ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

教訓が活きなかった。

2012年04月30日 | 時事
路線バスではなく、路線バス化した激安ツアーバスによる事故。
結果的には数年前のスキーバスの事故の再発ということになりました。
教訓が活かされなかったことが残念です。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。合掌。

オヤジが学生の頃も、怪しげなバスで東京から志賀高原へスキーツアーに行ったものです。
確かナンバーが白地だったような・・・
運転手も一人で、チェーンも一人で巻いてました。
とはいえ、確かに安かった。

料金が安いから安全に疑念があるということではないと思います。
安くても、安全に対してどのようにシクミを整え、備えているかということ。
今回を機にツアーバス全体にもし規制がかかるのだとしたら、それはいかがなものかとは思います。

でも、バス会社の社長の言葉は重いです。
「間違っていなくても、適切ではなかった・・・」
安全に関わる以上、たとえ規則上は間違っていても、実務遂行は適切であるべきでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに美味い酒アリ

2012年04月29日 | 私事
オヤジは長年アマチュアオーケストラをやっておりますが、酒類業界に勤める人と出会ったことがありませんでした。

キリンフィルを始めて、同じ会社にもそれなりにはいるんだということを再認識しましたが、それでもキリンフィルでも酒類系はマイノリティ。
競合他社となると嬉しいのか悲しいのか、ホントに出会ったことがありませんでした。

それが福岡で初めて酒類業界のヴァイオリン弾きと出会いました。
お勤め先はココ
というよりココのご令嬢で、コチラに登場しています。

今回、偶然旅先がかの地、蔵元にお邪魔して見学、試飲をさせていただきました。
ここは年中無休で見学することができます。
美味しい球磨焼酎にかける思いを見せて聞かせていただいた後、試飲で美味しい焼酎を堪能できますよ。

人吉の街は、ゆっくり歩いて回れる範囲にいろいろな観光スポットがありました。
ほどよく歩いて飲んだ美味しいお酒。試飲レベルとはいえ、それなりに回りました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立つぜ!

2012年04月28日 | 私事
人吉向けて新八代駅から高速バスに乗りました。

新八代出発時に運転手さんから肥後トンネル付近で交通集中による渋滞が3キロほどあるとのアナウンスがありましたが、肥後トンネルまであと数キロとなったところで渋滞にぶつかり、ピタっと止まったきり1時間余り全く動きませんでした。

結局何があったんだか・・・
全国紙、西日本新聞にも見当たらず、ようやく見つけました。

おいおい、「目立った渋滞も無く」・・・って、1時間余ピタッと動かずに掴まった方としては、大ごとだったんですけど。(怒)

-----------------------------------
<ゴールデンウイーク初日 県内行楽地にぎわう>
熊本日日新聞 http://kumanichi.com/ 2012年04月28日

 9連休の企業もある今年のゴールデンウイークが始まった28日、県内は好天に恵まれ、絶好の行楽日和となった。

 熊本市の熊本城は、バスツアーの観光客や家族連れらで大にぎわい。家族で同市東区の実家に帰省した千葉県船橋市の主婦、村田亜雄美さん(38)は「久しぶりに来ましたが、きれいで便利になっていますね。子どもたちも喜んでくれた」と笑顔。天守閣に登った広島県呉市の中学3年、楠橋真帆さんは「緑豊かな熊本市の眺めが最高」と話した。

 県内で目立った渋滞はなかったが、山江村万江の九州自動車道下り線の肥後トンネルでマイクロバスが故障。約1時間20分、通行止めになり、最大約8・5キロ渋滞した。

 最高気温は、あさぎり町上で30・4度と県内で今年初の「真夏日」になり、阿蘇山上の23・8度とともに4月の観測史上最高を記録。人吉市29・4度、熊本市26・4度など各地で5月上旬~7月下旬並みの陽気になった。

 熊本地方気象台によると、気圧の谷が近づき、29日午後から天気は下り坂で、30日は雨になる見込み。(久間孝志)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売場に立つと見えてくる

2012年04月27日 | 仕事
久しぶりに量販店の店頭の仕事のお手伝いで何店か回りました。
天気も良く、店と店の移動は筑後平野の初夏の風にあたりながら、ちょっとしたドライブ気分も味わえました。

売場に立つと、今、何が売れていて何が売れていないかを実感します。

作業をしていることもありますが、ある程度纏まった時間で売場にいますから、お客様の動きが肌で感じられます。
所謂、定点観測です。

やはり定番商品が強いことを感じます。
その次の商品群では・・・。
机上の情報、データでも読みとれますが、売り場に立つと空気が違います。

メーカーの人間が期待しているほど、商品の価値は正しく認知されていません。
一方でお客様は広告、パッケージ、その他様々な情報から、メーカーの思惑とは異なる価値を自らの中に構築しています。
長年携わっても、ここが目論見通りにいったり、本当のお客様のニーズを掴み切ることは難しい。

ビール類の最盛期の一つであるゴールデンウィーク。
商売の面からもお天気が気になるところです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯番号

2012年04月26日 | 時事
固定電話全盛の時代は電話番号は電話帳でオープンにされていた情報でした。

今は携帯ですから何処にいようと本人に直接コンタクトができるので極めてデリケートな個人情報ですが、電話番号という点で固定電話世代は少し意識が伴っていないのかもしれません。

それでも普段から、第3者に知人友人の携帯番号を教えるか教えないかは気を使うものというより、当人の了解無しには教えないのが原則。
やはり考え方が甘いと言わざるを得ません。

こういったゴタゴタが起きるほど、本来最も配慮されなければならない犠牲となられた方々とその親族の方々が不憫でなりません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減らすものが違う

2012年04月25日 | 戯言
問題は歳費が多過ぎることではなくて、議員が多過ぎること。
1割ちょっと歳費を削減したくらいでやった気にならないで欲しいと思います。
ここは有権者はしっかりと見続けなければなりません。

そもそも国会議員は今の半分で十分なんです。
少数意見を活かすための少数政党も大事かもしれませんが、だから700名余の国会議員数が必要だということにはなりません。
とにかく今の国会議員は議員であるために議員をしている人があまりにも多過ぎるように感じます。

現総理の一体改革に是非織り込んで欲しいものです。

---------------------------------
<議員「給与」540万円削減、法改正案を採決へ>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年4月25日

 衆院議院運営委員会は25日の理事会で、国会議員の歳費を今年5月から2年間、1人当たり計540万円(年270万円)削減する国会議員歳費法改正案を26日の本会議で採決することを決めた。

 民主、自民、公明党などの賛成多数で可決され、27日の参院本会議で成立する見通しだ。現在の歳費は賞与を含め年約2100万円で、約13%削減されることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京クァルテット解散

2012年04月24日 | 音楽
今から4年前になるでしょうか。
札幌のキタラホールでPMFの講師として参加していた東京クァルテットの演奏会を聴きました。
その時の印象はとにかく凄かった・・・

ここまで楽譜を読み込み、卓越した技術を持つ4人が一体となって一つの曲に仕上げて奏でている様に、今更ながら感動し、室内楽の奥深さに身の引き締まる思いをしたものです。
何しろオヤジにとっての室内楽は、なんだかんだ言って、ただ合わせて楽しむだけですから。
ま、それも一つの室内楽の意味だとは思いますが。

発足時からメンバーが変遷して発足時メンバーが一人だけというのも44年の歴史を感じさせます。
東京クァルテットという名前が消えるのは寂しい反面、何十人というオーケストラと違って固有名詞の世界として一世代で完結することが良かったのかもしれません。

-----------------------------------
<東京クヮルテット解散へ 世界的弦楽四重奏団 44年の歴史に幕>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年4月24日

 世界的に著名な弦楽四重奏団で、ニューヨークを拠点に活動してきた「東京クヮルテット」が来年6月に解散し、約44年にわたる演奏の歴史に幕を閉じることになった。同楽団が23日までに公式サイトで発表した。

 4人の奏者のうち、昨年11月に第2バイオリンの池田菊衛さん(64)とビオラの磯村和英さん(66)が13年6月の退団を表明。残る2人の外国人奏者が存続か解散かを熟考した結果、解散の道を選んだという。

 同楽団は1969年、米ニューヨークのジュリアード音楽院の日本人演奏家4人で結成。当時のメンバーで残っているのは磯村さんだけ。翌70年のミュンヘン国際コンクールで優勝した。74年には池田さんが加入。メンバーが交代しながら、世界各地で演奏を続けた。(共同)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟きオヤジ6

2012年04月23日 | 戯言
東日本大震災の被災地のがれき処理の問題。
難しい問題ですが、義援金さえ協力して出していればいいということではないということです。
世論の流れというものは興味深いもので、圧倒的に否定的だった反応が今や様変わりしています。
今や、自分の住んでいるところに大震災が起こらないとは言えないと誰もが感じています。
何時、逆の立場に置かれるか判らないのです。
だから、受け入れに積極的になるという動機ではいかがとは思いつつ、お互い様という気持ちになれば、安全確認という前提条件は当然守られる必要がありますが、痛みは分かち合うべきだと思います。

歩行者の列に車が突っ込む事件がまた起きてしまいました。
18歳、無免許、居眠り・・・若気の至りではすみません。
これから生まれてくる命まで奪った罪は大きいと思います。
同じ18歳の同乗者2名もほう助の罪で逮捕されたそうです。
止められたのに止めなかった罪。自らを振り返るとドキっとしてしまいます。

辞めろと言われても・・・。
沖縄県知事も渦中の防衛大臣との会談に大人の対応ですが、本音はどうだか。
成果を強調されたそうですが、ここで「もしもし・・・」なんて出たら、相当な大立者ですけど。

乱獲で日本では絶滅したトキ。
36年ぶりに自然界での孵化が確認されました。何とか無事巣立って欲しいものです。
自然を壊すのは簡単ですが、それを取り戻すのにどれだけの時間と労力と費用がかかるのか。
何度同じことを繰り返してもヒトはそこから学び切れません。
「災難は忘れた頃にやってくる」昔の人は知っていたのに、やはり教訓として活かし切れませんでした。
今は盛んな防災への関心もいつまで続くことやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人最下位

2012年04月22日 | 戯言
アンチ巨人としてはざまあみろなんですが、まだシーズンは始まったばかりですから、あまり大騒ぎするのもいかがなものかと。

そうは言いながら、金にモノを言わせた大型補強ですから、本来は開幕ダッシュでぶっちぎりでなければコストに見合いません。

不審は監督の采配の責任でしょうか。いやいや過去の実績だけでは戦えないということでしょう。

一方、判官びいきで横浜にはもうちょっと頑張って欲しいんですが、やっぱり簡単にはチカラはつきません。

--------------------------------
<原巨人“大手術”成果なく最下位 スタンドからG党の罵声>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年4月22日

 巨人は21日、ヤクルトに零封負けし、4連敗。打順を大幅に入れ替えるも実らず、最下位に転落した。(サンケイスポーツ)

 15試合以上消化しての単独最下位は、2006年8月4日以来6年ぶり。優勝候補筆頭の前評判だったチームが不振にあえいでいる。

 打順の入れ替えも起爆剤にはならず、スコアボードに9つのゼロが並んだ。今季6度目の零封負けで4連敗。借金は6に膨らみ、最下位に転げ落ちた。

 「なんとかせにゃいかんね、なんとか。(最下位という)現実をしっかり受け止めなきゃいけません…」

 三塁側スタンドから飛ぶG党の罵声を浴びながら、原監督は声を絞り出した。先頭打者本塁打通算12発の高橋由を4年ぶりに1番に抜擢(ばってき)。3番には昨年15試合経験した坂本、5番に長野を据え、村田を6番に下げる“大手術”を施した。ところが開幕からただひとり不動の4番・阿部がブレーキとなった。

 坂本が4打席4安打と大当たりだったが、続く阿部が4打席すべて凡退し、チャンスを生かせなかった。阿部の得点圏打率は・200。チームで規定打席に達している5選手の中で最も低い。4番、正捕手、主将の重責を担う男は「打って当たり前だから。なんとか自分が、と思わなくちゃ」と自分を責めたが、いまだ光は見えない。

 15試合以上消化しての単独最下位は6年ぶり。3年ぶりVを狙うどころか、あのDeNAの後塵を拝しているのが現実だ。「今後、前へ前へ進まないといけませんね」。原監督の言葉が、神宮の寒空にむなしく響いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコア

2012年04月21日 | 音楽
オヤジはオーケストラで演奏する曲が決まると基本的には必ずスコアを買います。
パート譜はあくまでもオリエンテーリングのコマ図のようなもの。
全体像を把握しようと思えば地図にあたるスコアは必須です。

時にスコアが手に入りにくい曲をやる場合がありますが、その時は誰かが融通してくれます。

ライネッケのフルート協奏曲は今から25年前に芦響で演奏した時は、芦響に入ったばかりで伝手が無かったということもあったと思いますが、仕方なくスコア無しでやりました。
今回、福岡市民オケで演奏することになってスコアが購入できないかあたってみましたが、なかなか入手方法が無かったので、エイヤと今回も無しでやるつもりでしたが、やっぱり曲の構造を知らないでやるといろいろと齟齬が出ました。
今日も他のパートとの絡みが解っていれば、それ程難しくないところで大分指揮者先生に捕まりました。

・・・と、団内指揮者が見るにみかねてスコアの提供の申し出が市民オケのメーリングリストに出て、即購入しました。
著作権上は大っぴらに言えませんが、あくまでも私的使用なのでお許しください。<(_ _)>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟きオヤジ5

2012年04月20日 | 戯言
クモの糸でヴァイオリンの弦を作ったら、従来の弦よりも強くて良い音がするそうです。
こぞって使うと重みでキレてしまうかも。いやいや蜘蛛の糸じゃないんだから。(笑)
でも、弦を替えたからといっても、音の違いは腕の違いこそ大きいんでしょうね。

あいりん地区周辺の児童減の学校を統合して小中一貫の私学進学校並みのスーパー公立校を作ろうという構想があるそうです。
これが新聞の見出しになると「あいりん地区にスーパー校」。あいりん地区だからこそのニュースバリューなんでしょう。
でも、やっぱり新聞は間違いとは言えないけれど、正確には伝えないメディアですよ。

女性タレント市議の当選が、住民票があるだけではダメでその市での生活実態が無いということで無効になったそうです。
でも清き1票を投じて選んだ市民の意思はどうなるのか。
一方で全国の至る所でそわそわと引越始める市町村議が相次いだりするんですよ、きっと・・・。

太陽の磁場に異変が起きていて、過去の例を見るとこういう時には地球は寒冷化する可能性があるそうです。
昨年まで騒がれていたのは温暖化だったはずでは。何かオイルショックの時と似てますね。カネに絡んだ思惑を感じます。
温暖と寒冷で程良く中和されて過ごし易くなるとでもいうのでしょうか。

北海道日本ハムの斉藤祐樹が初完封で3勝目。
プロ入り後とかくマーくんと比較され、ひ弱な印象が拭い切れなかったハンカチ王子ですが、やっぱり何かを持っている・・・
それにしてもジャイアンツの不調が嬉しい今日この頃。やっぱり野球は金じゃないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九響定期演奏会

2012年04月19日 | 音楽
福岡に来て2年。
初めて九州交響楽団の定期演奏会を聴いてきました。

チャイコフスキーの名曲2曲プロ。


炎のコバケンの指揮だからでしょうか、そもそもチャイコフスキーだからでしょうか、コテコテで熱い演奏でした。
コバケンも30年前オヤジの学生時代に一度振っていただいた時と変わらない振り方、とても70代とは思えない体全体を使ってのダイナミックな指揮でした。

ヴァイオリンのソリストは20代の若手女性でしたが、細い体つきながら男性顔負けの骨太の音。
アンコールのクライスラーの無伴奏曲も色彩豊かで素晴らしい演奏でした。

ま、クラシック初めてなんて方々も結構いらっしゃるのでしょう。
コンチェルトもシンフォニーも1楽章が終わるとパラパラと遠慮がちの拍手。
シンフォニーは案の定行進曲で強奏の3楽章が終わるとそれとばかりに拍手・・・をさせまいと指揮者コバケンは構えを解かずに静止していたのですが、効果ありませんでした。(笑)
そして重く静かに消え入る終楽章。構えが解かれる前にとまどったような拍手がパラパラと。
余韻を楽しみましょうよ。

全席完売と言いながら1割ほどは空席がありました。お付き合い買いもそれなりにあるんでしょう。
おかげでオヤジは隣が空いていたのでゆったりと演奏を楽しむことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粗末過ぎる・・・

2012年04月18日 | 戯言
不意の出来事ではありません。
時期こそピンポイントではありませんが、前もって予告された中での出来事です。

不意の時にはどうなってしまうのか・・・
連絡がつかないなんて、庶民ですら携帯全盛の今の世の中、誰が信じますか(呆)

------------------------------------
<ミサイル発射、防衛省と首相官邸の連携不足露呈>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年4月18日

 18日の衆参両院の予算委員会の集中審議では野党側が、北朝鮮のミサイル発射時の公表遅れなど、政府の危機管理対応を厳しく追及し、防衛省と首相官邸の連携不足を浮き彫りにした。

 自民党の中谷元元防衛長官は、田中防衛相が8時6分頃に統合幕僚長からミサイルの発射と落下の情報を受けた後、藤村官房長官への連絡が8時13分頃と約7分かかった理由を追及。田中氏は「すぐに電話したが、残念ながら連絡が3回ほどつかなかった」と説明した。藤村氏は「危機管理センターに移動している時につながらなかったのかもしれない」と述べた。

 公明党の佐藤茂樹衆院議員は、政府の情報発信は藤村氏に一元化することになっていたとし、田中氏が最初に発射情報を先に発表したことが混乱につながったと批判した。田中氏は防衛省の対処方針で、発射から40分後に防衛相が記者会見することになっていたと釈明。「官房長官に事後了解を得ている」と述べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国を守る

2012年04月17日 | 時事
何かが動いてからしか動けないのは情けないと思います。
何かが動いても動かないのは論外です。

先の大戦に負けた後、国を守ることに対して自虐的になり、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼しているうちに、あちこちでいい様に主権を侵害されてきていることを認識すべきだと思います。

だから即争うということではありません。
まず、主張すべきことは毅然と主張することだと思います。

石原さんはその言動が批判されることも多いですが、国を守るということに関しては共感できる点も多いです。

--------------------------------
<東京都が尖閣諸島購入へ ワシントンで石原知事が明言 「日本人が日本の国土を守る」>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年4月17日

東京都の尖閣諸島購入について語る石原慎太郎知事=米国・ワシントン(石元悠生撮影)
 【ワシントン=石元悠生】東京都の石原慎太郎知事は16日午後(日本時間17日未明)、ワシントン市内のシンクタンクで講演し、「日本人が日本の国土を守るため、東京都が尖閣諸島を購入することにした」と述べ、尖閣諸島の魚釣島、北小島、南小島を個人所有する地権者と交渉を開始したことを明らかにした。

 代理人を通じて詰めの交渉を続けているといい、基本的な売買の合意はすでに得ているもようだ。購入後は、沖縄県や石垣市に共同所有を提案する考え。

 石原知事によると、売買交渉は昨年末に開始。山東昭子参院議員を通じて地権者の埼玉県在住の男性と会談する機会があり、男性が「東京都が買ってくれるのなら売ります」と話したという。

 都の購入予定エリアは、尖閣諸島の魚釣島、北小島、南小島で、価格は「10~15億円になる見込み」(関係者)。会見では、「都の予算は都民のために使うのが大原則では」との質問も出たが、石原知事は「大原則は国のためだ」と述べた。

 今年中に、専門家による審議会に諮り、都議会の同意を得る方針。現在、3島は、国が年間2450万円で賃借しており、来年3月31日の契約期限が切れるのを待って、都への所有権移転を目指す。

 石原知事は尖閣諸島について、「極めて重要な島々であり、所有者は代々、国益を常に念頭に置いて、これを守ってきてくれた」と強調。過去には、数名の仲間と尖閣諸島に上陸しようとし、灯台を建設した経緯があるが、「当時の外務省が時期尚早として海図に載せなかった」と批判した。

尖閣諸島をめぐっては平成22(2010)年9月、領海を侵犯した中国漁船が海上保安庁の巡視艇に衝突を繰り返し、船長が逮捕される事件が発生。中国の反発を受け船長を処分保留で釈放するなど日本政府の対応に批判が集まった。

 石原知事は「日本の国土を守るために島を取得するのに何か文句ありますか。ないでしょう。やることを着実にやらないと政治は信頼を失う。まさか東京が尖閣諸島を買うことで米国が反対することはないでしょう」と話した。

 石原知事は会見後、「尖閣諸島の周辺は豊穣(ほうじょう)な漁場で、自然エネルギーの開発でも大きな可能性がある。世界遺産に登録された小笠原のような豊かな自然も世界的に貴重なもの。都がこれまで培ってきたノウハウも生かしながら、この島々を舞台としてさまざまな施策を展開すべく、購入に向けて検討に入る」とするコメントを出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままのペースでいけば・・・

2012年04月16日 | 時事
この手の予測を受け止める時は、十分に注意しなければいけません。

大概「このままのペースでいけば・・・」という但し書きがついていますが、マスコミはニュースの注目度を上げるために、こうなる恐れがあるぞというところだけを大々的に報道しますから、往々にして大変だと大騒ぎすることになります。

かつてのローマクラブが発表した石油資源がこのままでは30年で枯渇するぞというオイルショックなど、今となれば踊らされて高い買い物をさせられたということです。

人には知恵があり、課題があればそれを解決していくチカラがあります。
そこに技術の進歩が伴って、石油資源も大分様相が変わったわけですが、一方でまさか日本が先進国から脱落するなんてとタカをくくって課題を放置したり先送りしたりすると、ホントにこのままのペースで悲観シナリオどおりなんてことも全くあり得ない話しではありません。

日本は地震国でありいずれ大地震が来ると言いながら、東日本大震災までは「まさか・・・」と思っていた面がありました。
今回の北朝鮮の人工衛星と称するミサイル打上げの対応についても相変わらずの平和ボケぶりの対応もありました。
果たして今の日本は、日本人には知恵があり、課題があればそれを解決していくチカラがあると自信を持って言えるでしょうか。。。

---------------------------------
<2050年の日本、先進国から脱落の恐れ>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年4月16日

 経団連のシンクタンク、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)が16日発表した2050年までの日本と世界50カ国・地域の長期経済予測によると、日本は人口減少の進行で2030年以降マイナス成長を続け先進国から脱落する恐れがあることが分かった。

 同研究所は山積する諸課題に積極的に取り組み、効果的な成長戦略を講じるべきだと警鐘を鳴らしている。

 予測は2050年までの日本の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を試算。世界人口は現在の70億人から90億人に増えるが、日本は世界最速で少子高齢化が進み、総人口が1億人を割り込み、65歳以上が約4割を占め、労働力人口は約4400万人に減るとした。

 貯蓄や投資も鈍化し、生産性が他の先進国並みを維持する「基本シナリオ」では30年代からマイナス成長に転じ、2050年には現在世界3位のGDP(国内総生産)が4位に落ち、中国と米国の約6分の1の規模になり、1人あたりのGDPも世界18位と韓国(14位)に抜かれる。

 成長率が最も下振れする「悲観シナリオ」では、マイナス成長は2010年代に始まり、GDP規模は世界9位と中国、米国の約8分の1に縮小。経済大国から脱落し「極東の一小国」に逆戻りする可能性があるとしている。

 予測は昨年1月から産官学の有識者約50人にヒアリングし、国内外で現地調査を実施してとりまとめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする