不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2312回 作業にしました

2014年03月28日 22時46分09秒 | 1/100 RXF-91

さて、春の観光シーズンに入ってきてしまいました…お願いだから車で京都来ないでください;;;;

帰り道もいつもありえない混み方するので、その分遠回りしたり抜け道したりで、余計に帰るだけで疲れちゃうんですよね;;;;

それもあって、今日夜のおでかけは明日朝に変更っと。

そうそう先週のお休み中に多少宣言通り?ダブルオー一期のDVD大人借りして、今日見終わりました☆

作業中に横でつけてるだけなんですけどね。

あれ…相変わらずダブルオーに出てくる機体デザインはあんまり好きにはなれないけど(苦笑)面白いじゃないですか…。

いやまあえっと、例の駄作のおかげで何でも面白く見えつつあるのは言っちゃダメなんでしょうけど、それを差し引いても面白いんじゃないかな。

なんとかひとつ選ぶならエクシア一択なんですよね、RGも発売されるけどグッとこらえます;;;




お出かけしなかったのでシルエットの作業ですよ~。








今すぐ作業出来る場所と言えば、反対の足ですよね☆








モールド処理を接着目消しする前にやった方が良いことに気づいてますので…。。。

まずは菱型部分、前もって赤い部分を穴あけます。








あとは両方共3ミリの穴をあけて少し広げておいて、裏からプラ板+表に一段貼っといて準備完了っと☆













あやうくポリパーツ入れるの忘れて接着しそうになりました(汗)

瞬着でいってるので、限りなく戻ってこれなくなるところでした;;;;;

カカト側にプラ板貼り始めたんですが、今日は途中ですけどここまで~。










明日の買い出しに入りそうなもの…と思って、作業後にざっと見なおしてみたんですけど、ディテールアップパーツは今回分は多分足りそう~。

足りなくなってから買わないといくらでも増えちゃいますからね;;;;

必須なのは瞬間接着剤、あとはえっと…今すぐではないんですけど、買い替え予定の筆くらいかも。

タミヤのプロ筆試してみようとは思うんですが、今買う必要も実際なくって。

メッシュホースもスプリングパイプで代用で問題ないですし…ホントにもう買うものなかったっけ…。

これはいる!って思うものに限ってメモ忘れてたりしますし;;;

一応今のところ瞬着と、置いてあったら黒い瞬着、筆は実物チェックでとどめておいて…パテもwaveの軽量速硬化買ってあるし…刃物も足りてるし、プラ板もあるし…。

色々サイトみてたらふと発見、pdfなので直リンクはやめときますが、リニア式コンプレッサーを値上げするそうな。

良い時買いましたね私…じゃなくって、買うものかうもの…。。。

思いつかない時はムダ使いしない時!というわけで、瞬着しか買ってこなさそう;;;;

SSPこと瞬間接着パテは使いきらなさそうなのでパスですし。


あうー、考えをまとめると瞬着一本しか買わない気配です(汗)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする