おはようございます。9月15日敬老の日・・3連休も最終日です。みなさまは、どちらかへお出かけでしたか?我が家は相変わらずの和定食です。
さて、今朝の主菜は、秋刀魚の塩焼きです。副菜には、茹でたトウモロコシ、ミディトマトとキュウリ。そしてミョウガや生姜などを混ぜた浅漬けです。
この日は、お味噌汁をお休みしていますが、ごはんがよくすすみます。
ところで最近、北海道産の食材を多く見かけるよう . . . 本文を読む
おはようございます。9月14日の朝食です。
今朝の主菜は、焼き豚を少々。副菜には、大好きな大豆の五目煮、そしてブロッコリーとミディトマトのサラダです。
お味噌汁には、
食後のデザートには、月見団子。そして茨城県産梨を添えています。この日は、豊水です。天気予報では、十五夜の月見は難しそうなので、朝からお団子をいただいてしまいました。
特に出かけてはいませんが・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。9月13日・・行楽日和である3連休初日の朝です。我が家は相変わらずの朝食です。
さて、今朝の主菜は、トマトモッツァレラチーズのサラダです。いずれも北海道産のものです。
パンと牛乳を少々と、食後の果物には、フィリピン産バナナと山梨県産葡萄を添えています。今朝のブドウは、ロザリオ・ビアンコです。
見た目よりは野菜が少なめですが・・今日も元気に朝ごはん!
. . . 本文を読む
おはようございます。9月12日・・慌ただしい一週間も、ようやく金曜日になりました。この日は、少し暑くなりましたね。
さて、8月12日の朝食です。主菜は、冷たい玉子豆腐。副菜には、大豆の五目煮、キャベツ、ニンジン、さやいんげんの温野菜サラダ。そしてミニトマト。
お味噌汁には、カボチャ、ジャガイモ、玉ねぎ、コーンなどを入れています。あまり見かけない、不思議な組み合わせですね。
食後の果物に . . . 本文を読む
おはようございます。9月11日の朝食です。
今朝は久し振りに嬉しい焼き鮭が登場しています。副菜には、長野と北海道産の夏野菜サラダ。サラダは昨日と似ていますが、トマトを変え、さやいんげんを加えています。
お味噌汁には、豆腐とさやいんげんを。最近、お味噌汁が復活していて、もう涼しい秋、バンザイ!という気持ちです。
食後の果物には、山梨県産葡萄を添えています。今朝は「甲斐路」
他に、焼き . . . 本文を読む
おはようございます。9月10日の朝食です。昨日に引き続き、爽やかな秋晴れですね。
さて、今朝の主菜は、玉子焼きと海老シュウマイでした。副菜は、レタスとトマト、胡瓜など夏野菜のサラダです。珍しくベビーリーフを飾ってみました。
お味噌汁には、三つ葉をモロヘイヤをたくさん入れて。
ジャコを乗せた麦ごはんも、よくすすみます。
このおかわりが嬉しくて・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。9月9日の朝食です。先週まで続いた湿度の高い厳しい残暑も落ち着き、今朝は爽やかに目が覚めました。
ようやく重陽の節句まできたのですが、食卓にはまだ夏の勢力が大きく、あまり重陽らしさを感じない献立です。
主菜は、烏賊の煮付け。副菜には、モロヘイヤ豆腐、そしてミニトマト。
モロヘイをたくさん買ってきました。量が少なく見えますが、さっとゆがいているので、あのヌメリとともに . . . 本文を読む
おはようございます。9月8日の朝食です。
今朝の主菜は、だし巻き玉子です。
副菜には、モロヘイヤのお浸し、ミニトマト。油揚げ、ミニホタテの夏野菜炒め。茗荷の梅酢漬け。そして焼き海苔。
お味噌汁には、ナスと茗荷を入れて。
そして、食後の果物には、スイカを添えて。もう夏も終わろうとしていますが、この西瓜は今シーズンの中で最も甘いものでした。不思議です。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。9月7日・・暑い週末の朝です。
今朝は妙なタイトルです。主菜は、豚肉の玉子とじです。親子丼ならぬ他人丼をもじりました。
副菜には、キャベツ、ミニトマト、枝豆。そして茗荷の梅酢漬けを尾内プレートに。この残暑厳しい時期に、お酢の味がほんの少し加わると、なんとなくホッとします。
久し振りのお味噌汁には、ニンジン、玉ねぎ、茗荷、キャベツそして海藻をたくさん入れてみました。
. . . 本文を読む
おはようございます。9月6日の朝食です。少しずつ遡って書いています。
今朝の主菜は、玉子焼きです。副菜には、キャベツ、オクラ、ミニトマトを添えています。
他に、2色のキウィフルーツとヨーグルトを添えてみました。
お味噌汁はお休みしていますが・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。9月5日・・やや夏バテ気味であった朝を追い掛けて書いています。
今朝の主菜は、やわらかめの炒り玉子。副菜には、ミディトマトとキャベツ、しらす干しを添えて。
この時期は結構要注意ですね。なんとか・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
ブリ定食
2008-09-04 | 朝食
おはようございます。9月4日の朝食を遡って書いています。もしかして、8月よりも残暑が厳しい今日このごろです。夏バテ気味のブログ更新にもかかわらず、おいでいただき、ありがとうございます。
さて、間があいてしまった分を、少し取り戻したいと思います。
今朝の主役は、しじみご飯です。主菜は焼いたブリ。少々、照りが足りませんね。副菜には、茹でたブロッコリー、キャベツ、ニンジンそして枝豆を添えています . . . 本文を読む
おはようございます。9月3日の朝食です。
今朝の主菜は、またも烏賊です。今朝はやや辛めのソースに漬けたステーキ風です。
副菜には、サツマイモの煮物。砂糖なしでも充分甘く、カボチャに劣らずほっくりしておいしいです。他に、茹でたキャベツとインゲンを添えて。
まだまだ蒸し暑いですが・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。9月2日の朝食です。季節の変わり目の月を簡潔に表現する言葉として、"正五九"ということをどこかで聞いたことがあります。皮肉なことに低迷する政治状況とはうらはらに、湿度の高さに苦しい9月です。
さて、食欲もまた落ちそうなので、脂分控え目のコンパクトな献立です。
一応主菜は、茹でた烏賊を生姜醤油で。副菜は、茹でたキャベツ。そしてほっこりした南瓜の煮物を、同じプレートに載せて . . . 本文を読む
おはようございます。9月1日の朝です。
駆け抜けるような8月も、過ぎてしまえば早いもので、これからますます時間のすぎるのが早くなりそうな気配です。
さて、相変わらず蒸し暑いですね。相変わらずお味噌汁をお休みしながら、冷たいおかずばかり、ありあわせのもので今朝はまとめてみました。
一応、主菜は玉子豆腐。副菜には、ゆでたキャベツ、オクラ。そして大豆の五目煮を同じプレートに盛っています。
食 . . . 本文を読む