4月30日の朝食も相変わらず和定食。良いお天気でしたが風も強かったです。
今朝の焼き魚は三重産のごまさば。
どこかで見たことのあるようなホタテのおみそ汁と、大根の葉の炒め物を添えて。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
4月29日の朝もなんとなく和定食です。北太平洋産のいかと青森産のほたて稚貝が大量にあったので、貝を炒めてみました。おみそ汁は、大根ともやしをたっぷりと。
栃木産のとよのかを従えて。
遅くなってしまいましたが、今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
チキン
2006-04-28 | 朝食
4月28日の朝ごはん。
今朝の主役は鶏肉。にんにくなどタレに漬け込んでいた鶏肉を焼きました。他に豆腐と水菜のおみそ汁、ほうれん草のお浸しを従えて。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
4月27日の朝食も和定食です。主菜はいしもちを塩焼きに・・って以前にも同じメニューがありましたね。忙しい朝はただ焼いただけで出します。ほとんど手をかけていません。
ワカメのおみそ汁には、水菜をたっぷりのせているので、湯気があまり写っていないかも。
でも、今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
豚汁定食
2006-04-26 | 朝食
4月26日の朝食には、久しぶりに豚汁が登場します。
うっかりさんの多い我が家、特に忙しい朝は、この鍋ひとつで立派な朝のご馳走!が大好きです。
他にほうれん草のお浸しを従えて。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
4月25日の朝は、スタンダードな和定食です。
今朝の焼き魚は真たらの粕漬け。三陸沖産か対馬沖産かは失念してしまいましたが、焼き加減は自己採点でまあまあに仕上がりました。
他にワカメをたっぷり入れたおみそ汁と、火が強すぎたかもしれない野菜達を従えて・・。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
4月24日の朝食。主菜は肉野菜炒め。なので、今朝は焼き魚はありません。ほうれん草の白和えに、ワカメと豆腐のおつゆを添えて。
ところで、小玉すいかをいただきました。季節を大幅に先取りしていますね。差し入れくださったYさん、どうもありがとう。
久しぶりに作って&差し入れを頂いた幸せをかみしめながら、感謝していただきます。
うれしくて、写真を撮る前につい、いただいてしまいました。一部見苦しいとこ . . . 本文を読む
4月23日の朝食も・・和定食です。毎度飽きもせずに、和食が好きな我が家です。
今朝の焼き魚はししゃも。春キャベツとワカメをたっぷり入れたおみそ汁を添えて。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
4月22日の朝食も和定食です。
主役となる焼き魚は対馬沖産のごまさば。
あつあつのおみそ汁には、新タマネギとワカメ。そしてほうれん草のお浸しで、野菜も充分に。
週末特典の果物には、とちおとめを添えて。
今日も元気に朝ごはん!
. . . 本文を読む
4月21日の朝ごはんも和定食。
今朝の焼き魚には、メヒカリ。3月13日以来、今年2回目の登場です。今回は愛知産のもの。前回は唐揚げだったのですが、今回は丸干しにしてみました。レシピは教えてgooの回答を参考にしています。
メヒカリがこういう魚だったとは・・。ししゃもより柔らかく脂ものって、実に美味しいのです。知らない食材に出会ったときも、好奇心と探求心でレパートリーをこれからも広げていこう . . . 本文を読む
4月20日は非常に強い風と小雨で目を覚ます朝でした。
今朝も和定食です。キャベツとワカメのおみそ汁に、焼き魚はあじの開き。そして3月20日以来、一ヶ月ぶりとなるホタルイカ。今朝は鳥取沖産のもので、副菜に和え物を作ってみました。
焼き海苔としらす干しをお伴に、山盛り一杯の発芽米ごはんをほおばって
相変わらずありふれた食材を使い回していますが・・
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
4月19日水曜日の朝ごはんです。
4月9日シュクルート以来となる、久しぶりのお肉を朝ごはんの主菜にしてみました。・・ってチキンナゲットをトースターで焼いただけ。次回は卵焼きでも加えて、親子定食にしてみようと思います。
あつあつのおみそ汁の具はワカメと豆腐。
主食は五穀米ごはん。我が家はやはりお魚が好きなので、ふりかけ替わりにしらす干しをのせてみました。
他に温野菜のサラダ?を添えて。 . . . 本文を読む
4月18日の朝食です。
寒かった冬に比べれば、だいぶ食卓も軽くなってきました
今朝の主食は、4月6日以来となる筍ご飯です。
そして和定食に欠かせないおみそ汁には、春野菜をたっぷり入れています。
写真手前のお椀がそうです。まるで野菜の味噌煮込みに見えるかもしれませんが、これでも野菜のおみそ汁。食品メーカーの味の素が、"スープは簡単に作れるご馳走"とCMを流していますよね。お上品さには欠けま . . . 本文を読む
4月17日、和定食です。
今朝の焼き魚は、えぼ鯛の開き干し。
おみそ汁は、またもこの時期の常連であるあさり。もう何回目かしら、数え切れません。今朝のものは千葉県木更津産です。心なしか昨日のものより大粒で、よく味がでるような気がします。
他に野菜炒めを添えて・・。朝食に野菜炒めは、我が家では珍しいことです。
繁忙期でもある今週も、また勢いで乗り越えよう!と思う月曜日の食卓。
今日も . . . 本文を読む
4月16日の朝食です
今朝も焼き魚の和定食。富山産のほっけが生で店頭に並んでいました。時間がないので塩を振って焼いてしまいます。
他に、筍とあさりの香り煮。本当は、菜花を添えるようなのですが、手に入らなかったので、ほうれん草を替わりに使いました。薄味なのに、予想以上に味と香りが口の中で広がります。
相変わらずお天気がさっぱりしない週末ですが、今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む