おはようございます。10月31日の朝食を遡って書いています。うっかり忘れていました。
この日の主菜は、チキンソテーでした。胡椒を振って焼いたものに生姜ドレッシングをかけていただきました。
副菜は、水菜、ベビーリーフ、ミニトマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
そしてお椀にはコーンスープ。立ち上る湯気が、朝の寒さを物語ります。いまの時期、温かいスープがあるとホッとしますね。
食 . . . 本文を読む
おはようございます。10月30日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。卵メニューの中では、ご機嫌な朝向きの時短料理です。
副菜は、ベビーリーフ、小松菜、アスパラガス、ミニトマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
また肌寒いこの季節の主役は、野菜スープ♪ドライトマト、ニンジン、キャベツ、セロリなどの西洋野菜とともに、ごぼうも入れています。サラダよりスープの方 . . . 本文を読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
実は、9月12日のスペイン風オムレツセットが、今日の「朝時間.jp」さんの”みんなの朝ごはんレシピ”でイチオシブログに紹介していただきました。
どうもありがとうございます!
このブログでは、一日三食のうち最も家庭に密着した朝食に特化して献立をご紹介して7年が過ぎました。誰もが忙しい朝でも元気が出るような献立を楽しめるといいなぁ、と思っていま . . . 本文を読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
本日現在、レシピブログにログインできない状況にあります。いま問い合わせている最中で、原因はまだわかりませんが、いつもおいでいただいているのに、お返事も訪問もできずに、申し訳ありません。
ブログ本体はなんとか更新できるので、不具合が解消するまでの間は、なるべくみなさまのブログ本体へ遊びにお邪魔できればと思います。
これに懲りずに、これからもご . . . 本文を読む
おはようございます。10月29日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、アスパラガスのスモークサーモン巻きでした。以前、生ハム巻きが美味しく、それをスモークサーモンに変えてみました。主菜としてボリュームを出すために、ストックしていた茹で玉子もつけています。
副菜は、水菜、ベビリーフ、ミニトマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
他に野菜と海藻の温かいスープを添えて。食後 . . . 本文を読む
おはようございます。10月28日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。
副菜は、いんげん、ベビーコーン、小松菜を同じプレートに盛りつけています。朝からキムチは少し冒険してしまいました。
お味噌汁には、大根、豆腐、もずくを入れています。彩り用に、小松菜の茎を載せています。このお椀ひとつで野菜をたっぷりいただけるのが嬉しいです。
食後の果物はお休みしています。
. . . 本文を読む
おはようございます。10月27日の朝食を遡って書いています。
この日の主約は、小海老とアボカドのオープンサンドでした。ボリュームを出すために刻んだ茹で玉子を追加しています。
使った材料は二人分で、アボカド1個、茹で玉子1個、小海老20尾程度、レモン汁大さじ1、塩胡椒を適量です。
副菜は、ベビーリーフ、アスパラガス、ミニトマトのサラダをあわせました。
この日のスープには、大根、小松菜 . . . 本文を読む
おはようございます。10月26日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、チキンの茸クリームソース煮込みでした。
材料の鶏もも肉が、あいにく足りなかったので、急遽代わりに豆腐を加えました。他に、マッシュルーム、ポルチーニ、生クリーム、牛乳、バター、チーズ、ガーリックを使っています。このような煮込み料理は仕込みに少し手間がかかるので前の晩のうちに作っておきますが、作り方自体はシンプルです . . . 本文を読む
おはようございます。10月25日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、朝の定番である目玉焼きでした。ながら作業ができるので作りやすいです。
副菜は、ベビーリーフ、小松菜、ミニトマトを同じプレートに盛りつけています。
そして、この日の主役は、大根と豆腐の中華スープです。他に、彩り用で小松菜を載せています。そろそろ大根も美味しい季節になりました。汁物は塩分量が増えるので注意は必要です . . . 本文を読む
おはようございます。10月24日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、チキンソテーでした。ヨーグルトソースをかけています。
副菜は、小松菜、アスパラガス、ベビーコーン、人参、カリフラワーを同じプレートに盛りつけています。
そして、肌寒い朝だったので、急遽缶詰めのミネストローネを追加しました。具だくさんの温かいスープがあるとホッとします。
食後の果物は、梨をいただきました。
. . . 本文を読む
おはようございます。10月23日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、チキンソテーでした。チキンは塩胡椒を振って焼いただけのシンプルなものです。
本番はこれから。この日は2種類のお手軽ソースを作っていました。アボカドのソースは、材料がアボカドの身を1個、レモン汁大さじ2、オリーブオイル大さじ1、塩胡椒を適量です。ヨーグルトソースの材料は、水気をきったヨーグルト250グラム、レモン汁 . . . 本文を読む
おはようございます。10月22日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。今回はなぜか黄身の一部がくぼんでしまいました。
副菜は、アスパラガス、トマト、人参、小松菜を同じプレートに盛りつけています。スープの具は、ごぼうといんげんです。いまの時期は、温かいスープがあるとホッとします。
食後の果物はお休みしました。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。10月21日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、引き続きチキンと根菜のトマトソース煮込みでした。もう数え切れないほど登場している、我が家の定番料理です。シチュー系のお料理は、仕込みに手間がかかりますが、ひとたび作っておけば、その後が速くて、重宝します。中でもトマトソース煮込みはシチュー系の中では、野菜が多くカロリーが低いことも我が家好みの大きな理由です。
使っ . . . 本文を読む
おはようございます。10月20日の朝食を遡って書いています。いま繁忙期でブログの更新が遅れていますが、その間もおいでいただき、どうもありがとうございます。
この日の主役はチキンと根菜のトマトソース煮込みでした。もう何度も登場している心強いエースです。彩りには、ブロッコリーといんげんを飾りました。
果物はオレンジジュースで替えました。
この日の時短ポイントは、ストックしていた煮込み料理で . . . 本文を読む
おはようございます。10月19日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。朝冷蔵庫を開けたら玉子が足りなかった!というハプニングで、慌てて冷凍の小海老を加えました。ほんのり塩味がちょうどよく、結果オーライの一品になりました。
副菜は、ブロッコリー、人参、カリフラワー、ベビーコーン、ミニトマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
食後の果物はお休みしてい . . . 本文を読む