おはようございます。7月31日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、グリルで焼いたチキンでした。
副菜が、昨日から活躍している根菜トマトスープです。ソースのようにチキンにかけています。他にベビーリーフ、キュウリ、パプリカを飾っています。夏の野菜は彩りが鮮やかで太陽光によく映えますね。
食後にプレーンヨーグルト、ゴールドとグリーン2色のキウィフルーツを添えています。
今日も . . . 本文を読む
おはようございます。7月30日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、冷菜で根菜のトマトスープでした。野菜をたくさん欲しい時によく作ります。予め作っておいたものを一晩経ってからいただきました。なので、朝の支度はすぐに仕上がります。
スープ部分の材料は、分かりやすい分量で人参1本、玉ねぎ大1個、ゴボウ10センチ、トマトの水煮1缶(またはトマト400グラム)、水4カップほど。他にオリーブ . . . 本文を読む
おはようございます。7月29日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、豚肉と白菜のあっさり炒めでした。炒め物というよりは、蒸し煮に近いかもしれません。少しでもコンロから離れているように、毎日アレコレつい考えます。味付けは、塩コショウと醤油で。材料に白菜を使ったので、なんとなく風味が十分感じられました。
副菜が本日の主役、冬瓜の翡翠煮です。見た目が涼しげで、これまでも夏に何回か作った . . . 本文を読む
早い朝
2013-07-28 | 朝食
おはようございます。7月28日の朝食を遡って書いています。この日は所用で朝から出かけていました。
そこでこの日の献立は、珍しくシリアルと牛乳でした!
シリアルはいただきもののミューズリーで、パッケージを見ると、材料はオート麦、小麦、コーンフレーク、ライスフレーク、ひまわりの種そしてレーズン、バナナチップ、はちみつが入っているようです。どうもありがとう、Aさん。地味な外見の割にいろいろ入って . . . 本文を読む
おはようございます。7月27日の朝食を遡って書いています。毎日蒸し暑いですね。
この日の主菜は、豚しゃぶと豆腐でした。どちらもひんやりさっぱりしながら、夏バテ対策に適した材料です。
副菜は、スライスオニオン、トマト、ベビーリーフで、豚しゃぶと一緒にボリュームサラダに仕立てました。和風ドレッシングでいただきます。作り方も、一目見てすぐにわかる夏の定番おかずですね。
食後の果物はお休みしてい . . . 本文を読む
おはようございます。7月26日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、ソーセージのポトフでした。
副菜がわりの野菜は、人参、玉ねぎ、ゴボウ、白菜、ネギです。作り方はごく普通なのですが、材料の関係でなんとなく和風になりました。
食後の果物はルビーのグレープフルーツとキウィフルーツです。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。7月25日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きと冷や奴でした。冷や奴の薬味は茗荷を載せています。
副菜は、トマト、人参、アスパラガスとピリ辛キュウリのサラダを同じプレートに盛りつけています。材料も作り方も、一目見てすぐにわかる定番おかずです。朝は単純な方が毎日楽に続けられます。
食後の果物はスイカとキウィフルーツです。
夏バテを乗り越えましょ . . . 本文を読む
おはようございます。7月24日の朝食を遡って書いています。夏の暑さもますます本番に向かっています。
この日の主菜は、先日の手作り餃子でした。暑いですがストックがあったので、珍しく朝から中華風にしてみました。
ということで、副菜は、中華風のトマトサラダ。ピリ辛胡瓜、アスパラガス、刻みねぎとともに仕上げました。材料はほとんど夏野菜、作り方も切るだけのサラダで、刻みねぎとドレッシングだけで中華風 . . . 本文を読む
おはようございます。7月23日の朝食を遡って書いています。二十四節季では大暑ですね。
この日の主菜は、ゴーヤチャンプルーでした。暑い時期に一際美味しいスタミナ料理です。
副菜がわりの野菜は、人参、ゴボウ、ゴーヤです。材料も作り方も、もう決まった定番おかずです。この一皿で豆腐もお肉も野菜もバランスよくいただけるのが魅力です。
食後の果物はルビーのグレープフルーツです。
この日の時短ポイン . . . 本文を読む
おはようございます。7月22日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、野菜餃子でした。餃子とは!ずいぶん久しぶりの登場です。最近ひんやりレシピが続いたので、たまには変えたいと思いました。手作りなので市販品に比べれば、ニンニクはかなり少なめ、その分、生姜やネギを多めに入れています。これなら朝からOK?休日に家族とワイワイ作ったので、見た目はかなり崩れてしまったのもご愛嬌です。
材料は、 . . . 本文を読む
おはようございます。7月21日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きと冷やした豆腐でした。なんという組み合わせでしょうか!
副菜は、人参、ほうれん草、トマトのサラダ。そして薩摩芋のレモン煮を同じプレートに盛りつけています。朝は主菜と副菜をバランスよくいただければ、シンプルでいけます!
食後のおやつに、祇園のちご餅を。Cさん、珍しいお菓子をどうもありがとうございます。
. . . 本文を読む
おはようございます。7月20日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、冷たいお豆腐でした。こうも暑いと加熱調理の要らない豆腐が一日中活躍しています。
副菜を兼ねたソースは、根菜トマトスープです。さすがに冷や奴とは全く異なる仕上がりでした。他に、トマト、ほうれん草、薩摩芋のレモン煮を添えています。
食後の果物はルビーのグレープフルーツです。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。7月19日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。なんとか目玉焼きを作れるくらいの暑さになりました。
副菜は、水菜、ほうれん草、トマト、薩摩芋のレモン煮を同じプレートに盛りつけています。
食後の果物は、ルビーのグレープフルーツです。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。7月18日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、豆腐と鶏ももでした。
副菜がわりのソースが、冷製の根菜トマトスープです。暑くてコンロに立てない時期の常備菜に、たっぷり作ったものが、連日活躍しています。彩り用に、水菜を添えています。
食後の果物に、ルビーのグレープフルーツを♪普段食べているものよりも一段と大きいものをいただきました。どうもありがとう、Cさん!
. . . 本文を読む
おはようございます。7月17日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、チキンでした。食べやすい大きさに切って、グリルで焼きました。
副菜がわりのソースは、根菜を煮込んだトマトスープです。昨夜のうちに作っておき、朝は冷製スープとしていただきました。今回使った材料は、人参、玉ねぎ、ゴボウ、パプリカ、マッシュルームです。他に彩り用としてツルムラサキを添えています。作り方も、なるべく朝暑くな . . . 本文を読む