ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

体重

2016年07月31日 | 私事
ここのところ不摂生が続いたせいか、朝起きてすぐに体重計でのってみると大分増えている・・・(ヤバい)

ということで、朝食を野菜ジュースだけで済ませて、午前中に1時間半ほど歩きました。

西新から百道浜に向けて北上し、海を見ながら室見川河口へ、さらに都市高速に沿って愛宕神社の下へ。
ここで元気があれば神社まで山を上るところですが、さすがに久々のウォーキングさらに夏真っ盛りの炎天下でそこまでの気力は無く、室見、藤崎を経て丁度お昼に西新に戻ってまいりました。

シャワーで汗を流してから体重計の再度のると、目論見どおりに体重は戻ってました。
考えてみれば何と単純な体であることか、これで昼飯を食べればその分また体重が増えるだけ。(笑)
案の定、昼飯後にさらに体重計にのるとその分だけしっかり増えてました。(爆)

要するに食べ過ぎに気を付けること、適度に体を動かすことに尽きます。自覚はしております。
一昨年東京に居た1年間は住んでいる場所の買い物の不便さと最寄り駅まで徒歩15分の遠さが幸いしましたが、福岡に出戻って住んでいる西新の飲食店、スーパー、コンビニ等々の便利さと駅まで5分という近さが一番の難敵。

何しろ意思の弱いオヤジは食欲にすぐ負けてしまいます。
福岡は何を食べても美味しいから。。。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本独特

2016年07月30日 | 戯言
夏休みに入って、一段と日差しの強くなった大濠公園をスマホ片手に画面と睨めっこしながら歩く輩たちの光景は異様です。
どうもモンスターがあちこちに居るようです。
ま、広くて車が通らない公園内では、多少の歩きスマホでも大きな危険はないでしょうけど、その人数の多さに宇宙人に操られている地球人的不気味さを感じました。

近年、記事にもあるように日傘をさす人は増えたような印象があります。
特に若い人がさすようになったことが大きい理由のようです。

別に日本独特の文化で何も悪いことはありません。
世界各地にそこだけの「独特」なものがある方が自然です。

とかくこういう話題の時に「世界では・・・」という「ではの守」の賢しげなコメントや、海外の方が自分たちに無い習慣を「おかしい」と言い切る傲慢さは鼻につきます。

それでも日傘のさし方について、全員がさしている雨天時とは異なるのですから、もう少し周囲に気を配って欲しいなと感じることは少なくありません。
文化はマナーにも通じて欲しいものです。

-------------------------------------------
<日傘文化、日本だけ? 驚く訪日女性客…欧米などは帽子や日焼け止め>
ヤフーニュース 産経新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月30日

 日差しの強い日が続き、若者から年配の女性まで愛用している日傘。だが、大阪ミナミで、アジア、欧米など9カ国の訪日外国人女性に聞くと、「使わない」と答え、ほとんどが一度も使用経験がなかった。大手空調メーカーの外国人へのアンケートでも、驚いたり感心したりした日本の暑さ対策は「日傘をさす」が最多。世界で日本の日傘文化は“特異”なのだろうか。(張英壽)

 「日傘は真夏でもしないですね。どんなにカンカン照りでも…。おばさんが使うもの」

 韓国・ソウルから訪れた女子大学生、閔智援(ミンジウォン)さん(21)はこう答えた。

 訪日外国人でにぎわう道頓堀周辺(大阪市中央区)で、各国の女性たちに日傘をさすかどうか質問した。

 道頓堀のベンチに座っていた中国・上海市の女性(26)も一度も使ったことがなかった。「傘は雨のときだけ」

 ドラッグストアで働いていた中国・四川省出身の陳子●さん(24)も日傘経験はなく、中国での日傘事情について、「日傘をさすのは30代以上」と流暢(りゅうちょう)な日本語で教えてくれた。

 オーストラリアの女性医師(24)は、使ったことがあるかと問うと「ネバー(一度もない)」と答え、日傘をさす習慣について「おかしい」と話した。米国の45歳と50歳の女性も使用経験がなかった。ただ日焼け止めクリームを塗るという回答は多かった。

 タイ・チェンマイから来たホテルオーナーの女性(33)も日傘経験がなく、「白い肌になりたいのはタイでも同じだけど、日本の日傘習慣はちょっと変」と感想を述べた。

 イタリアからハネムーンで来日し、夫と道頓堀を散策していたジャーナリストのモニカ・タリコーネさん(27)は「イタリアでは使わない。みなバケーション(休暇)に行き、白い肌は健康的ではない」。

 日本でも、バブル時代やその前は日焼けが流行。「20代前半の頃、日焼けするのが格好よかった」と振り返った堺市南区の会社員の女性(47)。だが「今はシミがたくさんできて後悔している。10年ほど前から日傘を持つようになった」と打ち明けた。

 空調メーカーのダイキン工業は一昨年、東京在住の外国人100人を対象に「東京の夏の暑さ」をテーマにしたアンケートを実施。「東京の夏の暑さ対策で、感心した・驚いた対策はあるか」と聞いたところ、1位は「日傘をさす」(46%)だった。

 日傘をさす習慣は日本だけなのだろうか。

 洋傘・日傘メーカー大手の「ムーンバット」(本社・京都市)で、長年製品を開発してきた大原孝二さん(70)は「ヨーロッパでは紫外線を遮ることにそれほど関心がない。また紫外線が強いオーストラリアでは帽子が主体。中国や東南アジアでは、日傘という概念自体がなく、日差しが強いときは、雨傘を日傘として使うことがある」と話す。ただし中国の大都市では最近、日傘が販売されるようになったという。

 大原さんによると、日傘はもともと19世紀のフランスで文化として花開いた。フランスの印象派の画家、クロード・モネも、日傘の女性を描いている。現代のヨーロッパではなぜかその習慣が廃れ、日本で定着している。

 日本では和服とともに日傘は愛用されたが、若い女性に人気がなかった。変化が起きたのは、二十数年前にUV(紫外線)用の加工がされた日傘が市場に出てからだ。それまでUVカット率は50%程度だったが、UV加工の日傘は80~90%台のカットが可能になった。若い女性もさすようになり、若者から年配まで日傘をさす習慣が広がった。

 大原さんの説明では、日傘をさす習慣は日本独特ということになる。大原さんは「日傘文化は日本しかない」と断言した。

●=木へんに貞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生茶ハイ

2016年07月29日 | 私事
「生茶ハイ」を果たして何杯飲めるか?

冷静に考えると実にくだらないことを会社の人たちとやってしまいました。

ちょっとやらざるをえない状況にもあったもので、お酒が飲めない一人は「生茶」そのもので、それ以外の5人は数杯浮気したとはいえ、2軒ハシゴしてひたすら「生茶ハイ」を飲み続けました。
目標は180杯だったのですが・・・

飲み続けていると「ハイ」の濃淡が結構バラついていることが判ってきます。
合わせて、生茶を飲んでいる感覚でありながら、徐々に酔いが回っている自分にも気づいてきます。

結局、50数杯、一人当たり平均ほぼ10杯で限度でした。
とはいえ、オヤジ自身は平均を遥かに上回って飲んだはずなのですが、正確なところは酔っ払っていたので判りません。(笑)

飲み易くて美味しいのですが、当分「生茶ハイ」は要りません。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ

2016年07月28日 | 時事
正直なところ、ドメスティックなオヤジとしては国内線から無くなったジャンボがいまだ製造を続けていたことにちょっと驚きました。

どういったところが発注しているのか興味があります。

今更ながら生まれて初めて乗った飛行機がジャンボだったかも・・・(記憶が曖昧)
1975~76年頃、中学生でしたから、時間軸としては間違いないと思います。

半世紀近くの中で大型機の役割を終えつつあるということですね。
😔
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<「ジャンボ機」減産、受注なければ「中止決断」>
ヤフーニュース 読売新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月28日

 【ニューヨーク=吉池亮】米ボーイング社は27日、ベストセラーの大型旅客機「747型機」の生産中止を検討していることを明らかにした。

 「ジャンボ」の愛称で親しまれた同型機は1970年に初就航。世界的な大型機の需要低迷で、半世紀近い歴史に幕を下ろすことになりそうだ。

 747型機は両翼に二つずつの計4発のエンジンと、2階席を備え、500人超を運ぶことができる巨大な機体が特徴。搭載する電子機器の刷新を繰り返し、現在は主翼などを大幅改良した「747―8(ダッシュ・エイト)型機」に移行している。

 同社によると、今年9月から減産体制に入る。航空会社から新規受注がなければ「生産中止を決断せざるを得ない」としている。

 27日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は、「世界で最も有名な航空機が、まもなく“着陸”することになりそうだ」と伝えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業

2016年07月27日 | 戯言
細かい事情を踏まえないで決めつけるのはよろしくないと思いますが、オヤジの周りでも似たようなことが起こります。

残業が増えた分、成果が増えたかというと、大方の場合はそんなことは無いのが常。

課業配分が不適切なのかと残業の多い人の仕事を減らしたところでその人の残業時間が減らない不思議。

どうも家に帰ってもやることもなく、待つ人もなくとなると、会社に居ることが心地良くなっているのではと感じます。

オヤジは幸か不幸か部屋に戻ってやりたいことがたくさんあるもので、仕事が終わっていなくても明日で良いものは明日に回したいクチです。

とりあえず役人にはならなくて良かった?(笑)
😜
------------------------------------------------------
<【公務員】「ゆう活」霞が関は効果なし? 残業「増えた」>
ヤフーニュース 毎日新聞発信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月27日

 霞が関で働く国家公務員の労働組合が27日、残業実態の調査結果を公表した。中央省庁は昨夏、出勤・退勤時間を早めて夕方を活用する「ゆう活」が政府の肝煎りで始まったが、調査結果は残業時間が「増えた」が「減った」を上回る皮肉な結果となった。

 各省庁の労働組合が作る「霞国公」に加盟する17組合のうち厚生労働省や国土交通省の労組など10組合が調査し、非管理職の6.5%に当たる2208人から回答を得た。

 月平均残業時間は36.7時間(前年比1.1時間増)。残業代が全額支給されているとの回答は49.3%(同3.8ポイント増)で相当数の不払いがあることが浮かんだ。「ゆう活」に関する調査では「残業が減った」(13.9%)より、「残業が増えた」(18.3%)の方が多かった。

 経験を含めて「過労死の危険を感じた」と答えたのは27.6%。労働行政を担当する厚労省の労働部門は50.6%、厚生部門は42.4%と高率だった。【東海林智】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政見放送

2016年07月26日 | 戯言
いやあこの記事を読んで、一体どんな内容なのだろうと野次馬根性を発揮して、ユーチューブで実際の放送を視てみました。

検索したら出てきた政見放送そのものと、インターネット放送でのノーカット版の両方を視ました。

内容が内容なのでここでは共有しません。興味のある方は是非検索してご自身で視てください。

この他にもマスコミが「この他に・・・」と一括りにする候補者の政見放送がアップされていていくつか視てみました。

中身はともかく、公約はとても明確で解り易い!
この点が「事実上の3名」と「この他で一括りの18名」の違いではないでしょうか。

いろんな人が立候補できることは良いことです。
その上で有権者がしっかりと見極めて投票することが大事です。

自分の1票では何も変わらないという人が増えるほど、恐ろしい影響力が力を持って思わぬ結果をもたらすことを認識する必要があります。

それにしても下手なバラエテイより余程笑える政見放送でした。

---------------------------------------
<不適切発言連発か 都知事選NHK政見放送で謎の“音声消去”>
ヤフーニュース 日刊ゲンダイ配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月26日

 25日夜にNHKで放送された東京都知事選挙の政見放送が“放送事故”だったと有権者を沸かせている。

 話題になっているのは、昨年の東京都千代田区議選など、これまでにも複数回立候補の経験がある、無所属の後藤輝樹氏(33)。通常、政見放送は一切の編集を加えないまま放送されるが、後藤氏のVTRの開始直前には、なぜか「公職選挙法第150条の2の規定を踏まえて音声を一部削除しています」とのテロップが。そして、その疑問は一瞬にして解けることとなる。

 VTR開始早々、「私の戦闘力は53万です」と、漫画「ドラゴンボール」のフリーザのセリフを絶叫した後藤氏。席を立ちあがるや体をくねらせるなど奇妙なダンスを披露しつつ意味不明な歌を歌い出したが、その音声は何度もぶつ切りに。同氏の口の動きをよく見ると、何やら複数種類の不適切な単語を口走っていたようだ。

 VTR中盤すぎでは、20秒近く発言が聞き取れないシーンも。この時、後藤氏は気持ちが高ぶりすぎたのか、主張を叫びながら椅子から崩れ落ちていた。それが終わると、「放送禁止用語のコーナーでございます」と突如宣言。日本各地の方言で放送禁止用語を連呼したため、再び音声はぶつ切りに。叫び終えた後藤氏は、「私たちは放送を禁止しなければいけないようなところから生まれてきたのでしょうか?」と訴え、政見放送の最後には「私の戦闘力は53万です。供託金300万は高すぎます。バカヤロー! ドーン!」と、立候補の際に収める供託金の額への不満を叫んでVTRは終了した。

 衝撃の内容を目にした有権者からは、放送終了直後から驚きの声が相次いだ。<テレビつけたら「?!」ってなった><こんなに音声削除されてる政見放送初めて見た……><8割くらい下ネタだった>といった声ほか、一部には<こういう政治家が一人くらいいても面白いし、いいと思う。>と好意的な意見も。

 政見放送の音声削除といえば、1983年の参院選に立候補した故・東郷健氏の政見放送で音声の一部が消されたことが有名。東郷氏は音声削除を不服としてNHKを提訴し裁判になったが、90年に同氏敗訴の判決が確定したという例がある。今回の件についても、もうひと悶着あるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら、言った通り・・・

2016年07月25日 | 時事
ほら、昨日言った通りになりました。

不適切発言かもしれませんが、ハインリッヒの法則からこの夏のうちに運転中のポケモンGOを原因とする生死に関わる大事故が起きる可能性が極めて大です。

こちらとしてはどうやって身の安全を守るか・・・

こういうことは予想通りにはなって欲しくありません。

予想を覆せるのはプレイしている方々の基本的なルールを守る意思と行動しかないのですが。。。

-------------------------------------
<運転中にポケモン、事故36件=11都道県、警察庁集計>
ヤフーニュース 時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月25日

 車などを運転中、スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」をしていて起きた交通事故が、少なくとも11都道県で36件に上っていることが25日、警察庁の集計で分かった。

 死亡や重傷に至ったケースは確認されていないが、同庁担当者は「運転中の携帯電話使用は道交法で禁じられている。改めて使用をやめるよう注意を呼び掛けたい」としている。

 各警察本部から25日午前11時半までに報告のあったポケモンGOの使用をめぐる事故と取り締まり状況を集計した。自転車が絡む事故を含め、少なくとも人身事故が4件、物損事故が32件確認された。道交法違反による取り締まりは26都道府県で71件だった。

 昨年1年間で携帯電話の使用などが原因で起きた事故は、死亡30件を含む1954件で、取り締まりは103万5226件。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通り

2016年07月24日 | 戯言
稀勢の里関、予想通り(不安が的中して?)にここ一番を勝てずに優勝を逃しました。
本人が一番悔しい思いをしていると思いますが、この人に自らのしこ名の一字でもある「勢い」を感じないのは何故でしょう。
綱取りの望みは再度来場所に繋ぎましたが、その状態が続くこと自体が単に「横綱になり切れない強い大関」のイメージ強化になっています。
来場所こそ、悔いのない結果を残してもらいたいと思います。

ポケモンGO、こちらは予想通り(懸念したとおり)にあちこちでトラブルが発生しています。
判っていても起こるところに性質の悪さがあります。
事件に巻き込まれる人は申し訳ありませんが自業自得だと思います。
運転中の携帯通話ですら未だに根絶されていないところに、運転中にポケモンGOをする輩が出てくるのは必至。
今に死亡事故が起きます。こちらは巻き込まれないように本来要らぬ注意を払わなければなりません。(怒)

都知事選、オヤジは投票日を勘違いしていました。あと1週間ありました。<(_ _)>
こちらも予想通り(マスコミの「事実上・・・」という報道のとおり)に3名のイメージ選挙になりました。
今頃週刊誌某紙は3名の誰が当選しても爆弾を投下できるように、ネタの仕込みに大忙しに違いありません。
どんな都政をやるのかよりも、リオで受け取った五輪旗を自ら東京で掲げられるのかに興味深々となってしまいます。
都民でないオヤジにとって所詮他人事なもので、スミマセン。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の苦行

2016年07月23日 | 私事
酷暑の中での苦行は身体に悪いことを改めて認識しました。

しかも酷暑の中をものともせずに苦行に勤しむ方々の何と多いこと。
但し、過酷な修行中の方が多いのか遅々として進まず。

スピーディなプレーに心がけましょうという看板が空しく夏の日差しに照らされて、6時間の炎天下での荒苦行となりました。(笑)
折角長時間かかるのだから、いっぱい打たなければ勿体無いと思ったわけではありませんが、苦行の成果は全くありませんでした。(爆)
オヤジもまた修行の身であります。。。

おかげでその後の予定がすっかり狂ってしまいました。

せめて干上がった身体を潤そうとキンキンに冷えた生ビールを5杯飲んでやりました。
美味かった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGO

2016年07月22日 | 時事
日本での配信開始に、昼前に「速報」が出ましたね。

全く興味の無いオヤジでもオヤジの周囲があっという間にポケモンGO!
オヤジのフェイスブックも友人が投稿するポケモンGOの画面だらけになりました。(笑)

日々海外でのトラブルの話題がワイドショーなどで取り上げられていましたが、日本でもトラブル発生は必至でしょう。

そもそもスマホ画面に見入って移動する輩に貼り紙や看板による告知や警告は無意味に思えます。
見入っているスマホ画面に「ここはダメだ!」と表示できないと。。。

それにしてもこんな常識的な分別も無くなってしまうとは・・・(呆)

-------------------------------------
<ポケモンGOを出雲大社が禁止した 国内外のこんな場所でも>
ヤフーニュース BuzzFeed Japan配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月22日

ついに日本に上陸したポケモンGO。トラブルを防止すべく、禁止や注意を呼びかける貼り紙があちこちに現れている。

「伝説のポケモン」がいそうな島根県の出雲大社は、ホームページ上で、境内でポケモンGOの使用を禁止すると告知した。

ドローンとともに禁止事項に加えられた形だ。

高校野球の強豪校として知られる仙台育英高校には、「本校のポケモンは進路達成に向けて真剣に勉強しております」と、学習の妨げをしないよう呼びかけるユニークな注意書きが。

鎌倉時代に建立された神奈川県藤沢市の雲昌寺は、ちょっとフレンドリーに、「お寺の中でポケモンをゲットしないでネ!」。

数百年の歴史を持つ広島県東広島市の宮崎神社では、禰宜が自ら貼り紙をツイート。「参拝中のポケモンをとるのは、やめてあげてね」「ポケモンではなく、神さまの使いかもしれません」などと、参拝客の邪魔をしたり、建物に入ったりしないよう訴えた。

こうして各地の寺院や動物病院などで同じような貼り紙がされ、ヤフオクには、「ポケモンGO禁止」の看板まで売り出されている。

遊ぶ場所をめぐっては、海外でもいろいろなトラブルが。

アメリカでは子どもたちが原子力発電所の敷地に侵入。ボスニアの地雷原やインドネシアの軍用地に入り込んでしまったプレーヤーたちもいた。

トルコではモスク内でのプレーに、イスラム教指導者たちが反発。ポーランドのアウシュビッツ強制収容所跡地では、博物館がプレー地域から外すよう開発会社に要請した。

人々が祈りを捧げる、大切な場所がある。

広島では平和記念資料館の副館長が「神聖な場でゲームはするべきではない。集まった人の気持ちを考えた上で遊んでほしい」と呼びかけている(時事通信)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌味?

2016年07月21日 | 戯言
時々、さすが「日刊ゲンダイ」と感じる時があります。

インタビューを直接視たわけではないので言葉のニュアンスが判りませんが、「綱とりを狙う大関に勝った気分はどうですか?」という言い回し自体をオヤジは「嫌味」とは感じません。
だって今場所の稀勢の里はそのとおり「綱とりを狙う大関」なのですから。

でも突っ込まれているということは、言い方が相当「嫌味」な感じだったんでしょうねぇ。
それって結局はアナウンサーのインタビューの仕方が下手なんだと思いますけど。

シロトのオヤジが偉そうなことは言える立場ではありませんが、最近見事なインタビューにお目にかかることが少なくなりました。
予めインタビュアーが意図したとおりの言葉を無理くり引き出そうとし過ぎているように感じます。
結果的にインタビュー自体が不自然でつまらないものになっています。

ま、贔屓も過ぎるとということですが、日本人横綱の誕生を多くの人が期待しているのも事実です。
稀勢の里がその期待に自らのチカラでも応えられるかでしょう。何しろ、裏切ってきた前歴が豊富なので。(笑)

中味の論争の無いままに終盤を迎えた都知事選とともに、3日後には結果が出ます。
( ̄∇ ̄)
---------------------------------------------------g
<勝った松鳳山に嫌み質問 目に余るNHKの“稀勢の里びいき”>
ヤフーニュース 日刊ゲンダイ配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月20日

 綱とりムードが、一気にしぼんだ。

 弟弟子の高安(26)と共に、トップタイの8勝1敗で10日目に臨んだ大関稀勢の里(30)。前日は白鵬、日馬富士の両横綱に相次いで土がつき、綱とりへこれ以上ない追い風が吹いた、はずだった。

 しかし、好事魔多し。松鳳山に立ち合い変化でかわされると、両手を土俵にバッタリ。支度部屋でモニターを見ていた力士、記者らも「え?」と目がテン。これで2敗力士が5人となり、いよいよ賜杯の行方がわからなくなったのだ。

 これには日本人横綱を待望する相撲協会、ファンもガッカリだが、落胆極まりないのが大相撲を中継するNHKだろう。

 勝利力士インタビューで松鳳山を呼んだはいいが、あろうことか、「綱とりを狙う大関に勝った気分はどうですか?」と、嫌みな質問。「せっかくの綱とりムードに水を差しやがって」という本音が透けて見えるようだった。

 7敗と後がない松鳳山にすれば、相手が誰だろうと関係ない。「自分も常に上位と相撲を取りたいので」と答えたものの、心ない質問に面食らったのは間違いないだろう。

 NHKが相撲協会に払っている本場所の放映権料は、1場所5億円、年間30億円とも言われている。それだけに金額に見合うスターが欲しいのだろうが、ここ最近はあまりにやり過ぎだ。

 6日目には稀勢の里が物言いで勝ちを拾った相撲を、「うまく(昨日の初黒星から)気持ちの整理をつけて……」と無理やりフォローしようとし、解説の北の富士(元横綱)から一喝された。

 ひいきも度が過ぎれば滑稽だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女と液体人間?

2016年07月20日 | 時事
テレビのニュースでも画像を見ましたが、黒い液体がじわじわと床を這って拡がる様に、思わず映画「美女と液体人間」を思い出しました。

幸い、この液体に触れた人が液体になったというニュースは無いようです。(笑)

----------------------------------------
<新宿駅の地下街に謎の黒い水があふれる 写真がTwitterに続々、強い異臭の証言も>
ヤフーニュース ねとらぼ配信  http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月20日

 7月20日15時50分ごろから、西武新宿駅の地下街「新宿サブナード」のフロアに黒い液体が浸水している写真や動画がTwitterに次々と投稿されている。17時20分ごろ新宿サブナードに問い合わせたところ、「水が流れ出ているのは事実。液体が一体何で、原因は何なのかは調査中で、取り急ぎ復旧を再優先しています」と回答した。

 写真や動画では地下街のフロアに黒い液体が流れ出ており、一部テナントの店内に浸水している様子や、作業員が通路を封鎖したり清掃したりする姿が確認できる。投稿者からは「突如機械室か店舗から、大量の黒いドブ水(すげぇ臭い)が流出してきた」「すごくくさい」「下水管破裂?? めっちゃ臭いのと泥水のような濁流が……」など強い異臭がするとの証言や、下水・汚水ではないかという推測が複数ツイートされている。

 新宿サブナードの総務部担当者は、「現在はお客様が通行できるよう、液体を排除することを再優先しています。復旧の進捗具合は半分ほどです」と状況を説明した。

●7月20日19時追記

 20日19時ごろ新宿サブナードに問い合わせたところ、復旧のため通行止めにしていた通路はすでに開通したとのこと。今回の浸水によって人的被害は生じなかったと報告している。黒い液体については、流れでた原因も含めて現在調査中。

●7月20日20時17分追記

 20日20時15分ごろ新宿サブナードによると、現在は東京都下水道局の局員が原因を調査中とのこと。上水道ではない、下水道か何かの配管に異常が発生して黒い液体が流れ出たとみられるが、まだ液体が何かは判明していない。なお異常があった配管は新宿サブナードが管理しているものではなかったという。地下街の通路はすべて清掃済みかつ通行可能で、原因究明にはまだ時間を要する、と回答した。

【Twitterで話題】 新宿駅の地下で謎の黒い水が溢れだしてパニックに 2016年7月20日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東2番街の書斎

2016年07月19日 | 私事
東2番街の書斎は時折使わせていただいております。(笑)

屋外でモヨオシタ時に何処のトイレを使わせていただくかは結構大事なことです。

オヤジも通勤ルートでは、しっかりポイントを決めて、ここからここまでの間であればココと決めております。
生理現象とはいえ、最低限快適に過ごせる状態の確保は今や決して贅沢なことではありません。

ということで天神地下街も素晴らしい空間となりました。

ただ、「19世紀のヨーロッパの街並み」ということで電灯が煌々とついているのではなくランプが点々と灯る薄暗さが雰囲気を醸し出しているのですが、オヤジの目にはちょいといろいろなものが見えづらい中途半端な明るさ(暗さ)なのが難と言えば難。
あともう一つは特に夏場は各店舗がオープンするまで通路自体に冷房が効いていないので、朝の通勤時間帯は地下街の通路が意外と暑い、これも難といえば難。

でも他の地下街とはちょっと違った趣きのある地下街であることは確かで、豪華なトイレがさらに魅力を増すことでしょう。
オヤジもまだ他の3か所はお世話になっていません。ちょっと探検してみるか。。。
(ゝω・)
-------------------------------------------------
<【福岡スタイル】トイレが豪華すぎて観光名所に>
ヤフーニュース qBiz 西日本新聞経済電子版配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年 7月19日

 百貨店がひしめく福岡市中心部の天神。「フクオカ流通戦争」と言われる激戦地・天神では、毎年のように商業施設のリニューアルや新規出店が相次いでいる。

 各施設が新しくなるたびに力を入れているのがトイレ。競い合うかのように後発組ほど豪華になっていく。巨額投資が続く元気な街・福岡のトイレ事情とはー。

 ■周辺を圧倒する豪華さ

 その中でも、ここまでも、とちょっと引いてしまうようなトイレ群が7月1日に完成した。「あり得ない、豪華すぎるぞ」「いかがなものか」…。ツイッターで批判まで寄せられたのが天神地下街にある4カ所の無料公共トイレだ。

 周辺の商業施設でも「女性トイレを1・5倍~2倍に拡張、椅子のある化粧スペースを設置」(ソラリアプラザ)、「期間ごとに異なる若手作家の作品で装飾。中央に真っ赤な円形ソファを置く」(福岡パルコ)など、トイレを整備して集客につなげるのが常識となっている。

 しかし、地下街トイレの豪華さは、見栄えも質感も「別物」の様相を呈している。そのためか、地下街各トイレの前では連日、記念撮影する人が列をなす。それも中国や台湾、韓国から訪れる観光客が多い。聞いてみると、SNSで拡散されているそうで、屋台とともに、すっかり撮影スポットと化しているのだ。

 天神地下街は開業から約40年、「19世紀のヨーロッパの街並み」をコンセプトに、オシャレな空間を演出してきた。だが、通路から一歩入ったトイレだけは、そんなイメージも吹き飛ぶ、ありきたりの古い公共トイレだった。

 地下街は天神の各商業施設をつなぐ大動脈。トイレをリニューアルしたのは地下街を運営する福岡市の第3セクター・福岡地下街開発だ。商業施設の豪華トイレが次々に誕生する中で、「地下街が足を引っ張るようではいけない。地下街には天神全体を盛り上げる使命もある」と考えたという。

 ■実用性も兼ね備える

 天神地下街の4つのトイレは、それぞれデザインが異なる。木材をふんだんに使い高級ブティックのような重厚感を持たせたものや、間接照明を多用して王妃の別荘をイメージしたものもある。アロマの香りが漂い、地下にいても時間を感じられるようにと、昼間は明るく、夜は全体の照明を少し落とすといった細かい気配りもある。授乳室や多目的トイレも併設され、実用性も兼ね備えている。

 ただ、ヨーロッパ調の各店舗の外見に溶け込み過ぎているため、ショップと勘違いして入る人もいる。そんな人も、従来のトイレのイメージを覆す豪華な別世界の空間を前に、入り口で立ち止まってしまう。ちょっと笑える本当の話だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年前

2016年07月18日 | 私事
何となくという感が否めませんが梅雨が明けた模様です。
「海の日」に明けたのはたまたまでしょうが、今年の夏が夏らしくありますように。
九州にとっては3年ぶりに期待できる夏らしい夏です。

本屋で買うかどうか迷った本がありました。
何となく昔読んだような気がするのです。
でも読んだ記憶は全くありません。何となくのデジャブ感のみです。

エイヤと買って帰り、2004年から控えている読了した本のリスト(大した冊数ではありませんが)を念のため確認したら・・・やっぱり読んでました。
日付を見ると2007年、9年前です。
福岡に戻る新幹線の中で読み始め、50ページほど進んだ時点では読んだ記憶は蘇らずデジャブ感のみ。
何しろ9年前ですから。

9年前のメモでは読了後の自己評価は高かったので、きっと面白かったのでしょう。
先を期待して再読します。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府温泉の男達

2016年07月17日 | 業界
7月17日(日)。

2度在団してお世話になったザ・シンフォニカの創立30周年記念第60回定期演奏会本番当日でした。
しかもキリンの仲間、キリン合唱団の第2回定期演奏会も本番当日でした。
開演時間も同じ14時。
東京に居ればどちらを聴きに行くか大いに悩んだことでしょうが、お陰様で関西の地よりいずれの盛会も祈念しながら、昼下がりの惰眠を貪っておりました。<(_ _)>

さて、先月末にオヤジも応援に訪れた別府のお客様来てちょうだいCMが人気だそうです。
復興割も人気で好調なようですが、実際のところまだまだ集客には苦労されているようで地元の方々の危機感は半端じゃありません。

オヤジも仕事を作って別府温泉に行きます。。。おっと口が滑った。あくまでも仕事で別府応援です。(笑)

-------------------------------------------------------------------
<風評被害を笑って吹き飛ばせ!シュールなCM『別府温泉の男達』が人気/大分>
ヤフーニュース Webマガジン コロカル http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年7月17日

コロカルニュースvol.1777
2016年4月中旬に発生した熊本地震以降、別府温泉でも観光客が激減。今年のゴールデンウィークの宿泊者数は、前年と比べ33%ダウン…。

別府市旅館ホテル組合連合会に加盟している全112軒の宿泊施設のうち、111軒は、地震当日から変わらず元気に営業を続けているのですが、夏休みを目前に控え、まだまだ危機的状況なのだそうです。

そこで作られたのが、大分県の別府観光誘客緊急協議会が6月下旬より公開している『別府温泉の男達』CMシリーズ。

YouTubeでの再生回数は、すでに19万回超え! 別府にふたたび観光客のにぎわいを取り戻し、ひいては震災を受けた地域や九州全体も明るく元気になれば……という想いを胸に、別府市長や宿泊施設、市民の皆さんが一丸となって、「別府は元気です!」と、明るい笑いとともにPRしています。

別府を愛するおじいちゃんたちも、
「フロワー(※フォロワー)の多い」
「芸能人の皆様……」
「ハッシュタグ、ウィ・ラブ・別府(※ #welovebeppu)を拡散してください」
と、慣れない用語を駆使しながら(!)、SNSでの拡散を懇願しています。

ホテル白菊の西田陽一社長は、1分間に約8万7000リットルもの湧出量を誇る別府の温泉を一心不乱にかきまぜながら、「でもお客さんが来んかったら…… ただの垂れ流しじゃー!垂れ流しじゃー!垂れ流しじゃー!」と絶叫。

思わずTVの前で「お、女将~っ!??」と、吹き出してしまいそう。

別府市の長野恭紘市長からは、「別府には“ごちゃ混ぜ”の魅力的な文化があり、懐の深い別府らしいCMができました。別府はいつも通り、元気に毎日営業中です。どうぞ安心して別府に足をお運びください!」と、熱いメッセージ。

そのほかにも、ふふっと笑わずにはいられない、ユニークなCMが盛りだくさんです。

「ピンチすぎて、つい作りすぎてしまいました!」という全14タイプのCM動画をチェックして、別府を応援してくださいね!

information
『別府温泉の男達』CM動画フルバージョン


【コロカルニュース】とは?
ローカルって、楽しい。ちょっと変な事件や不思議なブーム、うわさの面白い人、イベント告知、コロカル記事の取材エピソードなどなど。愛情を込めて、コロカル視点のおもしろニュースをご紹介!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする