ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

40倍超の関門

2009年09月30日 | 戯言
<JR東海、過去最高の内定者1045人>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年9月30日

 JR東海は10年4月入社予定の採用内定者が過去最多の1045人となると発表した。1千人超えは09年度に続き2年連続。大量に退職する団塊世代の補充と、リニア中央新幹線建設に向けて仕事が増えるため増やした。短大以上の内定者500人に対して、約2万4千人の応募があったという。
-------------------------------------
昨日話題にしたJR四国とは対照的で、こちらは景気の良い話です。
40倍超の狭き門ですから、さぞ優秀な人材が集まったのでしょうな。

大都市間輸送を担う社会インフラで関連事業も手広く、オマケにドル箱東海道新幹線を持っていて、次世代のリニア新幹線も控えて将来性も明るく見える・・・人気が出るのは当然の帰結なんでしょう。

それでも20年、30年先も本当に明るいかどうかは本当に判らないもんです。
社会人四半世紀となって振り返ってみるとつくづくそれを実感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土俵の違う競争

2009年09月29日 | 時事
<高速千円「太刀打ちできぬ」 JR四国、社長報酬カット>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年9月28日

 JR四国(高松市)は28日、高速道路料金の休日割引の影響などで乗客が減り、8月の鉄道収入が前年同月比11.5%減の33億1千万円だったと発表した。減収10%以上は4カ月連続となり、同社は松田清宏社長の報酬を10%(3カ月)、その他の役員8人も10~5%(3カ月)カットし、社員の管理職手当も10%(3カ月)減額する。

 発表によると、8月の鉄道収入のうち、一般利用による普通収入が30億5千万円(前年同月比12%減)、定期収入が2億6千万円(同5.7%減)でともに減収。特に、高速道と並行する瀬戸大橋線の「しおかぜ」「南風」「うずしお」の3特急の利用客が1日当たり平均約9400人で前年同月より14.4%も減り、主力の快速「マリンライナー」も平均約1万3900人で10.2%減と大幅に落ち込んだ。

 松田社長は記者会見で「『高速千円』にはとても太刀打ちできない。環境面での鉄道の良さなど別の魅力を訴えるしかない」と述べた。
-------------------------------------
JALの救済もそうですが、経済原理の中で自立する民間会社と国の裁量で何とかなる国策会社の間ではまともな競争になりません。
民間会社なら一律1000円なんてこたぁ考えもしないし、やろうとしたって株主が許しません。

JR各社も国策で民間会社になってこうやって国策に苦しめられるとは思いもしなかったでしょう。皮肉なもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図に乗る人たち

2009年09月28日 | 戯言
<鳩山首相「モラトリアムまで合意していない」 亀井金融相の主張拒否?>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年9月28日
 
 静かでない男、亀井静香氏がまたも突出した 鳩山由紀夫首相は28日夜、亀井静香金融相が提唱している中小企業向け融資や個人向け住宅ローンを3年程度猶予する「モラトリアム法案」について「連立与党でモラトリアムまで合意しているわけではない」と述べ、亀井金融相の主張は受け入れがたいとの姿勢を示した。

 一方で首相は「中小企業が資金繰りに困っており、何らかの手だてが必要というのは事実だ。担当閣僚と担当者を中心にしっかり議論して政治主導でいい答えを見いだすことができると思う」とも指摘し、中小企業対策を早急に取りまとめるべきだとの考えも表明した。

 首相官邸で記者団に答えた。

 亀井氏は自身が提唱するモラトリアム法案に対し政府内で異論が出ていることに反発しており、「(首相も反対なら)私を更迭すればいい」などと発言している。
-------------------------------------
モラトリアムは「友愛」ではなく「馴合い」です。
こんな違いも解らん人が金融を担当しているとは・・・
鳩山首相は、是々非々でココで亀井氏がゴリ押しするなら更迭するしかないでしょう。それで国民新党が連立離脱ならそれもしょうがないことです。

国民新党も社民党も民主党と組むことで埋没せずに存在感を示したいところでしょうが、各々単独の党として見れば、極々限られた支持を受けているに過ぎません。簡単に言えば、連立を組んだことで、さも自分たちが国民の多数の支持を受けたような振舞いで図に乗っているんじゃないの、エエ加減せぇよってことだと思います。
そんな図に乗った党の党首の主張で大きな政策が決められるとしたら、とても恐ろしいことです。それこそ何のための選挙か解りません。

仮に参議院で単独過半数を割るとしても、国民から政権の付託を受けたのはあくまでも民主党だという自負で貫いて、図に乗った方々には毅然と振舞うべきだと思います。そうしないと自らも足元を救われかねません。

ちなみに自民党の新総裁は「やっぱり」谷垣さんでした。
少なくとも結果だけを見れば、シロト目には自民党は党員もろとも相変わらずなんだという印象です。
変わり切らないまま、敵失を待つつもりなんでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒くどんよりと曇った日曜日に

2009年09月27日 | 私事
曇りがちという天気予報でしたが、1日中寒々しい曇り空でした。
仙台は太平洋の北側に高気圧がある時は晴れずに雲が出てしまうんですね。
秋から一気に初冬といった印象でした。

こういう時に地球温暖化を唱える人は何も言わないのは何故なんでしょうね。
ちょっと平均気温が高かったり、雨が例年より降らなかったりすると、すぐに地球温暖化が進んでいるなどと騒ぐんですが。

大相撲が終わりました。
優勝決定戦で朝青龍のガッツポーズ出ましたね。早速物議を醸しています。
そりゃ気持ち的には普通はやりたくなりますわ。
優勝だってもうちょっと無理だろうと言われていたし、今日の本割でも結構ぶざまな負け方での決定戦だったし。
それでも横綱は敗者を気遣う品格なんですな、結局はそれを見切れずに強いだけで選んだ方もどうなのってとこですか。思い切り今さら・・・ですけど。
それ以上にどうにもこうにも大関がくたびれきっちゃって強さも威厳も無くなってますけど、どうするんでしょう?

ちなみに今日の午後にレンタルでコレ見たんですけど、良かったですねぇ。
何度も泣けました。
オペラとしても勿論最高なんですけど、舞台とは違った映画としての臨場感でも全く違和感が無く、却って舞台以上にグっとくるものがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己満足の正義感では・・・

2009年09月26日 | 戯言
<八ツ場ダムの町、一晩にメール4千通 批判・中傷8割>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年9月26日5時29分

 前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場(やんば)ダムのある群馬県長野原町の町役場に、一晩で4千件のメールが殺到していたことが25日わかった。建設推進を求める地元に対し、8割が批判的な内容。町は「中傷が目立ち、メールサーバーへの負荷もかかる」として、メールの受け付けなどを25日朝、停止した。

 地元の住民代表らが23日の前原国交相との意見交換会への出席を拒否したことを受け「対話拒否はおかしい」「(民主党が総選挙に勝ったという)民意に背くのか」といった批判や、「ダムが中止になって、なぜ喜ばないのか」という意見が多く、なかには「ごね得」「非国民」などと中傷するメールも。

 同町によると、通常は一日数件が届く程度。前原国交相が現地視察をした23日は200件を超すメールが届いた。担当者が25日午前8時すぎに確認すると、前夜からの間に4千件届いていたという。ネットの巨大掲示板に役場のメールアドレスが書き込まれたことが原因らしい。

 担当者は「電話もひっきりなしで、仕事にならない。なぜ地元が悪者にされるのか」と憤っている。
-------------------------------------
どうしてこうなっちゃうんでしょうね。。。

確かにオヤジも大臣との対話の席に付かないというのはいかがなものだろうと感じましたが、50年以上にわたって長年当事者として生きてきた地元の方々の感情はそうそう簡単に推し量れるものではありません。
とりあえず思ったとしても、ソコまでというのが大方だと思うんですが。

メールという手段が、実は匿名性もあってボタン一つで気軽に送れちゃうから、気に食わないと感じたからそのまま行動に移してしまって、その人自身は正しいことをしたと正義感に満足しているんでしょうね。
なんとも殺伐としてます。

ダムを中止にすべきか、続行すべきか、これは正誤の問題ではありません。
民主党が政権を獲ったから、マニュフェストの全てが支持されたということでもありません。
前原大臣も単に政治の対立軸の目玉としてではなく、何が地元にとって、国にとって最善なのかを明確に示しつつ、覚悟を持って取り組んでいただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対の安全

2009年09月25日 | 時事
<花王「エコナ」安全と説明 消費者側、不安の声も>
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/ 2009年9月25日

 食用油など「エコナ」シリーズの特定保健用食品(特保)に発がん性物質に変換する可能性のある成分が高い値で含まれているとの指摘を受け、花王が販売自粛に踏み切った問題で、全国消費者団体連絡会などは25日、東京都内で集会を開き、花王や消費者庁などから説明を求めた。花王が製品の安全性を強調したのに対し、消費者側からは不安の声も上がった。

 花王の担当者は「国際基準の試験結果などから、安全を確信している」とし、販売自粛は「不安に思われる方々がたくさんいることから、成分を低減したものに置き換えるため」と説明した。

 消費者庁は食品安全委員会のリスク評価を待って対応する姿勢を示したが、消費者側からは「食品安全行政に不安が出る」などの意見が出た。
-------------------------------------
難しい問題です。
神経質になれば、絶対安全な食べ物なんて実は無い。
今まで安全だと思っていたものでも、科学の進歩の中で安全性に疑問が付いたり、逆に危ないと思われていたものが安全であるというお墨付きが付いたりします。

普通の油と違うことがこの商品の「価値」ですが、そのために普通の油と違う「加工」がどのように安全性を脅かす可能性があるのか、恐らく指摘された当のメーカーにとっても大変な問題です。
そもそも安全に疑問のある商品を作ろうなんて思って開発、発売した商品ではないはずですから。

消費者としては不安なら使わなければ良いだけのことですが、「価値」の魅力が高いだけに、それだけで済む問題ではないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座ってする?立ってする?

2009年09月24日 | 戯言
<男性も「座っておしっこ」33% TOTOのネット調査>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年9月24日

 男性も座っておしっこをする時代? TOTO(北九州市)は24日、自宅のトイレで洋式便器に座って小便をする男性が3割強に上り、平成16年に比べて約1割増加したとのアンケート結果を発表した。

 座る理由(複数回答)は「尿が飛び散らないから」「掃除が楽だから」が目立ち、約1割は「家族などに言われて」とも回答。同社は「奥さんらに文句を言われていることもあるかもしれないが、清潔に保つ意識が男性にも高まっているのではないか」としている。

 アンケートは20~60代の男性500人を対象にネット上で実施。自宅で小便をする姿勢の質問で「洋式便器に座って」との回答が33・4%、「洋式便器に向かって立って」が57・2%となった。16年の調査では「座って」が23・7%、「立って」が65・4%だったという。
-------------------------------------
5連休明けで、やっぱり何かと仕事が溜って慌ただしい1日でした。
おまけに暑かった。。。

男の座り小便、善し悪しに議論もあるのでしょうか。
確かなのは座ると楽だということです。
でも、座り小便はズボンを脱がなきゃいけないから、やっぱり元気な時は立った方が面倒臭くなくてよいですな。
要は時と場合で使い分けている人が多いんじゃないでしょうかね。

「尿が飛び散る・・・」、「奥さんに言われて・・・」、解りますねぇ。。。オヤジも例外ではありません。
清潔を保つ意識が高まっているのかは疑問ですが、言われたくない、面倒臭いなんて気持ちが大いに影響しているんじゃないでしょうか。
ホンマ実感です。

いやいや、連休明けからシモの話しですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日ぶりに触りました

2009年09月23日 | 私事
3日ぶりにパソコンに触りました。

触らなければ触らないで何てことはありません。
結局、ソバにあるから何となく触らないではいられないだけ。
これって中毒の前兆なんかもしれません。3日間、禁断症状が出なくて良かった。。。(爆)

昨日までの3日分は遡って纏めてアップしたわけですけど、連休中も社会的にはいろんなことがありました。
徒然なる雑感は日に1件だけということは決してありませんが、日に1件ずつなのは、単にオヤジがモノグサなだけです。(笑)

それにしても、読売ジャイアンツのセ・リーグ3連覇はアッパレですな。
オヤジが小学生の頃の9連覇以降でセ・リーグでは3連覇をしたチームは無かったそうで、それを35年ぶりに成し遂げたのがやっぱりジャイアンツだった。
それも外人軍団ではなく、かなり自前で育てた若い戦力が中心になっているところが素晴らしいし、3位以下が20ゲーム以上も離されて、他球団は何をやっているのかって感じです。

セ・リーグ全体がまだまだジャイアンツにおんぶに抱っこの感が強いです。
そろそろ安易な人気から脱皮しないと、日本全国に広がって各地域に各チームが根づいてきているパ・リーグが日本のプロ野球の主役をとらないとも限りません。
地域に根差せばジャイアンツなんて別に必需品じゃないもんね。
札幌では子供は皆ファイターズの帽子を被っていたし、仙台でも勿論イーグルスの帽子だらけです。

さて、振り返ればあっという間の連休も今日で終わりです。
明日からまた仕事だぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジには縁はありませんが・・・

2009年09月22日 | 戯言
<クロマグロ商取引禁止提案を否決 EU、漁業国が反対>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年9月22日

 【ロンドン=有田哲文】欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、大西洋産のクロマグロ(本マグロ)の商取引を禁止するよう求めた提案がEU加盟27カ国の会合で否決されたと発表した。AFP通信によると、イタリアやスペインなどの漁業国が反対した。

 欧州委の提案は、減少が指摘される大西洋産クロマグロをワシントン条約の絶滅危惧(きぐ)種として扱う内容。最終的な結論は10年3月の同条約締約国会議で決まる。今回の否決に対し、欧州委は声明で加盟国に再考を求めた。
-------------------------------------
漁業資源と見るのか、絶滅危惧種の生き物と見るのか、難しい問題です。

捕鯨の問題にも通じている面があります。

食文化の違い、生き物に対する考え方の違い、そこに宗教が絡み、政治も絡み、恐らく利権も絡んだ中での複雑な駆け引きがあります。

オヤジ自身はクロマグロはあまり関係無いかな。どうせ縁が無いし。(笑)
これはまだ欧州の問題ですが、この手の問題で日本も複雑な駆け引きの中でしたたかに振舞って欲しいものだと思います。

捕鯨の問題もそうですが、大して関わってもいない国が、その問題で偉そうに手前勝手な持論を展開されるとやっぱりオカシイだろ、と思いますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2009年09月21日 | 戯言
「敬老の日」ですよ。
かつては9月15日だったのに。
そこにはそれなりの由来があったのに。

連休は嬉しく無いと言えばウソになりますが、やっぱり祝日については由来があってそれを祝うための休みなのであって、休むことありき、連休で行楽することありきで簡単に動かすのはどうかと思います。

イイじゃない。
休みたい人は飛び石でも間を有給で埋めれば。

それにしても、不景気だと騒ぐ割に、連休だと盛り上がって行楽だと新幹線は混み、高速道路は渋滞するんだから。
クドイようですが、オヤジもまた人混みに揉まれながら実感するんです。
日本は余裕あるんだって。

昨日で疲れちゃって、今日は休養日にしましたが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴き砂の浜

2009年09月20日 | 私事
京都府北部の京丹後市の琴引浜。
鳴き砂です。
摺り足で砂浜を歩くとキュッキュッと砂が鳴きます。
実際に音がすると感激します。

目的地の浜での滞在時間はわずかに30分。
そこまで行って帰って往復7時間。(汗)
そのうち3時間は渋滞でした。(呆)

あの舞鶴若狭道でこんなに車の通行量が多いとは・・・ってな感じでした。
普段、運転しない人、高速道路は使わない人もいるんでしょうね。
渋滞以上にそのドン臭い運転にストレスが溜りました。

やっぱり、高速道路はそこそこ料金をとって、それをもっと納得性高く活用していただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休に活力を見た

2009年09月19日 | 戯言
<行楽地への高速や鉄道、はや混雑 シルバーウイーク初日>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年9月19日

 シルバーウイーク初日の19日、首都圏から各地の行楽地に向かう高速道路や鉄道、空の便は午前中を中心に混雑が続いた。

 日本道路交通情報センターによると、午前11時現在で、東名高速下り線は愛知県の岡崎IC付近で43キロ、静岡県の静岡IC付近で31キロ、東北道下り線は福島県の安達太良SA付近で38キロ、栃木県の上河内SA付近で19キロの渋滞。関越道下り線は午前7時に埼玉県の高坂SA付近で21キロ渋滞したが、昼までに解消した。各地の混雑は18日夜から始まり、徐々に地方に広がっているという。

 JRによると、東海道新幹線は午前9時10分東京発博多行きのぞみ15号の自由席乗車率が130%。
-------------------------------------
大型連休恒例のニュースとはいえ、景気の回復実感が無いとか、小売の安売り競争が過熱したり、雇用問題の切迫感などと言われておりますが、なんだかんだ言いながら本当に余裕が無いってワケじゃないのね・・・って思います。

高速道路代のどこまで行っても1000円が牽引役なんでしょうか。でもガソリンはジワジワ高くなっているし、食料品や生活必需品ではガチガチにケチっている割にはそれなりに金が使えるんだなぁって感じ。

まだまだ日本は懐深く元気なんですよ。
悲観論に惑わされずにじっくりと持続的成長のための改革が為されるべきでしょうね。そうでないと早急な景気刺激という利権に群がり、カネだけ吸い取って活力を産出さないヤツらが必ず出てきます。

と、かくいうオヤジも連休中は諸般の事情によりパソコンレスの生活に入ります。
次回は連休最終日に遡って纏めて更新となりそうです。
ではでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに解釈が難しいことなんでしょうか

2009年09月18日 | 時事
<鳩山さん方針転換?官僚会見「必要に応じOK」>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2009年9月18日

 鳩山首相は18日、首相官邸に各省庁の次官らを集め、鳩山内閣で原則中止するとの方針を打ち出していた次官らの記者会見について、「国民の生命や財産を守るための意思表示は行って結構だ。必要に応じて記者に思いを述べることも当たり前だ」と述べた。

 次官らの定例的な記者会見は中止するが、必要と判断した場合は官僚による会見や情報提供を行ってもよいとの考えを示したものだ。

 また、事務次官会議の廃止については「官僚たたきだと思わないでほしい。国民の民意に沿った政治・行政を行うため、優秀な頭脳を100%使い切ってもらいたい」と語った。

 ◆海保、長官・管区本部長の定例会見中止に◆

 海上保安庁が同庁長官による定例会見を来月から中止するとともに、全国の11の管区本部で本部長が行っている定例会見についても見合わせるよう指示を出したことがわかった。指示を出したのは17日夜で、平野官房長官が同日夕、「海保など特殊なケースは、他省庁と同一に扱うのは困難」などと語った後だった。

 同庁は「外局の長官会見の中止については、新政権の意向が明確に示されたため」と理由を説明している。
-------------------------------------
官僚の会見のあり方について揉めるというか、騒がしいようですが、要するに新政権が今までのやり方で問題があると考えていることを止めようとしているだけで、止めたくない人がゴチャゴチャといちゃもんをつけているだけのことですね。

官僚があたかもこれが決定事項だとか、政治家の見解に対して疑義があるとマスコミに情報を流すことで官僚主導でモノゴトを運んでいたことを変えるための一つの手段にしか過ぎません。
一流大学を出た頭の良い官僚の方が、そんなことを解らないはずは無いんですが、簡単に民主党の言うことを聞きたくないんでしょうね。会見中止といった極端なやり方で世論の反応を狙っているように思います。

何より、民主党の変革への期待を論じながら、そんなことも看破できずにゴチャゴチャさだけを報じたり、言論統制だと反発しているマスコミは、一体何を求めているんでしょう。
相変わらず、自分たちの主体が無く、常に都合のよい絶対正義の立場に身を置いて評論しているだけにオヤジには映ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生の約束

2009年09月17日 | 時事
<酒井被告が会見、質疑応答なく10分で終了>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2009年9月17日

 覚せい剤取締法違反(所持、使用)で起訴され、保釈された女優の酒井法子(本名・高相法子)被告(38)は17日午後6時半から、都内で記者会見し、「自分の弱さから薬物に手を出し、皆様をお騒がせしました。罪を悔い改め、2度と手を染めることのないよう一生の約束として心に誓います」と謝罪した。

 続いて「私の無責任な行動によってファンの皆様を幻滅させてしまい、決して許されないことだと思います」と声を落とした。

 最後に「もう一度生まれ変わった気持ちで心を入れ替えて努力していきたい」とし、何度も頭を下げ、涙を流した。

 「公判を控えているため」とし、記者会見は質疑応答を受け付けず、約10分で終了。このほか会見では、「メンタル面」の治療のためとして、酒井被告が病院に入院することも明らかにされた。

 記者会見には、元所属先のサンミュージックの相沢正久副社長ら関係者3人も同席した。
-------------------------------------
この会見で何を狙っていたのか。
うーん・・・てな感じですね。

熱心なファンの方々も多いでしょうし、復活を望み、今日の涙を信じている方も多いのだと思います。
そんな方々には失礼かもしれませんが、やっぱりオヤジには「自分の弱さ」、「一生の約束」という言葉が軽く聴こえてしまいました。

「一生の約束」は実は誰も見届けられません。
その証は、忘れられた頃に小さな記事にならず、そのまま世間から忘れ去られることだけだと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の覚悟

2009年09月16日 | 時事
民主党政権が誕生しましたね。

期待と不安が入り混じってます。
これが後世、大きな日本の歴史の転換点と語られるのでしょうか。

テレビで視る街の声も期待と不安が入り混じってますが、主権者たる国民は期待と不安だけでなく、自分たちがこれを選択したんだという点で「覚悟」もするべきだとオヤジは思うのです。

景気を良くして欲しい、雇用の不安を無くして欲しい、天下りを無くして欲しい、いろいろとマニュフェストに基づいて「して欲しい」ことはテンコ盛りですが、世の中そんなに巧くは動きません。
そのために主権者たる国民は何を覚悟するのか、選んだのだからとにかく「してもらう・・・」だけでは国は発展しません。

政権を変えたからには、自らも何らかの変化を期待しつつ、何らかの変化を覚悟する、自民政権に長い間浸かってきた国民の覚悟は果たしてどの程度のものなんでしょうか。
これも期待と不安で見ていくことになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする