![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/eaeae028db89599729b1c427a7f1a57a.jpg)
おはようございます。9月1日の朝食を遡って書いています。早いもので、今年も3分の2が過ぎました。相変わらず猛暑
で、まだまだ真夏用の服が大活躍しています。
この日の主役は、カレーライスです。真夏は、ついつい豚肉を使うことが多くなります。
副菜は、茹でたブロッコリー、小松菜、ミニトマト。食後には珍しく、おやつでベビーシュークリームをつけています。
さて、この朝食ブログもお陰様で5度目の9月を迎えました。日常の食卓でも、なるべく近場で旬の魚や野菜などを使いながら、五味五色五法の献立を維持できるようにしたいと思います。
そしてもうひとつの大きな動機は、三國シェフの講演会。高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
でももっと大事なのは、毎日3回継続される日常の食卓。単価が安くても旬のものなどをバランス良く、そして例えば家族のいる方なら、和気あいあいと食卓を囲むことが大切だそうです。
一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にあり・・朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。
9月になっても、まだまだ猛暑が続くようです。暦と実際の気温にズレを感じますが、バランス良い献立とともに、なるべく体力を維持しながら、いろいろなイベントを乗り越えたいです。このコメント後半部分は、これからも毎月1日には載せようと思っています。
にほんブログ村とレシピブログの朝食ランキングに参加しています。毎月一日に限らず、あなたの気の向いた時に、ブックマークのテキストもクリックしていただけると嬉しいです♪
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今日も明日も来月も
来年も10年後も次世代も
毎日元気に朝ごはん!したいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずは・・今日も元気に朝ごはん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
この日の主役は、カレーライスです。真夏は、ついつい豚肉を使うことが多くなります。
副菜は、茹でたブロッコリー、小松菜、ミニトマト。食後には珍しく、おやつでベビーシュークリームをつけています。
さて、この朝食ブログもお陰様で5度目の9月を迎えました。日常の食卓でも、なるべく近場で旬の魚や野菜などを使いながら、五味五色五法の献立を維持できるようにしたいと思います。
そしてもうひとつの大きな動機は、三國シェフの講演会。高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
でももっと大事なのは、毎日3回継続される日常の食卓。単価が安くても旬のものなどをバランス良く、そして例えば家族のいる方なら、和気あいあいと食卓を囲むことが大切だそうです。
一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にあり・・朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。
9月になっても、まだまだ猛暑が続くようです。暦と実際の気温にズレを感じますが、バランス良い献立とともに、なるべく体力を維持しながら、いろいろなイベントを乗り越えたいです。このコメント後半部分は、これからも毎月1日には載せようと思っています。
![](http://food.blogmura.com/asagohan/img/asagohan80_15.gif)
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今日も明日も来月も
来年も10年後も次世代も
毎日元気に朝ごはん!したいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずは・・今日も元気に朝ごはん!
なんか急にカレーライスが食べたくなりました。
久しく作って居ないです。
夏こそ食べたい料理がカレーライスですね。
でもわたくしの場合は豚肉を使うのは邪道と思ってるんですよ^^v
関西は基本は牛肉のカレーしかないですからね。
しかしブログ長く継続されてるのには脱帽します。
わたくしはころころ閉鎖・開設を繰り返してますから(笑)
わたくしもブログにコメント入らないですか?
どうしてでしょう!?
原因はわかりません!申し訳ありません。
トリエルさんへ
こうも暑いと加熱調理は気が進まないですね。
このカレーも作るときはクーラーをかけてしまいました。
我が家では、この間、まるで冷菜週間のようでしたから、
久しぶりにいただいて、とても美味しく感じましたよ~。
さすらいさん
関西では、カレーには牛肉なのですね。
知りませんでした。
豚肉はパイナップルと相性もよく
暑いとついつい、豚肉が多くなってしまいます。
もう少し涼しくなれば
ビーフシチューとかビーフカレーとか
いただきたいくらいです。
ところで、ブログのコメントですが
「投稿に失敗しました」と表示されます。
息ながく、また試してみようと思います。
5年目、あっという間でしたか?
私も、来年の2月で5年目。
継続することが大切ですね。私も頑張ろう!
さすらいさんもおっしゃってましたが、関西はカレーのお肉は牛なんです。
私は京都出身ですが、横浜、東京が長かったので、カレーは豚かチキン。
給食は豚肉でした。
結婚して奈良に来てからは、牛肉を使うようにしてますが、夏野菜カレーは豚肉です。
豚の方が合うような気がして・・・。
夏は豚、冬は牛、使い分けしたらいいですね。
過ぎてみれば、意外に短く感じる5年間です。
これも、おいでくださる皆さまのおかげだと思います。
ところで、もうひとつ意外なことが。
ありきたりのカレーでも
地域や季節により
内容がずいぶん変わるのですね~!
確かに豚肉はパイナップルだけではなく
夏野菜とも相性が良いですし
夏は豚肉、冬は牛肉って美味しそうですね。