雪が降る前に戻らねばと急いで帰宅して、郵便受けを覗いてみれば、今年もびっくり年賀状が届いていました。
以前も書きましたが、私の知人に凝った面白ネタが好きな人がおりまして、同じく好きな私と時々情報を交換しているのですが。
数年前報告しましたが、また知人から面白年賀状が届いたのです。 「2015.01.06びっくり年賀状」
以前も書きましたが、私の知人に凝った面白ネタが好きな人がおりまして、同じく好きな私と時々情報を交換しているのですが。
数年前報告しましたが、また知人から面白年賀状が届いたのです。 「2015.01.06びっくり年賀状」

まず年賀状が昭和35年の年賀状です。額面は4円です。それに、昭和35年のお年玉切手20円分1シート20円分と「ねずみの浄土」と書かれた民話の20円の切手2枚が貼られていました。消印が3か所です。これは手押しの消印ですね。

文面は、10銭と3銭の切手を祝賀の旗のように貼って、さらに旗竿を祝賀のように交差させさらに消印風にHAPPY NEW YEARと印刷しています。
文面は、先ほど知人にブログ掲載の許可をいただいたのでそのまま載せます。文面下の部分は住所氏名がプリントされていました。
今頃年賀状が届くなんて、どこか具合でも悪かったのですかと尋ねると、今年の年賀状はどうするかいろいろ構想を練っているうちに時間がかかったということでした。
古い切手やその年にあった年賀はがきなどよくそろいましたねと尋ねますと、いろいろ古い素材をストックしているとのことでした。
私の年賀状は毎度のことで、昨年撮影した水鳥でした。種類は「アカエリカイツブリ」でした。
今夜から雪のようです。気温も下がるそうです。ご自愛ください。関東甲信地方だそうですが。
ご本人からコメントいただくなんて、稀有の経験ですね。またよろしくお願いします。