不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3820回 ファインディング・ニモ作りました

2019年02月14日 22時35分18秒 | パチ組みプラモたち

たまには出来るだけ気楽に…というか、場所をなんとかしたい気持ちもないこともないんですが(笑)


バンダイのキャラクラフトシリーズから、ニモです☆

大阪ホビーフェスに行ったときにくじ引きで手に入れたものですね。

今回は特にひねりもなく、さくっとパチ組みします。


キット自体はわりと単純な出来なのと、タッチゲートなので特に道具もなく作れます。

ただし今回はシールを貼るのにピンセットだけ準備っと。


せっかくなので…組み上げ中にシールを表裏から貼る場所がいくつかあるんですが、ぴったり貼りきれなくてパーツが見えてしまう場合があるんですよね。

そこで黒い油性マジックで隙間を塗って仕上げておきました。

白いシールの隙間はどうしようもなかったです(汗)


顔パーツは多少モールドがあるものの、ちょっと主張が足りないかな。。。

ということで、ガンダムマーカーのスミ入れブラウンで口とまぶたにラインを入れました。



ニヤリ顔の口部分は成型色のままだったので、付属シールの白い部分を切り抜いて貼りました。

これで立体感もアップです☆



さらっとニモ完成です。

オレンジと白はだいたいパーツ分け、ところどころシールでの再現となっていました。



顔が3種類、目も3種類用意されているので、組み合わせは自由にいろいろ出来そうです。

あと顔パーツの口の裏に来る部分、ここを真っ黒に塗っておくと良さそうかなぁ。




キット付属シールもあるので、それも使えば少しいろいろ遊べるかなぁ。

表情もわりと豊かに見えますし、何より子供でも簡単に作れるキットですしね。

今日はここまでです。

およそ組み上がりまで1時間ほど、わりと面白かったかなぁ。

私は映画も見たことがないので思い入れとかは特にないのですが…雰囲気とかはよく出てるんじゃないかな。

本格的に塗装するなら、合わせ目もそうですがタッチゲートなので処理に少し手間取る感じかも。

今回はパチ組み+ワンポイントで仕上げました☆

さくっと作りたいものとかはパチ組みで作るのも気楽で楽しくて良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする