今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

スクランブルエッグ定食

2014-09-30 | 朝食
 おはようございます。9月30日の朝食を遡って書いています。少し遅くなってしまいました!  この日の主菜は、スクランブルエッグでした。最近の玉子料理ではスクランブルエッグがなぜか続いていますね。自分なりのリズムが出来たのでしょうか。でも時間に流されないよう、今度はちがうおかずを作りたいと思います。  副菜は、人参、さやかえんどう、ベビーリーフ、トマトをワンプレートに載せています。朝食を時間短縮す . . . 本文を読む
コメント

古参筍と野菜の煮物

2014-09-29 | 朝食
 おはようございます。9月29日の朝食を遡って書いています。  この日の主役は、今月26日と同じ古参筍と野菜の煮物でした。鶏肉も入れこれ一つで主菜も副菜も兼ねています。何回か煮込んだので、お肉もだいぶホロホロに柔らかくなってきました。  食後の果物は、お休みしました。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント (4)

スクランブルエッグと野菜セット

2014-09-28 | 朝食
 おはようございます。9月28日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、スクランブルエッグでした。朝の定番である玉子料理の中でも作り方がシンプルですね。  副菜は、さやかえんどう、人参、トマト、バジルも飾ってワンプレートに載せています。  食後の果物代わりに、りんごゼリーを。Yさん、どうもありがとう♪美味しくいただきました。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント (2)

チキンと根菜のトマトソース煮込み

2014-09-27 | 朝食
 おはようございます。9月27日の朝食を遡って書いています。  この日の主役は、チキンと根菜類のトマトソース煮込みでした。これ一品で主菜も副菜も兼ね備えるポトフ系の煮物料理は、繁忙期の食卓をガッチリ支える頼もしい存在です。ひとたび作っておけば、朝は鍋一つ温めるだけで、すぐにいただけます。この日は彩りを兼ねてフレッシュバジルを飾りました。  食後の果物は、お休みしました。  手早く美味しく栄養バ . . . 本文を読む
コメント (2)

古参筍と野菜の煮物

2014-09-26 | 朝食
 おはようございます。9月26日の朝食を遡って書いています。  珍しく古参筍の水煮を入手しました。あくが少なくて食べやすいですね。それを使って、いろいろな野菜と煮込んだものを、この日の主役で出しています。他に使った材料は、人参、椎茸、牛蒡、こんにゃく。彩り用にさやえんどう。またコクを出すために鶏肉も加え、主菜も副菜も兼ねる一品に仕上げました。作り方のポイントも、水煮以外の食材を切って炒めてから . . . 本文を読む
コメント

目玉焼きセット

2014-09-25 | 朝食
 おはようございます。9月25日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、目玉焼きでした。玉子料理の中でも作り方がシンプルで朝向きですね。  副菜は、ベビーリーフ、きゅうり、トマトをワンプレートに載せ、朝からしっかりいただきます。  食後の果物は、2色のグレープフルーツをマリネで。果物の中でも柑橘系は朝向きですね、頭もシャキッと目覚めます。  この日の時短レシピで、材料のうちストック食材は . . . 本文を読む
コメント

スクランブルエッグセット

2014-09-24 | 朝食
 おはようございます。9月24日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、スクランブルエッグでした。  副菜は、ベビーリーフ、人参、きゅうり、トマトをワンプレートに載せ、朝からしっかりいただきます。  食後の果物は、お休みしました。見た目そのままの単純なセットメニューです。  この日の時短レシピで、材料のうちストック食材は切った人参だけ。作り方では、ベビーリーフを起きてすぐに氷水にさらして . . . 本文を読む
コメント (4)

焼き肉と野菜のセット

2014-09-23 | 朝食
 おはようございます。9月23日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、焼いたラムでした。他に、人参とネギを一緒に炒めました。  副菜は、ほうれん草、トマト。もう見たままの単純な献立です。  食後の果物は、ルビーとホワイト2色のグレープフルーツをマリネで。  ところで、一目ですぐに材料も作り方もわかるような単純な献立ですと、皆さんのように丁寧なレシピをかけずにいます。その代わりにできる . . . 本文を読む
コメント (4)

チキンと根菜のトマトソース煮込み

2014-09-22 | 朝食
 おはようございます。9月22日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、チキンと根菜類のトマトソース煮込みでした。いよいよ秋の繁忙期に突入しましたが、その間の我が家で食卓を支える頼もしいポトフ系煮込み料理です。彩りにはほうれん草を載せました。  副菜がわりに、海藻のプチサラダ。  食後の果物は、ルビーとホワイト2色のグレープフルーツマリネ♪  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

冬瓜の翡翠煮セット

2014-09-21 | 朝食
 おはようございます。9月21日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、冬瓜の翡翠煮でした。冬瓜もそろそろ季節が終わります。名残惜しいです。今回使った材料は、4人分で、冬瓜8分の1個、小海老16尾、オクラ2分の1ネット、出汁1カップです。作り方は、殻と背わたを取った小海老を下茹でします。皮を薄くむき食べやすい大きさに切った冬瓜を出汁で煮ます。冬瓜が半透明になったら、調味料を加え、火がとお . . . 本文を読む
コメント (2)

スクランブルエッグセット

2014-09-20 | 朝食
 おはようございます。9月20日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、スクランブルエッグでした。小海老も添えた、プチ豪華版です。  副菜は、オクラ、ほうれん草、ベビーリーフ、トマトをワンプレートに載せました。  食後の果物はお休みした代わりに、カップのヨーグルトを足しました。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント (4)

松茸オムレツのセット

2014-09-19 | 朝食
 おはようございます。9月19日の朝食を遡って書いています。朝晩は涼しいですね。  この日の主菜は、久しぶりにオムレツでした。割れた松茸がまだあったので、刻んで中に入れました。プレーンのものも作り方は単純ですが、コンロにつきっきりなので、真夏の間は少し遠ざかっていました。今回は作りながら松茸の香りが広がり、楽しかったです。  副菜は、サラダ。材料はミニアスパラガス、さやえんどう、ベビーリーフ、人 . . . 本文を読む
コメント (4)

スクランブルエッグと野菜セット

2014-09-18 | 朝食
 おはようございます。9月18日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、スクランブルエッグでした。玉子料理の中では、作り方も単純でしかも短時間で仕上がるので、朝の定番です。  副菜の材料は、アスパラガス、人参、ベビーリーフ、ミニトマト。ワンプレートに載せ、朝からしっかりいただきます。  お椀には、中華スープ。具には、人参、椎茸、湯葉を入れました。食後の果物は、お休みしています。  今日 . . . 本文を読む
コメント (2)

筑前煮定食2

2014-09-17 | 朝食
 おはようございます。9月17日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、引き続き筑前煮でした。こんにゃくや牛蒡にもしっかり味がしみてきました。我が家では、もともとこのようなおかずをよく作ってきました。  副菜は、金時草、アスパラガスを同じ長皿に載せ、いただきました。  お椀にはかき玉スープ。食後の果物はお休みしています。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント (2)

筑前煮定食

2014-09-16 | 朝食
 おはようございます。9月16日の朝食を遡って書いています。  この日の主菜は、筑前煮でした。使った材料は、鶏もも肉、人参、椎茸、牛蒡、こんにゃく、そしてさやえんどうです。作り方は、食べやすい大きさに切った食材のうち先に塩を振ったゴーヤを炒めて溶き玉子を加え、火がとおる直前にパプリカと茗荷を加えるだけです。  筑前煮だけで主菜も副菜も兼ねることはできますが、サイドメニューに金時草のお浸しも加えま . . . 本文を読む
コメント