久々のオーケストラネタ。
2週間ぶりにオヤジが所属するオーケストラの練習に出てきました。
春以降、どうも練習日の火曜日に仕事上の用事が引っかかり、ここのところ出席率は5割そこそこといったところかもしれません。
いよいよ来週末が本番を振る指揮者先生の初めての練習です。
折角貴重な休日である土日2日間を潰しての集中練習なので、譜面面を弾ける弾けないではなく、音楽そのものを深掘りしたいと思いますが、オヤジもまだまだ譜面が読めていないなぁと痛感しました。
そりゃ、個人練習をろくにしとらんもんなぁ・・・
全体としてもまだ譜面面を追うのに精一杯で、皆でいっしょにオーケストラをやっているんだという意識が目覚めていない箇所がここそこにありました。
でも、本番まではまだ4か月。これからです。
一人ひとりの意識の有無だけで、劇的に音が変わると思うんですが・・・
2週間ぶりにオヤジが所属するオーケストラの練習に出てきました。
春以降、どうも練習日の火曜日に仕事上の用事が引っかかり、ここのところ出席率は5割そこそこといったところかもしれません。
いよいよ来週末が本番を振る指揮者先生の初めての練習です。
折角貴重な休日である土日2日間を潰しての集中練習なので、譜面面を弾ける弾けないではなく、音楽そのものを深掘りしたいと思いますが、オヤジもまだまだ譜面が読めていないなぁと痛感しました。
そりゃ、個人練習をろくにしとらんもんなぁ・・・
全体としてもまだ譜面面を追うのに精一杯で、皆でいっしょにオーケストラをやっているんだという意識が目覚めていない箇所がここそこにありました。
でも、本番まではまだ4か月。これからです。
一人ひとりの意識の有無だけで、劇的に音が変わると思うんですが・・・
