今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

うるめいわしの丸干し

2006-03-31 | 朝食
 3月31日の朝食。気がつけばもう明日から4月です。師走も足が速いですが、3月もなかなかはやい。  今朝の焼き魚は、うるめいわしの丸干し。おみそ汁にはアサリ。そしてほうれん草のお浸し。小皿に苺が載っているのも嬉しい金曜日の食卓。冬と春が混ざっています。  今週もよく頑張りました。  今日もしっかり元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント (2)

カレーライス

2006-03-30 | 朝食
 3月30日、大人気のカレーライスとともに始まる朝食です。  カレーはスパイスもあるので、年間をとおして我が家の食卓には頻繁に登場します。前回の登場は確か3月16日とそれから3月19日だったかしら?  春キャベツときのこ類いろいろ混ぜたスープで身体を温めます。他に今シーズン朝食に初登場の苺はとちおとめ。我が家は埼玉県民ですから、なじみ深いのはやはり栃木の苺。それとグレープフルーツ。野菜はブロッ . . . 本文を読む
コメント

ハタハタの丸干し定食

2006-03-29 | 朝食
 3月29日も和定食で迎える朝。  一時的にマグロから避難して、今朝の焼き魚はハタハタの丸干し。頭から尻尾まで丸ごとバリバリかじってしまいます。  他にきのこ類と海草たっぷりのおみそ汁と、小松菜のお浸しを添えて。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント (4)

マグロの中落ち

2006-03-28 | 朝食
 3月28日の朝も和定食。またもマグロの中落ちです。今朝は特に、骨の隙間と腹身の部分。解凍ものではなく生ものだったら、ヘラでそげ落として山芋でもかけて食べてしまうのですが、今回はこの部分も骨ごと煮付けに。特に骨まわりがおいしい。  自宅ですからお行儀悪く豪快にかぶりついていただきます!  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

マグロの煮付け

2006-03-27 | 朝食
 3月27日の朝食、野菜が少々洋風ですが心は和定食のつもりです。  メバチマグロの中落ちがたくさん手にはいったので、それを煮付けに。解凍ものですが、でもお安いわりには美味しいですよね。しばらくの間は、マグロづくしになりそう・・  海草たっぷりのおみそ汁を添えて。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

トビウオの塩焼き定食

2006-03-26 | 朝食
 3月26日、やはりいつもの和定食で迎える休日  ほうれん草のお浸しと海草をたっぷり載せたおみそ汁。今日の焼き魚は、トビウオです。もうシーズンなのかしら?早いですね。あっさり塩焼きにします。  あぁ、だから日本食は大好き。まだ目が覚めきっていない朝、我が家にとっては喉ごしおだやか&なめらかなので。  ふりかけ代わりに、小女子を山盛りご飯にのせて、今日もしっかり元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

ちょっとスリムなシシャモ

2006-03-25 | 朝食
 3月25日  簡素な和定食で迎える、ちょっと慌ただしい週末です。いつものお浸しに替えて、今朝は納豆と焼き海苔。焼き魚は子持ちの樺太シシャモ。それにしては、ちょっとスリムかしら?  我が家もこうスリムでありたいと願いつつ、今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

粕汁アゲイン

2006-03-24 | 朝食
 3月24日、またも粕汁が食卓に登場します。  根野菜とお揚げ、こんにゃくをたっぷり入れた、味のしみた粕汁。思っていたよりも美味しいので、次回は鮭を材料に作ってみます。シチューやおでんに並ぶ冬の四天王クラスに格上げして、冬のG5にしようかしら。今日は、大根の葉と諸々の炒め物を添えています。  我が家にとって、たとえ鍋ひとつでも(短時間で)滋味豊かな美味しいおかずを朝いただけるのは、何よりのご馳走 . . . 本文を読む
コメント

イワシの梅干し煮

2006-03-23 | 朝食
 3月23日も和定食風。  今朝の魚は、焼き魚ではなく久しぶりの煮魚。イワシの梅干し煮です。このところ人気者のイワシ。旬は秋だそうですが、今の時期も刺身用のものが出回っています。美味しいものが安く手に入るのは、日常の食卓には心強い味方。つくづく海岸線の長い島国であることを実感。  山盛りで安く買ってきてから、はたと困ってしまいました。和食好きな我が家、イワシのメニューを検索して、キッコーマンのレ . . . 本文を読む
コメント (2)

粕汁

2006-03-22 | 朝食
 3月22日だいぶ暖かくなってきましたが、酒粕をたくさんいただいたので、この季節にしては珍しく粕汁を作りました。朝は肌寒くてちょうどいい感じ  今回は鮭ではなく豚肉を使ったので、山盛りご飯には小女子を載せてみました。ほうれん草のお浸しを添えて、なんとか和定食に。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

和定食5分

2006-03-21 | 朝食
 今朝(3月21日)は簡単な和定食です。あつあつの焼き魚は塩鮭、海草をたっぷり入れたおみそ汁と焼き海苔、ミニトマトのみ。5分もあれば配膳もできあがります。  今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
コメント

ホタルイカ

2006-03-20 | 朝食
 3月20日、今朝もご飯食です  今シーズン初登場のホタルイカを、山ウドとワカメとともに辛子酢味噌で和え物にしてみました。なぜか今朝のウドはアク抜きしても色が変わってしまいます。前回のように真っ白に仕上がって欲しかったのですが・・。なぜ?  ということで、失敗作を隠すために、撮影の焦点を大根たっぷりのおみそ汁に合わせています。  和え物だけでもタンパク質などボリュームが結構あるので、今朝は珍し . . . 本文を読む
コメント

3泊4日

2006-03-19 | 朝食
 3月19日は終日、非常に強い風が吹いていました。  2日ぶりに再登場のまったりカレー。傷まないように、毎日火にかけていましたが、その度にお味が凝縮すること・・。王様はまるで3泊4日の旅に出ていたみたい・・。  なんて冗談も言える余裕が、週末の朝。  今朝はきのこと海草たっぷりのスープで身体を温めます。甘い完熟トマトが手に入ったので、王様のお伴につけますが、それでもいつもに比べると野菜が少々足 . . . 本文を読む
コメント

イワシの

2006-03-18 | 朝食
 今朝(3月18日)の焼き魚は、イワシの味醂干し。イワシも大好きな魚です。  いつだったか、火が強くて西京焼きのさごちを失敗したことがありましたが、味醂干しも結構焦げやすいかも。うっかりさんの多い我が家では、火加減に気を遣うものは、今日のような余裕のある休みの日に登場させたいです。  野菜はこのところ大活躍の大根。シャキシャキとした歯ごたえと、香ばしい焼き海苔だけでも、我が家にとっては充分満足で . . . 本文を読む
コメント

大根サラダで和定食

2006-03-17 | 朝食
 実は、このブログを開設して今日で1ヶ月が経ちます。2月11日の分から写真に撮りだめして、17日から掲載を始めて・・と、毎朝、ここまでよく続いたものです。 やはり食事は摂るものであって撮るものではないと思うのですが、でもでも、我ながら拍手!  多分、ここに立ち寄ってくださるそこのあなたも、毎朝しっかり朝ごはんとっているあるいはとろうとしているのだと思います。そんな頑張るあなたにも拍手!  ・・さ . . . 本文を読む
コメント