最後に目指した所はH27年に重要文化財に指定され、29年には日本遺産の構成文化財にもなっている南越前・河野にある「中村家住宅」。
幕末には福井藩主・松平春嶽が何度も訪れたという和風大邸宅です。
常時公開されていなく、特別公開日が設定されており、最近では5月19日で、僅かな差で外しました。
この集落の特徴は、日本海からの厳しい汐風を少しでも避け、行き来できるよう前面の大きくて高い門、蔵、倉庫と本宅の間に一本路地が設けられている。
その路地がなかなか良い風情を醸し出していますね。
北前船の資料館となっている右近家の正面です。右上は別荘として建てられた西洋館、登録文化財です。
道中、思いの外手間取り閉館時間の5分前に到着したので、残念ながら中を見学することは出来ませんでした。
久しぶりのロング・ドライブ。
オイル、エレメントを交換したばかりのAVENGER、老体ながら気持ちよくエンジンを回てくれました。
走行距離466㎞、燃費計は7.1/100㎞なので14.1/ℓですが、実質は9掛けの12.7/ℓでしょうか。8割は高速です。
夕暮れの越前海岸、さぁ、帰路に・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます