不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2778回 HGUC V2アサルトバスターガンダム完成☆

2015年08月14日 18時34分24秒 | HGUC V2アサルトバスターガンダム

今日は完成記事ですので前置きはナシ、さくっと本題いっちゃいましょー。

一番美しいMSはゼロカスタム、一番カッコ良いのはV2ABに違いない(?)というわけで、HGUCで発売されたので飛びつきました(笑)

今回はまぁいつも通りと言えばいつも通りではあるんですが、丁寧に作るのと、モールド彫り直し等で綺麗に作るって感じでしょうか。

清潔感的な?手間がかかるわりにわかりにくい作業が私の持ち味な気がしてきた今日このごろ。

それでは以下すべてクリックで拡大まぁまぁ大きめでPC向けですけど…スマホでも見やすいといいなぁ、携帯は私もですが見づらいかな;;;

      

      

まずはいつものぐるっと一周びゅーです。

ご覧の通りリアヘビーですので辛いです;;;



頭部はあちこち深い段差のモールドを彫り直したり、アンテナとがらせたり。

胸部はどうだっけ…黄色のV字の根本青いところをちょっと変更したくらいー。



腕周りは特にどうかな…普通に合わせ目消ししたくらいでしょうか。



腰は横と後ろスカート裏側をパテで埋めたのと、サイドスカートのヴェスバーは一段落ちの消えてたモールドを作りなおしたくらいでしょうか。

あと股関節はなんちゃってボールジョイント化してあります。



モモは根本をボール化したので、ロール機構を無くして、その部分で1ミリ延長しました。



アンクルガードはスネ側に接着、妙な隙間が出ないようにしてあります。

他は特に何もやってないですー。



バンダイプレミアムのオプション光の翼を買われた場合には目立たないんでしょうか…目立つのでそれなりに塗り分け。



各部シールで仕上げたところは、極薄両面テープ+パール折り紙で仕上げてあります。




両バスターパーツは特にないかな…メガビームキャノン側の一段落ちた部分にミラーフィニッシュを貼ってます。



そしてメガビームライフルとメガビームシールドが付属。

ビームサーベルは基部が入ってるのみでビーム刃は付属してません…ノーマルV2を買えという嫌がらせです(←

それ以外はすべてV2のキットのままですしね;;;

ビームサーベルを諦めればフルセットですし、しょうがないかな;;;


  

  

フル装備、とにかく右側が長くて重め(汗)

股関節にボールを仕込む過程で補強のために真鍮線を入れてしまい、アクションベースが使えないのでポーズ写真ナシです(爆)


  

恒例サイズ比較、ジム改はガンダムと同じく18mですので、モモで1ミリ延長したV2(15.5m)よりも少し高め。

ユニコーンはMGじゃないです、HGです(笑)

ZZ、ν以降続く大型化の並は恐ろしい限りで、大人と子供です。。。



キット指定色はかなり青いので、今回は設定資料とかアニメっぽく水色にかなり振ってます。

メガビームライフルが濃い青なのはそれで正しいんだそうな~。



置く場所がありません…シナンジュ辺り箱行きかな;;;

以上、写真完成びゅーでした☆


次、さっと文字で振り返り。

合わせ目消し、表面処理は400→800でペーパーがけ、モールドは基本的に0.15ミリラインチゼルですべて彫りなおしてます。

エッジを立たせるところはしっかり、曲面が多い構成なので曲面は左右で違いが出ないように調整しながら表面処理ですねっ。

形状変更とかは…アンクルガード前面を延長、シールド先端を延長、モモのロール機構削除と1ミリ延長くらいかな?

それとエポパテを使って肉抜き穴(スカートやら武器やら)は埋めておきました☆

次色レシピー。

Cはクレオス、Gはガイアノーツ、下地はクレオスの瓶サフ1200を使ってます。

白:EXホワイト(G)に色ノ源イエロー(C)と色ノ源シアン(C)で青緑を作って調色(バランスかなりあれこれやったのでこちらを参考に
赤:キャラクターレッド(C)
黄:サンシャインイエロー(G)とEXホワイト(G)を4:6くらいで混ぜたものに色ノ源マゼンタ(C)を極少量
青:スカイブルー(C)とEXホワイト(G)を5:5くらいで混ぜたものに色ノ源シアン(C)・色ノ源マゼンタ(C)を足して紫寄りに
グレー:ニュートラルグレー(C)とインディブルー(C)とEXブラック(G)を7:2:1くらいで混ぜて色ノ源マゼンタ(C)で紫寄りに
シールド中央黒:ニュートラルグレー5(G)
金:下地にニュートラルグレー5(G)→スターブライトゴールド(G)とスターブライトブラス(G)を4:6で混ぜたもの
メガビームライフル:キャラクターブルー(C)

スミ入れはすべてタミヤエナメルのジャーマングレイ、ところどころのダクト等黒いところはタミヤエナメルのフラットブラックです。

センサー部はキット付属シールにハセガワの極薄両面テープ+100円ショップのパール折り紙です。

以上そんなとこかな、製作記事は合計で60回弱、塗装は長めですが1回=だいたい1時間ほどです。


今回は表面処理をいやいや(←)しっかり頑張ったのでちゃんとエッジのあるなしがわかって良い感じです(笑)

本体青色もかなり好みに仕上がりましたし…本体白が緑っぽいのはまるでわかりませんね、不思議。

それでは完成記事でした、最後まで長々お読みくださり感謝です~☆


また数日模型をお休みしたら、次回作は積みのバイクにする予定ですよー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする