではより記憶もしっかり残ってるんでしょうけどね。

今作はやはりPSPの、もしくはPS3でHDになったピースウォーカーやってないと内容は今ひとつ、PS特典のデジャブミッションもMGS1をやってないと面白みわかんないかも。

あくまで次回作であるファントムペインへの布石と環境・操作に慣れるためのソフトなので、こんなもんーって考えると良い感じ。

あとこれはちょっとネタバレになりますが、「問題!」は、知ってればニヤリな選択肢がいっぱいでした(笑)





さ、シルエットの足首いきますよ~☆







まずは足首の構造おさらいです~。

アンクルガードは左右モナカですが、上からは入れやすそうなので特に問題ナシ、そっちはおいといて。






とにかく気になるのがこれ、足先側にある大きすぎる隙間なんですよね;;;;








一方スネ側は、前はシリンダーモールド、後ろはダクトと、前後とも隙間を埋めるようなデザインにはなってます。。。








機能してるかどうかは別にして(笑)

後ろ側はスネ側のモールド部分をカットしてはめこんで、メッシュホースみたいなものとかをつなぐと簡単そうかな☆

動く分の隙間を見てあるので、動かなければ埋めちゃっても良いわけですしね。

前側…あとボール受けのポリパーツ丸見えもなんとかしたいところ。







ここで説明書の設定資料チェック。

あれ…シリンダーとかないんじゃ(汗)

まぁ何というか、前にシリンダー2本後ろにホース2本と、ちょっと安易すぎてどうにかしたいとは思ってたので;;;;







まずは資料を参考に、ここはカットしておくのが正しそうかなっと。









可動式にするとかも考えたんですけど…それだとちょっと良い方法が思いつかないので。。。









レッツ切断☆

後先考えないこともないですけど、一気にカットしてなんとかします(笑)









で、足首に二重関節うんぬんじゃなくて、ガンプラでよくあるグレーな足首ブロックですよね、あれを見た目だけ再現しようと思います☆

簡単に言うと必殺手書き!ポリパーツを覆うようにカバーを上から作れば良い作戦でいきます~。

ただえっと、ノープランにもほどがあるので…どうしたらいいかは思いつかないんですけど;;;;






そうこう行ってもなんとかやってみる作戦、まずは5ミリプラパイプを適切な長さでカットです。

適切って表現は、つまりえーっと。







こうです、足首前側の中の隙間に5ミリプラパイプが来てるんですが、ちょうどポリパーツと高さが同じになる長さになってます☆

ポリパーツを見えなくするのが何よりの目標でもありますので、あの部分まで覆い被せなきゃ意味がないんですよね;;;









あとは流れで御覧ください(苦笑)

隙間を埋めるようにプラ板を貼りつつ、なおかつある程度動かないように位置をみながら幅の調整をしてます。

現物合わせなのでどうにも説明しづらいんですけど;;;;


っていうか、こんなに現物合わせしてるのに、反対側も出来るのかどうかが一番の難関です(汗)

こうなるとパテとかレジン複製って賢いですよね…あ、レジンは手を出しませんからね。







今のままだと不自然なので、この部分をモールドに合わせて幅増ししたいです。

それにあう形のプラ板を目安に切り出して、今日はここまで~。









切り出したプラ板を目安に、それぞれ1.5ミリほど幅増しして調整します。

で、そのまま後ろ側もどうにかしないとですけど、そっちはまだあとで~。

前側をなんとかして、スネ側さしこんで可動域のチェックして、それから後ろ側ってとこかな。

後ろのメッシュホースどうしようかと思って検索したら、良さそうなのはHiQのメッシュチューブとかなんでしょうけど、なにか流用効きそうな道具なんですよね~。

瞬着もひょっとしたらかなり少ないかも…な感じなので、安易にネット通販を考えちゃうところなんですけど、さすがに実物見ないとちょっとこわいかな;;;;

それをお休み最終日に出くわすというところが、どうにもなんだかなーです(苦笑)

なんとか今週乗り切って、金曜日夜か土曜日にでも、ヨドバシ久々行ってこようかな。

黒瞬着とかも手を出しても良いのでしょうか…なんて思いつつ、今日はここまでです~。


えっと、片足出来る前に瞬着なくなる自体だけは避けたいです…お願い、瞬着もう少し持ちこたえて;;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする