しばらく猛暑が続きますね。昨日もとても暑かったです。水田地帯ですから、日陰は全くありません。ふと腕時計の温度計を見ますと、なんと40.3度でした。びっくりでした。
一昨日のネットでは3羽のアマサギが紹介されていたのですが、小1時間水田地帯を歩いたのですが見つからず、やっと見つけた水路の桜並木の木陰でボーと休憩しておりました。あきらめて帰るかと辺りを見回していますとなんと水路の向こう側に2羽いるではありませんか。猛暑になる前に撮影して帰るかと仕事を始めました。その後実は少し離れたところでさらに5羽見つける幸運に恵まれ、暑さを忘れてしまうことになるのであります。では2羽の編を。
アマサギと言えば橙黄色(というのだそうです)が特徴ですが、今回白色の個体を見ることでいろいろ新しく勉強いたしました。
水田に体が写っているなんて。
図鑑によりますと、白い方は若鳥か成鳥冬羽だそうです。でも体が小さいので若鳥かもしれません。
この後近くに5羽いるという情報を得て、急遽移動したのであります。