サンダースという標題は、昨日も書いたとおり、3段明日のだじゃれです。
だじゃれに名前を使っては失礼かとも思いましたが、3段階であと1週間頑張るには、こういう手助けもいただかなければならないのでご容赦ください。
サンダースという名は、人にもモンスターにもつけられています。
クマのプーさんに「本当の名前はサンダースといいますが」と、いい加減な訳文を絵本に載せて話題をつくった人も何年か前に出ました。
あれは表札にそう書いたというだけのお話でした。
神奈川の大磯に、エリザベス・サンダース・ホームという有名な養護施設があります。
海浜に会社の厚生施設があって、一泊の懇親会があるたび、その門前を通った記憶が残っています。
バーナード・サンダースという、不可知論者の米大統領候補者もいます。
不可知論とは、ものごとの本質を人間が認識することは不可能で、人が経験できないことを問題として扱うことはしないという奇妙な説のようです。
上院議会で、8時間を超える長演説をやってのけたという、変わったお方でもあるそうです。
ポケモンのサンダースは、身代わり、嘘泣き、あくびが得意という、わけのわからないばけものです。
そうそう、ダグ・サンダースというゴルファーがいました。
習い始めに最初に使ったドライバーは、ダグ・サンダースという名のついた本物のウッド・クラブでした。
こう並べてみると、サンダースは、諸方に発散していく活気をもっている名前のようです。