
おはようございます。9月1日の朝です。
駆け抜けるような8月も、過ぎてしまえば早いもので、これからますます時間のすぎるのが早くなりそうな気配です。
さて、相変わらず蒸し暑いですね。相変わらずお味噌汁をお休みしながら、冷たいおかずばかり、ありあわせのもので今朝はまとめてみました。
一応、主菜は玉子豆腐。副菜には、ゆでたキャベツ、オクラ。そして大豆の五目煮を同じプレートに盛っています。
食後の果物には、スイカとキウィフルーツを添えています。
ところで、2006年2月11日から記録のつもりで始めたこの朝食ブログも、お陰様でここまで続きました。
和食党の我が家では、普段は平凡なお惣菜が多いので、ブランド食材やグルメ情報はほとんどありません。レシピもあまり書けませんが、なるべく季節の魚や野菜たちとともに、5色の食卓を維持できるようにしたいと思っています。
そしてもうひとつの大きな動機は、四谷の"オテル・ドゥ・ミクニ"のオーナーでもある三國シェフの講演会。
高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですが、それもせいぜい年に数回止まりですよね。
大事なのは、毎日3回継続される日常の食卓。高級でなくても単価が安くても旬のものや栄養あるものなどを偏りなくという意味で何を食べるか。そして誰とどのように食べるのかも、とても大切だそうです。例えば家族のいる方なら、できれば和気あいあいと食卓を囲めると良いですよね。
本来、食事は摂る(いただく)ものであって、撮ることが主目的ではありません。撮り忘れはたまにあるかもしれませんが、その日のベストショット1枚に願いを込めて、朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。1年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にありますから。
猛暑もピークは過ぎ、これから楽しい秋が少しずつ近付いてきますね。暑さでバテた食欲も、少しずつ回復させたいです。また、このコメント後半部分も、マンネリ気味ですが、これからも毎月1日には載せようと思っています。
にほんブログ村とレシピブログの
朝食ランキングに参加しています。更新は遅れがちですが、もしあなたの気が向いたときにブックマーク欄をクリックしていただけると、嬉しいです。
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
秋もイベント多いですが、早寝早起きの習慣を維持しながら・・
今日も明日も明後日も、毎日元気に朝ごはん!
駆け抜けるような8月も、過ぎてしまえば早いもので、これからますます時間のすぎるのが早くなりそうな気配です。
さて、相変わらず蒸し暑いですね。相変わらずお味噌汁をお休みしながら、冷たいおかずばかり、ありあわせのもので今朝はまとめてみました。
一応、主菜は玉子豆腐。副菜には、ゆでたキャベツ、オクラ。そして大豆の五目煮を同じプレートに盛っています。
食後の果物には、スイカとキウィフルーツを添えています。
ところで、2006年2月11日から記録のつもりで始めたこの朝食ブログも、お陰様でここまで続きました。
和食党の我が家では、普段は平凡なお惣菜が多いので、ブランド食材やグルメ情報はほとんどありません。レシピもあまり書けませんが、なるべく季節の魚や野菜たちとともに、5色の食卓を維持できるようにしたいと思っています。
そしてもうひとつの大きな動機は、四谷の"オテル・ドゥ・ミクニ"のオーナーでもある三國シェフの講演会。
高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですが、それもせいぜい年に数回止まりですよね。
大事なのは、毎日3回継続される日常の食卓。高級でなくても単価が安くても旬のものや栄養あるものなどを偏りなくという意味で何を食べるか。そして誰とどのように食べるのかも、とても大切だそうです。例えば家族のいる方なら、できれば和気あいあいと食卓を囲めると良いですよね。
本来、食事は摂る(いただく)ものであって、撮ることが主目的ではありません。撮り忘れはたまにあるかもしれませんが、その日のベストショット1枚に願いを込めて、朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。1年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にありますから。
猛暑もピークは過ぎ、これから楽しい秋が少しずつ近付いてきますね。暑さでバテた食欲も、少しずつ回復させたいです。また、このコメント後半部分も、マンネリ気味ですが、これからも毎月1日には載せようと思っています。

朝食ランキングに参加しています。更新は遅れがちですが、もしあなたの気が向いたときにブックマーク欄をクリックしていただけると、嬉しいです。
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
秋もイベント多いですが、早寝早起きの習慣を維持しながら・・
今日も明日も明後日も、毎日元気に朝ごはん!