不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第938回 CB750F2ボルドール完成!

2010年01月17日 12時04分42秒 | 3年目アーカイブ
個人的な事情等ありまして、製作開始から回数はそんなに経ってないんですが、時間的には2月ほどかかちゃいました。

今回作ったのは、現在販売終了品、CB900F2ボルドールです。

えっと…こちらを見に来てくださってる方にはあまりバイクの人気がないようなので…(苦笑)詳しい説明は割愛しますです。



あ、いつもと同じくクリックで拡大です☆



こちら完成、ボルドール750です。



ふろんとびゅー。



右横びゅー。



左横びゅー。



りあびゅー。


ナンバープレートだけ、完全にデカール失敗しましたorz

ということで、後ろからは見えないようにしておきましょう(笑)




以下、細かいびゅー。




すべての車体ネジを赤メタリックにしてみてます。

あと、メッキは全て落として塗装に変更。
フロントフォークはハセガワのミラーフィニッシュを使用。

フロントディスクも本来空いている穴はすべて開口。
バイクモデルにはここで差がでます。



メーター類はまぁいつも通りではあるんですけど。

メーターのランプ部はすべてメタリックに。その方がそれっぽいです。

ミラーにもハセガワのミラーフィニッシュを。
ちょうど左ミラーにクラッチレバーが映ってますね☆



マフラーはかなり外から見える配置なので、しっかりめに焼け表現をつけてみました。

よく見ると荒いですが…遠くから見ましょう(笑)




ショックアブソーバは濃い目の赤メタリックに。
多分、メタリックじゃない普通の赤という手もあったんでしょうけど、カウルがグロスなのでバランス的にはこっちでよかったかなと。

マフラーもシルバー筆塗りですが、結構ムラが出ますね…。。。

そしてほとんど見えなくなりますが、リアのブレーキディスクも同じく穴を開口。
自己満足…ですかねぇ;;;;



バイクの見せ所のひとつ、チェーンの塗装です。
今回はバーントアイアン地に止め具は薄めのイエローでメタリックに。

サイドスタンドは接着。
古いモデルなのでセンタースタンドの方が良さそう…かもしんない。





一応、パッケージ画像と比較。

本来赤白のモデルです。








で、一応ここは今まで通り総括。

生産停止品なので、製作に関するコメントはナシにします。

手に入らないものの製作工程は、ね;;;;;;



とりあえず、メッキはすべて落としました。
合わせ目が目立つ、接着出来ない、反対側から見たらメッキじゃない、等の理由です。

すべて落として、必要箇所はシルバーを塗装したり、色味を変えたり、ハセガワのミラーフィニッシュを使用しています。

ボディも本来赤でしたが、あまりにエッジに乗らなくて、黒に逃げました。
その代わり、研ぎ出しに関しては今までで一番の出来です。
今回はタミヤのワックスも使用してますけど。



ともかく今回はちょっと考えて作ってみました。

まず、すべて筆塗りです、もちろん。

でも、こういったモデルの場合、カウルの研ぎ出しで完成度が変わると言っても過言ではないので、そこに関してはいつもより頑張ってみてます。

あと、どうしても筆塗りだとエアブラシに比べて荒さが出てしまいます。マフラーのシルバーとか。

なので、そこ以外に目が行くように?という気持ちは最初はありませんでしたが、ネジの色を変えてみてます。
(一応、現実でも細かい部分へのこだわりみたいなのでやってる人もいます。)


筆塗りだと言わなければ、同じスタートラインだと普通の人は見るわけで…そういう意味で、塗装以外のところに手を入れる必要が出るんだなぁと思ったり。


まぁ、まだまだですけど。






というわけで、ボルドール完成です。

例の堅田の模型屋さんにまた出してこよう。

ブルーを回収ですね…代わりにボルドール出してみます。

ついでにコンプレッサー聞いてこよう…プチコンなのかキュートなのか。



なぜここまでハンドピースの話をしないのか疑問に思った方は…いないですよね(笑)

実はあります、自分で買ったんじゃなく、もらい物なんですけど。

詳しくは後日お休み中のネタとしてでも。










それではいつも通り、少しの休憩を挟んでから、次回作↓


初最近のBB戦士。

っていうと違うんでしょうか…私の中ではこの箱サイズはBB戦士…あぁ、年齢感じられちゃうのかな(苦笑)







ということで、たまには自分の守備範囲の外にも手を出してみてはいかがですか?

私はまだまだ守備範囲でしたけど。

ということで、いつかフィギュアものとしてのホイホイさん重武装Verに期待、と。



話が言ったり来たりですが…ボルドール完成でした☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第937回 完成間近

2010年01月16日 09時18分32秒 | 3年目アーカイブ
朝太陽が出る前…まさに一日の最低気温を体感しながら家を出るのは勘弁です;;;;;


家でぬくぬくがいいですよね~(何



さて、長らく作業してましたが、やっとのことで完成…間近です。



フロントカウル裏側をつや消し黒に塗装。

ミラーもミラーフィニッシュ貼りましたが、ひどい押し出しピン跡を埋める気にはなれず;;;;;




乾燥待ちの間に後部を研ぎ出し。

結局、小物入れの部分は削り落としました(笑)

その代わり、ちゃんと平滑な面を作るということで勝手に納得。




ヘッドライトを分解後、表面白化してる部分をコンパウンドで磨き落とし、クリアーボンドで接着しました。

で、ヘッドライトのパーツが硬化したので、今度はフロントカウルと接着。

同じくクリアーボンドを爪楊枝の先に取り、どうせ見えなくなる部分なので気にせずベタベタ裏から塗りました(苦笑)








先月色々忙しかったりがあったので回数こそ伸びましたけど、実質的には1月かからず仕上げられたなぁと思ったり。

半額で見つけましたがさすが旧キット、もっと手を入れるべきところがたくさんありました(汗)

今作り始めたら、色々余裕もあるのでもう少し出来そうではありますが…今更言ってもいいわけですよね;;;;;;;



ということで、明日…あさって?辺りに完成予定です☆

いつもと同じく、少し休憩を挟んだ後に孫策サイサリスの製作に、という予定です。

で、その辺りでコンプレッサーを導入…(予定)とか、ですかねぇ。。。。


ゆにこんですとろいとM9が積みですが…やっぱりM9が先…になるか、う~ん…考え中。

で、ホイホイさん重武装Verが出て、M9クルツ機緊急展開ブースター付き、と…。

オラザクネタを一切購入することなく…さぁどうしましょ(笑)




ということで、次回ボルドール完成予定です☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第936回 完成間近の間近

2010年01月14日 09時25分05秒 | 3年目アーカイブ
寒いですよね…ホントに寒い…。

今年は暖冬なんて言ってたような…勘違いかもしれませんが。

地獄の金曜日がしんどいです;;;;;;;;;

何せ、太陽が昇る前にバイクで20分ほど走るので;;;;;;;




ふぅ、気を取り直して製作に。




エッジに塗料が乗りにくいのは仕方ないとして、正直表面処理が甘かったです。

この後、結局再度全面塗装を落として、塗装やり直しをしてます。


表面処理、黒2回、研ぎ、黒、軽く研ぎ、クリアー2回、まで終了中。

ま、軽く1週間はかかるんですが(苦笑)



とうとう購入、タミヤのワックス。


最初この風防、透明度を上げるためクリアーを塗りました。

そしたらなぜか全面真っ白に…クリアーを落として、表面軽く2000番かけて、コンパウンドかけて、といつも通りやっても一向に白いのが落ちない;;;;;;;;;

やむなく、全面800番をかけて、2000番をさらにしっかりかけて、コンパウンドでなんとか写真の状態までもってきました。


旧キットおそるべし。


コンパウンドで磨いて、表面の汚れを取り除いたあとワックスかけてみました。

なんていうか、クリヤーパーツなんですけどツヤがすごい☆

…写真ではわかりにくいですが;;;;;


昨日の最後の写真なんかはワックスの効果あってのツヤでした。



フロントカウルもこうなりました。

風防のやつはクリアーボンドをとかして接着。


ヘッドライト部分ですが、瞬着で固定してたんですが、ココに来てまさかの白化;;;;;

ヘッドライト部を割れたりしないよう慎重に分解して、白化した場所はコンパウンドをかけて表面についた瞬着のあとを磨いてとりました。


再度固定…次はちゃんとクリアーボンドみたいなエポキシ接着剤を使おう;;;;;;;





今回かなり瞬着に頼ってましたし…日ごろあまり瞬着を使わないので、こういうときは痛いですね;;;;;;;

経験のなさを実感します;;;;;




で、残りの作業ですが、最初の写真のテール部分の作業がもう少し残ってます。

部分塗装と表面研ぎ出し。

それと、フロントカウルの裏側をつや消しの黒に塗装して、ヘッドライトの接着固定ですね。



それが終われば完成…の予定です。

写真撮る都合で、日曜日くらいにはなるかなぁと思います。


やっと孫策作れる…色々長かったなぁ;;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第935回 筆塗りで水転写の段差をなくす

2010年01月13日 13時14分52秒 | 3年目アーカイブ
まずは?いつもの雑談。

プチコンキュートのカタログスペックありました☆

リンク先ですが、クレオストップの、ホビーショー速報ってとこです。

あ、あれ…定格時間、既存の2倍しか…;;;;;

しかも定格圧力も下がってるし…作動音もアップ……。。。。。。。。。。

値段が安いのは良いことですし、作動時間が上がってるのも良いことではあるんですが…これはさらに困った;;;;;;;;;




では、製作のお話。

まずはエアブラシ(持ってませんが)のお話から。

水転写デカールを貼ったままだと、デカールの厚み分の段差があるので、かっこ悪いわけです。

その段差を消すために、クリアーコートして、研ぎ出しして段差をなくすわけですね☆


文字で語るのは簡単ですが…水転写デカールの特性の問題で、どこかで失敗すると白浮きしたりデカールが割れてきたり…。

そこで、スプレーものの場合は、まず砂吹きと言って、吹いてすぐ乾燥するくらいの濃度とか圧で、デカールをクリアーコートして、それからクリアー重ね吹きするんです(あくまで見聞きの受け売りですが)。


→じゃあ、筆塗りでも、デカールの上からすぐ乾きそうな量でクリアー塗ればいいじゃん!


ということで、途中画像も少しだけおきつつ、実験結果を。

ただし、濃度とか筆の使い方とか、かなり個人の感覚に影響されるので、同じようにやったからと言ってうまくいくとは限りません。要練習。



こちらはデカール貼ってすぐです。

角度と明るさの問題でイマイチ段差が見えないですが…。。。。。


使うのはコレ、スーパークリアー3。

発色は正直2の次で、塗膜の硬さが欲しいです…ウレタンクリアーを探すのも手ですが、筆にはむかないらしいし、これの方が安いです(笑)





そして、どうがんばってもこの程度の写真しかとれませんでしたが…。

デカールの周辺だけクリアーをうす塗りしたとこです。


一応、写真に出来ないような内容なので文章だけ…。


クリアーは、それほど薄めません。クリアー1:薄め液0.3くらい?

で、それを筆で塗るわけですが、一塗りから二塗りしたら筆から塗料がなくなるくらいだけ筆につけて、さっと塗る。


と、実際それだけなんです。

すぐ表面乾燥するくらいの量で、出来るだけ薄く、でも薄め液を入れすぎるとデカールが薄め液を吸ってしまう。


一応ですが、デカールを貼ってから数日開ける、最初のデカールコートをしたら、また1日ほどあけて、もう一度デカール部分のみクリアーをうす塗りする感じです。

2回ほどやれば問題はまったくなさそうでした。


ああ…文章でしか言えない…申し訳ないです;;;;;;




で、写真撮りだめの成果というか、2回デカール部分のコートをしたあとクリアーを全面塗って、もう一回塗って、研いで、もう一回塗って、表面研ぎだして、部分塗装して、タミヤのワックスで表面コートまでしました。

長いですがこれくらいやれば、以下の通り☆






かろうじてデジカメが映りこむ程度には出来ました。


所々ホコリが目立つのは…黒ですしね(汗)






なんていうか…色々実験してみるんですけど、これほど写真にしづらいけど有益な情報も少ないのではあるんですが;;;;;;;

私の使う筆塗り用の塗料の濃度をどう説明できるかが一番悩みどころなんですが…現状では文章で。


今回であれば、要はほぼ原液ままでも行けると思います。

使う筆は、とにかく毛先の柔らかいものを。値段じゃないです、やわらかさ。

私も一応仕上げ近いので、今回は1000円筆でやってます。

安めの筆も結構長く使ってるので、そろそろ傷みが来てるんですよね;;;;;;;


あと、クリアーは確実に薄めて使うので、スペアボトルを準備して、そこに半分ほど原液入れて、そこで先に濃度調整しておくと便利です。


って…なんかホントにごめんなさい、文章でばっかりで;;;;;



小さな質問疑問等ありましたらお気軽にご相談くださいまし☆

あ、筆塗りなので、スプレーものはお許しを;;;;;


一応、週末完成予定です☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第934回 ちまちま

2010年01月12日 09時53分23秒 | 3年目アーカイブ
画像のストックが大分なくなってきました(笑)

逆に言えば、もうすぐ確実に終わるわけですけど。

(最近それで写真撮るの忘れてたり…;;;)


早いと今度の土日くらいには出来る…といいなぁ。





画面中央のデカールですが、透明プラ板に貼ってましたが一切くっついてませんでした;;;;;;;;;;;;;;;;

ということで急遽写真下のクリヤーボンドで貼りました。


ボンドのGクリヤーですが、エナメル塗料で薄めることが出来ます(ラッカーじゃないです注意)。

ある程度薄めて、爪楊枝辺りでかき混ぜつつ貼る場所に塗布、それからデカールを上からのせる感じで対処しました。




販売終了キット、おそるべし。



メーター周りそれっぽく塗装です。

あ、ハンドル周りのスイッチはどうせ見えなくなるし塗らないでおこう(笑)



右下、数字の2が消えてたので書きました。

後から全体をつや消しコートする予定なので、クールホワイトで四角に塗って、つや消し黒で周囲を削っていく方式で書きました。


これも例の高い筆を使いましたが…こういう作業するにはもってこいです。







デカールの糊が一切ついてない状態には笑うどころかあきれましたがなんとかなりました。

他の部分へのデカールは特に問題ない様子なので…でもこれだけってのもおかしい感じはしますが、うまく行ってるので気にしないことにしましょう(笑)



で、次からデカール段差消しとクリアーコートです。

エアブラシでこそ砂吹きなんて方法がありますが、筆塗りではどうすればうまくいくのかなぁという話ですが、今回は以前より考えていた方法を実践です。

理論上はうまくいくはずなんですが…実際いきました☆

というわけで明日を乞うご期待!


…かもしんない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第933回 難関デカール貼り

2010年01月11日 12時09分12秒 | 3年目アーカイブ
数こそ少ないですがデカール貼り…これが一番のネックですよね;;;;;


しかも半額で売っていて、現在生産停止品だって言うんですから、デカールの保存状況は決して良いとは言えないでしょうし…;;;;;;;


ということで頑張ってます。


マークソフターを使いつつ、メーターはなんとかおさまりました。

ナンバープレートですが、なぜか右下(写真で言うと左上)にあったはずの「2」が消えてましたorz

あと2つのやつは、0.2ミリ(?)プラ板に貼って、後で切り出して接着する予定です。



ここは特に問題なく綺麗に貼れました☆



 





とりあえず貼るのは出来ました。

が…なんていうか、なっかなか台紙から剥がれてくれなかったんですよね;;;;

これは糊がかなり古くなってそうでやばいです。

リカバー必須にならないといいけど;;;;;



というわけでデカール待ちです。

ソフターしか持ってないので、セッターもいるかなぁと感じましたね;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第932回 フロントフォークまで完成

2010年01月10日 11時13分56秒 | 3年目アーカイブ
そうそう、コンプレッサーの話です。

タミヤのレボにしよう…と思ってたんですが、何でも「スイッチが壊れやすい」のと「ホースが完全備え付け」らしいです(堅田のお店談)。

私がそこまで使わないので、正直L5ほどお金はかけたくないです。

そこで出てきたのがプチコン。

ですが、定格時間が30分(連続稼働可能時間の目安)…これはないですよね(笑)

すると次に発見したのがプチコン・キュート。

ココ最近発売されたようですが…定格時間は2時間にアップ、してるんですが、黄色い箱モノになっちゃいました。

これ…コードはどうなるの?備え付け?プチコンみたいにコード変えられる?


というわけで、ここに来て現実的なのはプチコンキュートです。

詳細スペックとコード類の便利さ…ただ改良されてないものになるので不具合発生率は高くなるんじゃないかなぁとも思いますし…。。。。。。。


ほぼプチコンに決まりで、絶賛詳細を考え中。



フロントタイヤの…なんだっけ、忘れました;;;;;

2000番まで研ぎました。

で、そろそろ販売がやばくなってきそうなビン入りコンパウンドで磨いてやります。




コンパウンドもごしごしやるんじゃなくて、何度もやさしく繰り返した方が綺麗に仕上がります。

とりあえずカメラが映りこむ程度には磨いておきました。


車体が大分完成してきました。






あとはハンドル接着と、…あ、本当にカウルのみになってきちゃいましたね…。


実際は悪戦苦闘中です。

再度一部ドボンして修正かけてから塗装してたりします(苦笑)



今週…来週かなぁ、やっぱり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第931回 マフラー焼け表現にリベンジ

2010年01月09日 10時36分29秒 | 3年目アーカイブ

七色に焼けたマフラー…どういう仕組みなんだろうと思った方もバイクに乗ってる方ならいるかなぁと思います。


えー、バイクに興味がない人は、興味を持ったフリをしてください(笑)


まずはニンジャの時にリンクっと。

ほとんど写真だと1色にしか見えませんでした…今回はその辺も含めてなんとかしたいです。


参考にするにはちょっと写真が小さいですが…モリワキチャンバーCB1300のトコにとりあえずリンクっと。

まぁここまでうまく行かなくても、もう少し前回よりは近づけたいなぁと。


で、珍しく失敗も含めて、大きな画像でお送りします。

途中画像は撮れません(笑)

綿棒ウェザリングの応用で、あとは適当にごまかしてますから;;;;;





こういう感じになりました。

今思うと、もう少し赤をきつめに表現しても良かったんだなぁと思ったりはしてますが;;;



使った塗料です。

タミヤエナメルですが一応左から、チタンゴールド、ダークコッパー、クリアレッド、クリアイエロー、クリアブルーです。

綿棒に塗料をしみこませて、ティッシュで塗料の量を調整して、時々エナメル溶剤を足してみたり…。


を、いい加減に繰り返します(苦笑)

かなり感覚的にやってるので文字で表現出来ないんですけど。



わりと…いける、かなぁ☆

ボディつけた後もボルドールなんで、マフラー結構見えるんですよね…ニンジャのときはフルカウルでしたけどボルドールはセミカウルくらい?


とりあえずセンタースタンドだけつけました。


エンジン側面はげてるとこはリタッチしておこう;;;;;;




これは大きくする意味ありませんでした(笑)

ウインカーとテールランプのクリアーパーツを瞬着点付けで固定しときました。







今回はかなりマフラー表現できたような気がします…赤はもう少しきかせても良かったかもしれませんけど;;;;;

エアブラシ…もうすぐ使う気だとは言っても、やっぱりない環境である程度出きる方が嬉しいですね☆

逆にエアブラシ持ち出したら言い訳きかなくなったりするのかなぁと不安ですが(汗)


っと、話がそれました。

下地のシルバーをラッカーで作って、エナメルで焼けをつけるのは常識です。

失敗した時に、エナメル溶剤で表面をふき取っても下地のシルバーにはほとんどダメージないからです。

心配な場合は、ラッカーシルバー終わった後に、クリアーコートで一層作っておくと安心ですね☆

前もってある程度実物なりで大きな参考資料がある場合には、いっそ筆塗りでがっつり塗っちゃっても出来るんじゃないかなぁとも思いますが、綿棒ウェザリングを推奨してます。



まぁ今回も、エアブラシには及ばないのかもしれないですけど、そんな環境がなくても十分になんとか出来ますよ、というお話☆
(一応、タミヤのウェザリングの粉みたいなののセットものでもあるそうなので、それを使うのも手…かもしれません。そのあとコートしないと剥がれそうなので結局スプレー環境必須な気もしますけど;;;)


というわけで、今日はここまで。

現在ボディと悪戦苦闘中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第930回 ミラーフィニッシュの使いみち

2010年01月07日 09時03分07秒 | 3年目アーカイブ
ログインしてみたら、編集トップに開設から1016日と書かれてありました。

おおぅ、これはわかりやすいです。

ココ最近?でもないかな、半年くらい前?に色々レイアウトも変わったりして、何か機能とか表示位置とかが色々変わって…いつ追加されてたんだろう;;;;;


(あと全然関係ない話ですが、スタッフブログでメンテナンスのアナウンスがあったんですが、13日(火曜日)…火曜日は12日なんですけど…これはアレですよね、まだ正月ボケが治ってないんですよね;;;;;;;;)



中々面白いところに出くわしたので少し満足☆





さて…正直高くて中々買おうにも買えない、ハセガワ製ミラーフィニッシュ。

の金属光沢です。

最近だと、つや消し金属とかカーボンパターンとか蛍光とか数種あります。



前もってマステ等で貼る場所のサイズをちゃんと測って、切り出して貼るだけです。

シールで簡単にメッキっぽくなるのでオススメ☆


曲面追従とはかかれてますが、段差とかには弱い印象があります;;;;;

ブルーの目の時にはまぁまぁ、だったかな;;;




こちらマフラー。

正確にはエキゾーストパイプらしいですが。。。。

後ろのサイレンサー部分をつけなければ、ここまでなら後ハメ出来そうなのでこの状態で固定します。


あ、瞬着で。



硬化したら外して、さらに接着部分に瞬着を流し込み、しっかり固定しておきました☆







さぁ来ましたよん、マフラー。

今回は焼け表現、もう少し頑張りたいんですよね~。

一応、前回のニンジャにリンクっと。


まぁ…今見ればもっと色々出来たんじゃないかなぁと…こう思えるのは今の私はこの時よりレベルアップしてるから…と思いたいですが。


今回はニンジャと違ってマフラーが外から見えるので、目立つマフラーにしようとしてます。

やり方のコツはこのとき掴んでるので、今回はもっとうまくいくといいなぁ☆


ネット上でマフラー焼けを色々調べてみて、良さそうなのを参考にしたつもりです。

ステンレスで、高温ほど青くなる…のかなぁ…詳しいことはイマイチわかってませんが(笑)



記事の都合ですでに出来てますが、中々良いものが出来たと思います。

もちろん、スプレーものはありません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第929回 大きな塗装も終盤?

2010年01月06日 09時57分39秒 | 3年目アーカイブ
カウルの塗装こそ残ってますが、おおよそ終盤といえる辺りまで来てる…と思いたいです(苦笑)



特にネタもないのでさくっと~☆




ツヤ有りの黒やらつや消しの黒やら、まずは黒で下地作りです。

もちろん黒のパーツもあるんですけど。



次にクリアーパーツ塗装です。

説明書なんかには、パーツの裏から塗装と指示されてますが、実際問題外から塗った方が良い仕上がりになると思います。

あとは接着固定する部分をよく考えた上で、両面テープを割り箸に貼って、そこにパーツを固定して塗装してます。



マフラー…正確にはエキゾーストパイプでしょうか、こちらもシルバーで塗装です。



こちらはかなりツヤを落としたシルバーで塗装。

ただ単にフラットベース入れただけなんですけどね。


これは…多分ホーン、いわゆる警笛的なやつじゃないかなぁ(笑)

こちらは指定通りに塗装。






今回はマフラー焼け表現を頑張ってみます。

あとはカウルの仕上げに…結局なっちゃいました;;;;;;;;

せっかく早めに手を入れて完成ちょうどにする予定だったんですけど;;;



もう少し…来週、再来週に完成はなんとか出来そうなので、まぁいいことにしよう(汗)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする