不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3821回 きゃらっがい・ギャン子作りました

2019年02月15日 22時10分40秒 | パチ組みプラモたち

本日も前回に引き続きいただき物、パチ組みしようのコーナーです(笑)

というか、特に手を入れるポイントもないキットだと思いますし。。。


今日はプチッガイの変則バリエーションキット、きゃらっがいのギャン子です。

プチッガイの顔が違うだけ…でしたが(笑)



キットの中身ですが、そのままプチッガイ一式がまず入っています。

それプラスきゃらっがい用の頭部ランナーが追加されていました。

プチッガイと同等品ですので、今回はニッパー等刃物が必要です、タッチゲートじゃないです。


顔の部分は地のパーツと顔のパーツをあわせる感じ。

目はシール、口はスミ入れマーカーでスミ入れしておきました。



特に大きな問題もなく組み上げて完成です☆

髪留めはシールでした。


唯一残念な?点ですが、耳のパーツのみ共有のため両方を組み上げて置いておくことは出来ないみたいでしたね。

回せば簡単に取れるものなのでそんなに不便はありませんけど、塗装してると塗膜剥がれるので悩みどころかなぁ。


関節はすべてボールジョイントになっているので、可動範囲はまぁまぁあるけどプチッガイと変化はなし。

うーん、欲を言えば、表情パーツはもう一つくらい口を開けたものがあればなおよしって感じでしょうか~。

今日はここまで。

組むだけなら30分程度と、軽く作って並べるのにも良さそうかなぁ。

人の顔になるようなキットはこれが初めてかな?

パーツを重ねて表現するってのもなかなか面白いですよねー。

もっとガンプラとかでも見そうな気がしますが、そもそもひとつずつ別パーツになってるかな(汗)

あともう一つパチ組みしたら、車にいこうかなーっ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする