![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/aeba17e6bc34ec21db001193d63fabcf.jpg)
おはようございます。4月29日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スペイン風オムレツでした。具だくさんでバランスよく食べ応えあるので、最近の玉子料理でよく作ります。
副菜は、レタス、キャベツ、ベビーリーフ、トマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/c6e7ff3cf3021ca9247d8bcc773c0b3b.jpg)
そして、この日のもうひとつの主役は、姫皮とレタスのスープです。今が旬のたけのこ、特に繊細な食感の姫皮は和風の料理でいただくことが多いのですが、趣を変えて中華風スープでいただきました。材料は2人分で、鶏がらスープカップ2杯、レタスの葉3枚ほど、茹でた姫皮少々、塩胡椒を適量です。作り方は、スープに刻んだレタスと姫皮を入れるだけ。とても簡単で、彩りもよく、食欲がすすむと思います。今回は朝食のおかずでボリュームを確保するため豆腐を入れましたが、姫皮と食感が似たレタスだけの方が美味しいと感じました。
食後の果物は、八朔をいただきました。
今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、スペイン風オムレツでした。具だくさんでバランスよく食べ応えあるので、最近の玉子料理でよく作ります。
副菜は、レタス、キャベツ、ベビーリーフ、トマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/c6e7ff3cf3021ca9247d8bcc773c0b3b.jpg)
そして、この日のもうひとつの主役は、姫皮とレタスのスープです。今が旬のたけのこ、特に繊細な食感の姫皮は和風の料理でいただくことが多いのですが、趣を変えて中華風スープでいただきました。材料は2人分で、鶏がらスープカップ2杯、レタスの葉3枚ほど、茹でた姫皮少々、塩胡椒を適量です。作り方は、スープに刻んだレタスと姫皮を入れるだけ。とても簡単で、彩りもよく、食欲がすすむと思います。今回は朝食のおかずでボリュームを確保するため豆腐を入れましたが、姫皮と食感が似たレタスだけの方が美味しいと感じました。
食後の果物は、八朔をいただきました。
今日も元気に朝ごはん!