約20年で使命を終えました。
その前の主役だったカセットテープも20年くらいでしたか。
オヤジの家の8年目の自家用車にはしっかりとMDプレーヤーがついてます。
車も今はハードディスクが当たり前らしいですね。

----------------------------------
<さよならMD録再機 「本家」ソニー、3月で販売終了>
朝日新聞 http://www.asahi.com 2013年1月31日
【長崎潤一郎】ソニーは31日、ミニディスク(MD)に対応した再生・録音機器の出荷を3月で終えると発表した。MDは1992年にソニーが開発したが、米アップルの「iPod」などネット経由でメモリーに音楽を記録する機器に主役の座を奪われた。MDの生産は当面続ける。
MDは光磁気ディスクを使った記録媒体。小ささと薄さが受け、それまで主流だったカセットテープに取って代わった。「MDウォークマン」や「MDコンポ」などCDから音楽データを録音して再生する機器は、これまで約2700万台が売れたという。
だが、2000年代に入ってからはiPodなどに押されて販売が低迷。MDウォークマンの生産は11年秋に終えており、今回は唯一のMDコンポ「CMT―M35WM」の出荷も終える。オンキヨーなど一部のメーカーは対応機器の販売を続けるが、「本家」の製品は姿を消す。修理などの対応は続けるという。
その前の主役だったカセットテープも20年くらいでしたか。
オヤジの家の8年目の自家用車にはしっかりとMDプレーヤーがついてます。
車も今はハードディスクが当たり前らしいですね。

----------------------------------
<さよならMD録再機 「本家」ソニー、3月で販売終了>
朝日新聞 http://www.asahi.com 2013年1月31日
【長崎潤一郎】ソニーは31日、ミニディスク(MD)に対応した再生・録音機器の出荷を3月で終えると発表した。MDは1992年にソニーが開発したが、米アップルの「iPod」などネット経由でメモリーに音楽を記録する機器に主役の座を奪われた。MDの生産は当面続ける。
MDは光磁気ディスクを使った記録媒体。小ささと薄さが受け、それまで主流だったカセットテープに取って代わった。「MDウォークマン」や「MDコンポ」などCDから音楽データを録音して再生する機器は、これまで約2700万台が売れたという。
だが、2000年代に入ってからはiPodなどに押されて販売が低迷。MDウォークマンの生産は11年秋に終えており、今回は唯一のMDコンポ「CMT―M35WM」の出荷も終える。オンキヨーなど一部のメーカーは対応機器の販売を続けるが、「本家」の製品は姿を消す。修理などの対応は続けるという。