不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2234回 置き換えてみます

2014年01月13日 19時44分56秒 | HGUC サザビー

今更ながらにプレイを始めてたバイオハザード6ですが、メインシナリオをすべてクリア、あとはポイント稼いでスキルとるくらいかなぁ。

マーセナリーズは、今回課金しないと3つしかステージないんですよね…そりゃ評価も下がるってば。

んー、そろそろPS3もGT6入れておこうかな、バイオ5の時の方が何周もしたくなった感じ。

PCでスカイリムを少し始めたらがっつり入りそうで不安になりつつ、サザビーがんばります(笑)

あ、ホリデーセールで買ったマックスペイン3、ノータッチじゃ…。








さ、昨日準備しておいたプラ板細切りを、足のモールドに置き換えていきますよ~☆

よく「プラ板で置き換え」なんてひとことで書いてあるんですけど、具体的にどうやってるのか誰も書いてないんですもん…。

どきどきヘタレの一員としては(何)そういうのこそ出したいわけで。








まずは長さチェックですね。

今回だとほぼ片足5箇所もほぼ同じ長さなので、準備は簡単です。

が、仮に突然モールド削除→ペーパーがけしちゃうと「あれ、モールドどのあたりにあったんだっけ(汗)」となりかねないわけで(笑)







そこで対策します!

0.5ミリのドリルで、先端からちょっと離れたところに、貫通しない程度に穴をあけます。

細長いモールドですしね、先端と先端をとれれば間違えないと思います☆







続いてモールドをナイフでカット、400番でしっかりペーパーがけして跡形もなく表面処理します。

ここでドリルの跡が残ってれば大成功ですね☆

貫通させると裏から目立つかなぁと思ったので貫通させないようにしてますが、気にならないなら貫通させたほうが安心かも?







あとは、穴をふさぐように接着ですね。






そうそう、5つのモールドがありますが、ひとつだけやや短いのがあります(どの部分だったっけ;;;;)。

そこだけ短くカットして、丸くなるよう処理して準備しておきますよ~。










あとは他の部分も同じように、穴をあけて目安の位置をしっかり決めて、表面処理して準備完了ですね☆












次に接着手順ですが、これについてはさすがに人それぞれ方法があるかと思いますので、参考程度に~。

あけた穴の部分にプラ用流し込み接着剤を少しあふれるくらいに塗る→プラ板を穴を塞ぐように位置を考えながら貼り付けて少し押さえる→中央側面から流し込み接着剤を染みこませる、で完成です☆

綺麗にはみ出ないように接着するとか無理なので(笑)あとからペーパーがけして調整すればいいんですうー。

両端だけの状態で軽く押さえるのがポイントかな、最低限ずれないようにするのに軽く押さえないと剥がれてきますしね、プラ用接着剤で硬化時間入りますし。










あとはモールドを切り落とす時ですが、普通模型用で持ってらっしゃるのは上の小さいデザインナイフかと思いますけど、これだとパーツ形状も相まって削るのは不可能です(汗)

私は手持ちで大きい方を持ってるので(写真下の方ね)こっちを使いましたが、彫刻刀みたいなものの方が作業はしやすいかも。

他にはニッパーでカットするとか、最初から地道にペーパーがけして消すとか、まぁ削り落とすのはご自由に、ですけど…参考までに。








片足で左右それぞれ同じように作業して。。。







片足分、接着完了です☆

やたらはみ出てたり関係ないトコついたりしてますが、気にしないのが一番(笑)

あとで表面処理がんばります;;;







あとは両足全部同じ作業やって、完了ですね☆









瞬着だと白化と、はみ出た部分の処理に手間取るので、時間はかかりますがプラ用流し込みにしました。

もちろん速度重視で瞬着でも良いかもですけどね、それも好みで使いやすいのを選ぶと良いですね☆

模型雑誌見てると、一言「プラ板で置き換え」なんて書かれてますけどね…いやいや、工作苦手な人間にはなんて情報量の少ないまとめ方だろうといっつも思ってます(笑)

一言で済ませられる程度の工作テクニックかもですけど、案外事細かに書くとすーっごく難しい作業に見えます(←


プラ用接着剤ですので完全硬化まで少し時間入りますし、その間にヒザとかモモの表面処理かな。

流し込みなので多少早いですけど、1日とか2日くらいは置いときたいですし。

ふー、うまくいって一安心です;;;


なんか来週まで一週間ほど寒さが続くそうなので、みなさん体調管理もですけど、凍結なんかにもご注意だそうですよんー!

私も車にクラスチェンジして初の本格的冬です、気をつけなきゃ;;;;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2233回 おもいたった!

2014年01月12日 21時03分53秒 | HGUC サザビー

読み込み悪いので買い換えようと言ってたカードリーダー、脅しが効いたのか綺麗に読み込んでくれました(笑)

さしあたってこれでいくとしても、やっぱり買い換えようっと。


寒くて出かけたくなかったのもあるんですけど(苦笑)


それではサザビーですよ~。








モールドを彫って増やすのはナシ、作り直しを少しやるくらいで、デカール貼る予定で…コロコロ方針変わってますが気にしないでくださいね(汗)

で、プラ板切り出し用に使ってる金属定規の幅が、ちょうどモールドと同じくらい☆

というわけで、定規の幅に合わせて0.2ミリプラ板を切り出しました。








白色タイプを買い足すのもアリかとは思うんですが、0.2ミリって一袋4枚入りなんですよね;;;;

使える時に使わないと減りませんし、買い足してもきっと一生かかっても使い切れなさそうです(汗)

400番でペーパーがけして、透き通るのを少しでも防いで見やすくします。








あとは良いくらいに切り出して、下側みたいに丸くペーパーがけしてモールドを作って行きます。








するとこんな感じ、ひとつめ切り出し完了です☆










一番死んでるモールドの隣に並べてみました。

ばっちり良い感じ☆

あとはモールドを削り落として、元と同じくらいの位置に接着すれば良いんですけど…場所をうまく取る方法思いついたので、作業の時に一手間がんばろ。









片足に5つずつ、全部で10個作らないとです☆










で、できました;;;;;;;;










なくなったり折れたりしないように、プラ板にマステで固定して準備完了っと。









次はモールドを削り落として、ついでにしっかりペーパーがけしたいところです~。

さすがに曲面であの広さとなると、確実にヒケが目立ちそうですしね;;;

ヒケ消して、モールドは普通にプラ用流し込みあたりで接着かなぁ。

微妙に角度とかついてるみたいですけど、まぁいいやまっすぐのを貼れば(笑)

シナンジュ用で買ったデカールがたしかに残ってるはずなので、それといくつか残ってるデカール探しだしておきます;;;

前もあれシナンジュの時でしたっけ…完成まもなくのタイミングでデカール見つかったり(汗)


明日はモールド作り直し、がんばりましょー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2232回 ややふんだりけったり

2014年01月11日 22時19分17秒 | HGUC サザビー

今日はしっかりでもないんですが、おでかけでした☆

髪切りに行きたかったのと、言ってました通りSDカードが不調っぽいので買ってきました。

で、さっそくブログ編集画面にログイン…しようと思ったらプロキシエラー。

これ、この前もなってたんですけど(怒)

サーバー負荷の加減だそうなので、時間帯が午後10時前後ですからね~、一番ネットが混雑するのがだいたい9時とか10時ころから深夜1時ころまでだそうですし、少し待てば復活するんですけど。。。

で、SDカードをさしてデータをアップ…あ。

買ってきてすぐのSDカードなのに、やっぱり一枚目の読み込みに失敗します。。。

ということは、リーダー側ですねこれ(汗)

今使ってるのはエレコムのこれなんですが、このPCにしてからですし…寿命は約一年と数ヶ月でした。

そりゃSDカードリーダーとして購入してて、SDカードの読み込みが悪くなったらゴミと同じですからね(汗)


SDカードも予備を買ったと思って、リーダー買い換えなきゃ;;;;







ではサザビーです、今日からは表面処理ですが、まずは足から。












足先はたくさん面が多くて情報量多いですので、モールド増やすのやめました。








次は足ですが。。。









足は面が広めで情報量少なめ、曲面多めですので、ぜひともモールド増やしたいところ。











なんですが、サザビーに特徴的なこのモールドって何なんでしょ?

最後の写真の部分はかなりモールドが甘いので、最低限作りなおす必要があるほどなんですよね…困った;;;;

こういうのってプラストライプみたいのを使うのかな、それとも根性で(汗)0.5ミリプラ板を削りださないといけないのかな;;;


と思いつつ、今日はここまでー。











明日はお買い物…は無理そうなんです(泣)

京都では、明日は駅伝、明後日は成人式と、いわゆる市内中心部に出かけるのは自殺行為なんですよね;;;;;;

そんなわけで、明日も明後日もひきこもりが一番です(←


モールドは少しくらい増やす予定ですが、形状変更はパスの方向でいけばさくさくいけるかな☆

お休み中にちょっとでも、がんばってすすめとこっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2231回 出来たしー

2014年01月10日 21時57分44秒 | HGUC サザビー

例の逃げてた人は2日逃走ののち捕まったそうですけど、そもそも逃げられる状況という不手際とともに、4000人も投入、ヘリコプターや船舶投入ってのが…。

もちろん全力で探してるんですけど、これ世界から見ればものすごくかっこ悪そう。

逃したこともそうですが、たった一人にどんだけ人数かけるのかってバカにされそうな感じ。

大阪ではまた誤認逮捕だとかいう話ですし、しっかりしてもらわないと。




ではサザビーですよ~。













えっと、両方出来ました(笑)









それがですね…もうシルエットが作りたくて作りたくてたまらないんです(笑)

メタルギアRAYもぼちぼち時間の予定始めないといけないですし。

別に発売すぐやりたいわけでもないんですが、ちょっと気になるんですよね、その辺りでゲーム欲しいのもありますし。。。


そんなわけで、サザビーはもうあと表面処理したら、モールド増やさず仕上げようと思うんです(笑)

ただνガンダム作ったのとある程度揃えたいので、多少デカールは貼ろうと思います。

なんていうか、これだけ作りたいー!ってなるのかなり久しぶりなもので、重視したいなぁと。

仮組みでもニッパー+デザインナイフしかしてないのでここからペーパーがけメインの表面処理ですし、多少とも気が向けばモールド増やそうかなぁとは思ってるんですけどね☆

早い話、気分次第ですが出来る限り早くシルエット頑張りたいですしね~。


明日はちょっとおでかけしつつ、これから表面処理メインになります☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2230回 ひどかったです

2014年01月09日 21時15分47秒 | HGUC サザビー

京都はそうでもなかったんですけど、おとなり滋賀県でも場所によっては猛吹雪、明日積もってそうだなぁ;;;

みなさんお住まいのところはどうだったでしょうか~?

雪自体は好きですし寒いのも好きなんですけど、電車から車にクラスチェンジしてからは雪は怖いですからね;;;;

スタッドレスですけどチェーン装備してないですし…でもさすが雪国、道路に消雪設備の水出るところがあったり、ないところはもちろん塩カル撒いてあったり。

百人一首なんかでご存知かと思いますが逢坂山でも、この時期は塩カルですが、もちろん真夜中は凍結の恐れありなわけで。

明日は注意、夜中の運転もお気をつけくださいね☆






そんなわけで運転疲れ、サザビーは控えめ。






片方出来ましたので、反対側もやっていきましょ☆









まずは小さい方、厚みを増やすのに1ミリプラ板接着で放置です。












大きい方は問題なくさくっと、穴をあけて角度をつけて、作ったバーニアが入るように調整ですね。

ちょっと横幅が広かったかな…隙間っぽく見えます;;;;;










裏から固定用に0.5ミリプラ板を接着…。。。。。

しようと思ったら、すべってバーニアがカッターマットに接着されちゃったあorz








持っててよかったパーツオープナー(笑)

なんとか救出に成功しました(汗)









接着しておいて、今日はここまでっと。












軽く押さえてぐっとしたら、ぎりぎり硬化直前の瞬着とともにあうーって(苦笑)

マットにつくと硬化…何このタイミング;;;

ちょっとポカもやりつつ、今日も今日とていつも通りに順調です…?


明日も続けて、仕上げたいところですね☆


重ねてになりますが、明日は凍結の恐れありです、みなさんごちゅーい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2229回 だらだら反動

2014年01月08日 20時13分23秒 | その他

今日は朝からめまいが…夕方頃にはもうなくなってたんですけどね。

なので今日は模型もゲームもおやすみして、ぼーっとしましょうか(笑)

でも書きたいこともあるのです☆



関西では間違いなくトップのタレント、やしきたかじんさんが3日に亡くなってたそうですね。

あ、歌手なのは知ってるんですけど、やはり年代的には委員会とか胸いっぱいのイメージが強いですね。

すごく残念だなぁと思いまして…あんまりそういうの思わないんですが、こういう人はやっぱり必要な人だったのになぁと。

過激な発言と表現されますが、的を射た内容で本質をついてるんだけど、誰も傷つけないというのかな…重い内容でもさらっと言えるような、でも重さを感じさせないとか。

人として、こういうのが大物だなぁと感じましたね。

ご冥福を…なんて言葉が軽く感じちゃいます。。。




さて、みなさん馴染み深い冷凍食品の農薬問題も気になるう。

食べちゃダメって言われてるのに食べる人何なんだろう…いや、もちろんまったく知らなくて食べてる人がいないとは言わないですが、店頭でも注意書きついてたりするのに。。。

あれかな、当たり屋的な(失礼

うちもありましたが、別の工場のものだったので大丈夫、というか食べてますけど大丈夫でした。

こういう時は慌てず騒がず、正しい認識をするのが良い感じ☆



とうとうACミランにまで日本人が…すいません、ユーベの方が好きです(笑)

でもやっぱりご祝儀ですね、来年のFIFAかウイイレか、買おうと思います。

選手でいくと、天皇杯で優勝したチームの立役者のレフティーはずーっと好きです、かれこれ10年くらい。

レッジーナの時とかテンション上がりましたね☆







さ、控えめにして今日はおやすみします;;;

みなさんも休みの疲れが出ないように無理しないようにしてくださいね、本末転倒ですけど(笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2228回 調整完了☆

2014年01月07日 21時16分03秒 | HGUC サザビー

うー、昨日はうまくいった気がしたんですけど、今日もデジカメで撮った写真の取り込みがイマイチです;;;

これは本格的にSDカードがいけませんね;;;;

買いに行こうと思ったら、明日から天気悪いそうで(汗)

土曜日あたりお出かけ予定ですので、そこで買いに行こうと思いますよん~☆

今週はそんなわけで、微妙にとびとびな作業記事の場合があります、ごめんなさい;;;

SDカード、2枚くらい買ってきてローテーションします。。。







ではさざび。










小さい方のバーニアをもうちょっと手前に出したいので、大きい方と同じ厚みにするためにまずは裏に1ミリプラ板を貼っつけます。







あとは穴を大きくしたり、入るようにバーニア側もしっかり削りこんだり。。。









で、完成です☆

しっかり出るようになったんですが。。。







今はマステでなんとか固定してるという感じなので、後々接着することも考えて、ずれないようにプラ板なんかでフタみたいな感じ?を作っていきます。

で、消えちゃいましたが…バーニアそれぞれにプラ板を貼るわけですね(汗)








ひとまず大きい方だけになりますがこんな感じ。

上下左右でいくと、下だけはスカートの赤いパーツからはみ出てしまうので、そこだけしっかり削りこみ。









ぴったりフタ出来るように調整します☆

もちろん最終的には接着で固定するんですが、今はマステで仮止めっと。











出来ました☆

これでどっちもしっかり手前にバーニアが主張してくれます。









片方なんとか手探りでしたがうまくいったので、次は反対側も同じようにしていきましょー☆

やり方のコツはもうすでに片方でうまくいきましたので、あとは削りこんで微調整を重ねる作業がポイントかな。

微調整、言葉の通りですからね…やり過ぎないように注意しながらやるトコです;;;


明日は続いて反対側…の予定ですが、なんだかゲーム熱でバイオ6がしたい気分なので、気分次第で決めます(←

案外模型しそうな感じかなぁ、週1くらいで模型お休みの日とかでもーとも言ってますし、まぁわかんないです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2227回 削ってはめこむ

2014年01月06日 20時47分46秒 | HGUC サザビー

みなさん休み明け初日の方が多かったかと思いますが、どうでしたか~?

私はまぁ特に問題なく、ちょっと運動不足を感じたので、暇を見つけてはストレッチしてほぐしてました(苦笑)

ただ休みの間の方が模型とかPCとかゲームとかで、肩こりがひどくなった気がします(←

明日から天気もだんだん下り坂、水曜日は全国的に雨だそうな;;;







では、本日のサザビーは、作ったバーニアをつけたいです(何









フロントスカートのバーニア部分を置き換えますよ~☆

すでに作ったものをはめこめるように、まずはしっかり繰り抜きます。








1ミリ、1.5ミリあたりのドリルで穴をあけて、あとはデザインナイフで慎重に広げておきました☆

あとはバーニアの角度に合わせて、うまく後ろからはまるように削って調整していきます。









まさにマグレ、ほぼぴーったりだったので微調整してばっちり☆

こんなにうまくいくとか、ちょっと怖いですが(汗)








マステでひとまず裏から固定、こんな感じになりました☆

おおぅ、びっくりするほどぴったりです;;;;;


ちょっと出すぎかな?とも思うんですが、小さい方もやってみてからにしましょ。








こちらは穴をかなり広げて、さらに角度をつけて…と、狭いのでかなり手間です;;;

以前購入した、クレオス製精密彫刻刀が大活躍でした(笑)








こんな感じになりました☆

うーん、調整したバーニアなんですが…小さい方に合わせて大きい方を低くするよりも、大きい方みたくばっちり出してアピールしたいと思いませんか?(笑)









小さい方がかなり位置的に奥まって見えてしまうので、小さい方をもっと表に出すっていうのかな?そう調整しようと思います。

作ったバーニア部分自体は、案外うまく収まりそうで一安心です;;;


今日の作業はここまで~。











ん、これならなんとかいけそうかな☆

ただ、小さい方をさらに前に出すとなると…もっと裏から周囲を広げないといけませんね;;;;

んむー、いっそ作ったバーニアの底にプラ板貼って厚みを作って、裏から固定しやすくした方が賢いかも。

大きい方はぴったりでしたので、やや大きめにプラ板貼っておけばあとでさし込む+接着固定で安定しそうですしね☆

両方そうしたいところですけど…がんばってみます;;;;


こうプチ改造したり自作してうまくいくとテンション上がるんですけどね(笑)

次もうまくいきますよーに!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2226回 終わりだけどいつも通りに

2014年01月05日 21時57分29秒 | HGUC サザビー

今日でお休み終わりですけど、まぁ長かったお休みが終わるというだけで、土日の連休がちょっと長かっただけなわけですしね~。

休みが恋しいとかはあんまり思わないかなぁ、前からそんな感じ。

で、昨日も書いてたんですが、SDカードのどうも最初の方かな…メモリ破損な雰囲気?

一枚目の写真は必ずPCでは表示できなくなります(笑)

アップするたび中身消してるんですが、今回消さなくて問題なかったらまさにそんな感じ。

今度の連休にでも探しにいきましょ。







では、本日のササビーいきましょー。








昨日の写真ですが、ここにこれを使う…です(苦笑)









真っ二つに切ってー。






使えそうな幅になるようさらにカットしてー。








厚みを見て、ちょうど良さそうなので1ミリプラ板を貼りました。









あとは元と同じというか対称になるように削って処理して完成です☆

さすがにこの大きさを処理するのは辛いです;;;;;;









これならいけそうかな☆











左右分に2つ作って完成です☆











つ、次は小さい方です…がんばります;;;











カット、貼っつけ、処理でした…辛いです(泣)

大きさはいくらだっけ、4ミリのやつかな?

貼ったプラ板は0.5ミリです。








元のモールドは台形ですが、適当に四角に穴を調整します(笑)










なくさないようプラ板に両面テープで貼り付けて、準備完了です☆










次は実際に、スカートのパーツを繰り抜いて、うまく入れる方法を探していきましょ。

裏からプラ板を貼って、そこに固定する方法が無難でしょうか。

ただ今回作ったものが、大きい方と小さい方で高さがちょっと違うんですよね。

それが実際にはめ込んだ時にどれくらい違和感が出るか、それはそれで問題ないのか、その辺チェックです☆

ま、大きい方を色々処理すれば良いわけですし、なんとかなるなる☆


お休み終わりでヤダなぁな方々も、ぼちぼちがんばっていきましょー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2225回 復帰します

2014年01月04日 22時17分44秒 | HGUC サザビー

別に忙しいわけでもないんですけど、面倒な用事関連はこれで終わり、模型もやりつつのいつも通りに戻ります~。

えっと…特に何もなかったっけ;;;;;

まぁゲームメインでダラダラしてますしね(汗)

体重増えてそうだなぁ…腹筋くらいはぼちぼちやってますが根本的に運動不足なお休みでしたし。。。





では、本日のサザビーは前回の続きです。










出来ました(汗)

途中作業もいくつか写真撮ってたんですけどファイル破損…そろそろこのSDカードも寿命かな;;;;

まぁ高い買い物でもないですし、今度買い替えましょ。




で、今日は作業自体はここまでなんですが、次の予定だけ。








赤いパーツに2つダクトがありますので、それを置き換えてみようと思います。

具体的には写真の四角いバーニアを、端っこからちょっといったところでカットして、プラ板でフタみたいにして斜めに処理すればそれっぽくなるかなぁ作戦です。

文字じゃ伝わらないですけど(汗)


さっきのスカート後ろのパーツで使ったので、予備がないのが悩みどころ;;;








小さい方はこの大きさかな?

ややディテールアップパーツの方が大きいですが、これくらい大きい方がアピール出来そうですし、大きく穴をあけて処理すればいけると思います☆









すっごく考えてるようで何も考えず、いけそうな気がするのでやります☆

燃えよドラゴン(見たことはないですが)のあの名台詞をお送りいただく機会があったので、いけそうな感じがするのでとりあえずやってみます(笑)

あれ、使いドコロ間違ってないかな(←


ログインしようとしたら突然プロキシエラーではじかれたりしました…Gooさんしっかりしてー(笑)


まずは置き換え用ダクトを作ってみて様子を見つつ、四角バーニアのディテールアップパーツもまた買っとかなきゃ;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする