高校生時代、毎土曜日になると昼過ぎに帰宅すると、すぐに自転車で小一時間の距離の場末の映画館に通ったものです。
洋画専門の3本立ての小さな汚い映画館でした。当然上映される映画はB級です。ミュージカルや恋愛物以外はほとんど通っていた記憶があります。
ですからその頃の映画はDVD化されることはなかったのですが、最近DVD化が一段落したからでしょうか、本日紹介の映画が1本500円で発売されるようになりました。1コインのDVDは以前から西部劇などでは結構ありましたが、それももうネタ切れのようです。
この手の商品は見つけた時の購入しないと、二度と入手できない類のものです。で3本即購入でした。すべてモノクロです。
タイトルを覚えていたのは、「大洪水」です。「潜航雷撃隊」は潜水艦物は必ず見ていたのでたぶん見ています。「封鎖作戦」は覚えていませんが、英国の駆逐艦の映画ですからこれもたぶん見ているのではと思います。
日本初公開は昭和30年代だそうですから、私が見ているとすればそれから数年は経っています。
パッケージの©の英文を読みますと60年近く前の映画です。原版のフィルムの劣化があって見づらい、聞きづらい部分があると注記されています。仕方ないことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/3cc852bcd0f42a0b679310c7585ef9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/2fb2be527cd5b59fd34be452002d272b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/004940ab9ddbed0efbc719cbc2d5511d.jpg)
まだまだ見たい当時の映画があるのですが、DVD化されるでしょうか。
パッケージのアドレスから、発売一覧を調べてみるつもりです。
追記
商品リストをチェックしましたら、何巻かすでに持っているのがありました。パッケージのデザインが変更していたようです。
西部劇系が多数ありました。
洋画専門の3本立ての小さな汚い映画館でした。当然上映される映画はB級です。ミュージカルや恋愛物以外はほとんど通っていた記憶があります。
ですからその頃の映画はDVD化されることはなかったのですが、最近DVD化が一段落したからでしょうか、本日紹介の映画が1本500円で発売されるようになりました。1コインのDVDは以前から西部劇などでは結構ありましたが、それももうネタ切れのようです。
この手の商品は見つけた時の購入しないと、二度と入手できない類のものです。で3本即購入でした。すべてモノクロです。
タイトルを覚えていたのは、「大洪水」です。「潜航雷撃隊」は潜水艦物は必ず見ていたのでたぶん見ています。「封鎖作戦」は覚えていませんが、英国の駆逐艦の映画ですからこれもたぶん見ているのではと思います。
日本初公開は昭和30年代だそうですから、私が見ているとすればそれから数年は経っています。
パッケージの©の英文を読みますと60年近く前の映画です。原版のフィルムの劣化があって見づらい、聞きづらい部分があると注記されています。仕方ないことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/3cc852bcd0f42a0b679310c7585ef9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/2fb2be527cd5b59fd34be452002d272b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/004940ab9ddbed0efbc719cbc2d5511d.jpg)
まだまだ見たい当時の映画があるのですが、DVD化されるでしょうか。
パッケージのアドレスから、発売一覧を調べてみるつもりです。
追記
商品リストをチェックしましたら、何巻かすでに持っているのがありました。パッケージのデザインが変更していたようです。
西部劇系が多数ありました。