今年初の真夏日になるという噂でしたから、大型スパーに涼みに行っていた管理人です。
昨日のアオハダトンボを見つけた草原で見かけたカワラヒワの幼鳥です。
その草原は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/a01f19cc89bfe741461401bc5d4435b8.jpg)
こんな具合で、左側に2級河川が流れています。
そのカワラヒワの幼鳥は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/7aaad5dba855ce66b5e48178d73e5426.jpg)
心細げに親鳥が戻ってくるのを待っているのです。その親は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/f6305ebf521d6bcacfa013204ff253fe.jpg)
撮影データを調べると同時刻になっています。なぜ並んでいる姿が撮影できなかったのか、今となっては疑問です。
このように後で調べることが出来るよう「議事録」は必ずとっておかなくてはなりません。将来の国民が歴史を検証するための資料の1頁を今の人間が破ってしまうことが許されるはずがありません。
昨日のアオハダトンボを見つけた草原で見かけたカワラヒワの幼鳥です。
その草原は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/a01f19cc89bfe741461401bc5d4435b8.jpg)
こんな具合で、左側に2級河川が流れています。
そのカワラヒワの幼鳥は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/7aaad5dba855ce66b5e48178d73e5426.jpg)
心細げに親鳥が戻ってくるのを待っているのです。その親は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/f6305ebf521d6bcacfa013204ff253fe.jpg)
撮影データを調べると同時刻になっています。なぜ並んでいる姿が撮影できなかったのか、今となっては疑問です。
このように後で調べることが出来るよう「議事録」は必ずとっておかなくてはなりません。将来の国民が歴史を検証するための資料の1頁を今の人間が破ってしまうことが許されるはずがありません。