ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

週末の呟き

2022年04月15日 | 戯言
現在感染者数577,372名(前日比:+46,711名)、重症者数467名(前日比:-1名)。2022年4月15日22時30分現在
重症者数467/現在感染者数577,372名=0.081%

会社のノートパソコンは特段反応が悪くなることも無くいち早く「更新して・・・」の表示が出るので、自宅パソコンのBluetoothキーボードの動きの鈍さがほぼ月次のアレ(Windowsの更新)に拠るものだと判ります。
会社パソコンに一歩二歩遅れて、とにかく反応が悪くなってきました。(笑)
とにもかくにも忍耐、忍耐。。。

阪神タイガースはようやく連敗脱出で今季2勝目を上げました。
実況アナウンサーのまるで優勝決定のようなテンション。
これで勝率が1割の世界になったとはいえ、借金13。
これまで1勝挙げるのに9連敗、2勝目までに6連敗、とすると3勝目までには3連敗?

金曜日の午後、仕事の段取りがことごとく狂いました。
最後はバタバタ状態。
まあ、こういう時もあるさと思いつつ時間で区切って強制終了しました。
さて週明けに無事立ち上がるか、自宅パソコンのようにならなければいいですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐、忍耐。

2022年04月14日 | 時事
現在感染者数531,797名(前日比:+10,696名)、重症者数468名(前日比:+1名)。2022年4月14日22時25分現在
重症者数468/現在感染者数531,797名=0.089%

朝の天気予報では終日降ったり止んだりの雨の予報でした。
大きな傘を持って出かけたのですが結局使わず仕舞いでした。
そして帰宅した1時間後にザアザアと降り出しました。
これってやっぱり「ラッキー」と喜ぶべきなんでしょうね。


負けても負けてもお客様が入る・・・なんと幸せな球団なんでしょう。
スタッフ、選手含め、この健気なファンの皆様のためにも一つずつでも星勘定をを返して欲しいものです。
ダメ虎は負けるほどに可愛いとはいえ、今日も負けて5連敗、1勝15敗1分けで勝率は6分3厘。
野村元監督もあの世でボヤいているでしょう。打てない守れないでは・・・「負けに不思議の負け無し」。
(ヤフーニュース配信「【阪神】プロ野球ワースト開幕17戦1勝 9回1点返すも52イニング適時打出ず6連敗…勝率.063」


昨日あたりからBluetoothのキーボードの反応が悪くなってきました。
月次恒例のアレかな?
腹を立てずに忍耐、忍耐。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また負けた・・・

2022年04月13日 | 時事
現在感染者数544,146名(前日比:+30,460名)、重症者数467名(前日比:+2名)。2022年4月13日22時00分現在
重症者数467/現在感染者数544,146名=0.086%

阪神タイガースまた負けました。
(ヤフーニュース配信日刊スポーツ2022年4月13日付「【阪神】サヨナラ負けで今季2度目の5連敗 勝率・067 勝率6分台はプロ野球史上初の珍事」)
守っても点が取れなければ勝てません。
9連敗で連敗を止めた後に今日で5連敗で通算1勝14敗1分けで勝率が昨日からまた下がって6分7厘となりました。
首位の読売と2位の広島東洋の2チーム分の貯金に1チームで貢献してます。
GW前に地元西宮市民向けの優待チケットが当たり甲子園観戦に行く予定なんですが、果たしてその頃にどうなっているんでしょう?
・・・って、僅か2週間ほど先のことでしかないんですが、怖いもの見たさの楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間12勝、借金100ペース

2022年04月12日 | 時事
現在感染者数519,087名(前日比:+12,964名)、重症者数465名(前日比:-19名)。2022年4月12日22時50分現在
重症者数465/現在感染者数519,087名=0.090%

(日刊スポーツ配信2022年4月12日付「【阪神】逆転負けで4連敗、勝率.071 西勇輝7回0封の好投も 新打線は佐藤輝明のソロのみ」)
投手が踏ん張れば打てない、打って得点しても投手が崩れてそれ以上に点を取られてしまう。
まさに野村元監督がぼやいていた「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」の故ある負けを忠実に表現してます。⤵

これじゃ勝てません。

それにしても両リーグ通じてこの時期ですら稀なる勝率1割切れです。新庄ビッグボスですら4勝しているというのに。。。
Jリーグならとっくに監督解任でしょう。未だそんな声も起こらないプロ野球で良かったのか悪かったのか・・・
まあ、今シーズンで辞めることは既に表明済みだからかもしれませんが、それがカンフル剤にすらなってないようです。

こういう時に監督は往々にして「選手は一生懸命やっている」と言われますが、一生懸命やっていれば結果を問われずに許されるのはアマチュアです。
プロである以上は結果が問われて当然でしょう。
プレイして金稼いで、そのプレイを見にくるお客様からお金を戴いているのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木投手の偉業

2022年04月11日 | 時事
現在感染者数510,826名(前日比:+57名)、重症者数484名(前日比:-5名)。2022年4月11日22時55分現在
重症者数484/現在感染者数510,826名=0.095%

千葉ロッテマリーンズ佐々木投手の完全試合達成は昨日夕方のニュース速報からビックリのし通しです。
13者連続奪三振もこれまでの記録を4者も上回る凄まじい日本新記録だそうです。
プロの打者が打順が一巡してもなおマトモに打てないなんて凄いっ。。。

ドラフト指名の頃も目立っていたとはいえ何か脆い感じがしたものですが・・・
過去2年の間に着実に下半身強化など成長期の体を踏まえて土台固めをして元々の素材を活かせるように取り組んできたようです。
体つきは相変わらずスリムながら今は脆さではなくしなやかさが前面に出てくるようになったと感じました。

球団しかり、監督・コーチ陣しかり、目先に囚われずに貴重な人材を活かすという姿勢は素晴らしいことです。
目先に囚われて貴重な才能を潰すことが残念ですか珍しくありません。
逸材を潰さずに花開かせた功績は大だと思います。
まだまだ今シーズンも序盤です。これからさらにウォッチしなければなりません。

加えてこの偉業には高卒ルーキーの松川捕手の存在を忘れてはいけません。
的確なリードあってこその偉業だったことは煩い外野連中も騒いでいます。
チームの要であり司令塔の正捕手に高卒ルーキーを抜擢し、本人がその期待に応えるのは半端ではありません。
佐々木投手はここまで3年かけて積み上げているわけです。裏を返せばまだ3年目の若手。
いずれにせよ令和の逸材がこれから表舞台で大活躍する時代になるのでしょう。

それにしても我が街の球団の体たらく。
ここまでのところ監督のシーズン前の今シーズン限りの退任宣言は裏目に出てますな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの目は特殊?

2022年04月10日 | 私事
現在感染者数511,926名(前日比:+7,932名)、重症者数489名(前日比:+5名)。2022年4月10日22時10分現在
重症者数489/現在感染者数511,926名=0.096%

2月末にそれまで使っていたメガネが自壊しやむなくメガネを作りましたが、改めて検査をして作ったのでイイ感じで使ってます。
その時はとりあえず仕事用に無難なデザインのフレームを選び、プライベート仕様は改めてじっくり選ぶかと思っておりました。
で、今日は特に用事も無く暑いぐらいの日和なのでチャリに乗ってお店に行ってきました。

オヤジの性分で結局じっくり選ぶまでには至らず、パッと見て「これだ!」というものにしました。
さて出来上がりまで2時間待ちぐらいかなと思っていたら、店員さんが申し訳なさそうにレンズの在庫が片方分しかないので、余裕を見て4日後の仕上がり予定になりますと言ってきました。

前回のお店は会社に一番近い店で、今回は自宅から近い店、勿論同じチェーンの店舗です。
まさか2回連続で在庫無しですぐに仕上がらないとは・・・
そんなにオヤジの目は特殊なんでしょうか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300円

2022年04月09日 | 私事
現在感染者数514,048名(前日比:+15,802名)、重症者数484名(前日比:-10名)。2022年4月9日22時50分現在
重症者数484/現在感染者数514,048名=0.094%

息子が高校生だか大学生だかの頃、10年ほど前に買い集めていたコレクションがありました。
息子はとっくに独立しておりますが、自宅に残されたそのコレクションがそれなりにスペースをとっていましたので息子の同意も得て処分することにしました。
買った値段とは言いませんが、それなりの価格で処分できれば息子にも還元できると思ったのですが・・・これが甘かった。

その手のものを扱っている買取屋に問い合わせたところ、最近そのコレクションの相場は暴落しているので買取はできませんという冷たいお答えでした。
2軒目ではその手のものはそもそも買取していませんと門前払いでした。
3軒目は全部纏めて10円でよろしければ引き取りますよ・・・、一瞬引き取ってもらおうと思いましたが、やっぱり息子が一生懸命買い集めていたものが10円は寂しい。。。
で、ここが最後だと4軒目は何でも買い取りますで有名なところで、やはり相場が安くなっていることは言われましたが300円の値をつけてくれたので、有難く引き取ってもらいました。

息子に還元どころか、オヤジの手間賃にもなりませんでした。
とはいえ、息子に断って手間賃として頂戴しました。
ああ、疲れた・・・


こんな経緯なので武士の情け、そのコレクションって何なの?とは訊かんでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミ少年

2022年04月08日 | 戯言
現在感染者数500,514名(前日比:+1,423名)、重症者数494名(前日比:-14名)。2022年4月8日23時00分現在
重症者数494/現在感染者数500,514名=0.100%

もはや「オオカミ少年」のような感じ。
油断してはいけないと思いつつ、だから何が変わるのでしょう。
こういう言い方も決してよろしくないと思いつつ、3年目にもなるとね・・・
(ヤフーニュース配信TBS NEWS2020年4月8日付「尾身会長『感染が急上昇する可能性』 若い世代へ3回目ワクチン接種など呼びかけ」)


今日はこれ以上長文書く気力がございません。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十歩百歩

2022年04月07日 | 時事
現在感染者数512,308名(前日比:+27,793名)、重症者数508名(前日比:±0名)。2022年4月7日21時00分現在
重症者数508/現在感染者数512,308名=0.100%

おのれ可愛さの詭弁はプーチンと何が違うのでしょうか?
昨日も呟きましたが、今日の昼のラジオでコンちゃんが吠えてくれました。
アブナイアブナイ、オヤジは危うくスルーしてしまうところでした。

そもそもは衆議院選挙の結果、その月に1日だけ国会議員の身分だっただけで1か月分100万円が支給されることが問題になった上で、満額支給と領収書不要という怪しげな使い道にメスを入れるべきという議論だったはず。
いつの間に1カ月100万円ありきで使い道を拡げましょうという議論にすり替わっていました。
おまけに野党第一党までそれに相乗りしているようで、領収書必須を主張しているのは一部の野党だけのようです。
(朝日新聞配信2022年4月7日付「第2の給与『文通費』使い道拡大優先か 『お手盛りに不信感』と識者」)

問題の本質をすり替えて自分たちの都合のいいように落としどころを探る姿勢はまさにプーチンそのもの。
昨日に続いてボヤかねばなりません。
日本の国会議員の皆様、アンタたちゃ今のロシアと五十歩百歩でっせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方いじめ?都会いじめ?

2022年04月06日 | 時事
現在感染者数489,384名(前日比:+19,828名)、重症者数508名(前日比:+3名)。2022年4月6日21時55分現在
重症者数508/現在感染者数489,384名=0.104%

日本の人口はこれから減っていく一方なのに議員定数を減らすべきではないって、誰のためのリクツでしょう。
屁理屈を付けておられますが、所詮我が身が可愛いだけのハナシに映ります。
(ヤフーニュース配信時事通信2020年4月6日付「野党、細田議長発言に一斉反発 立民「10増10減」確約を要求」)

コロナ禍で東京から地方へ人口回帰と言われてますが、それも局所的なことで全国的には都市部への人口の流れは止まりません。
北海道で言えば札幌圏、東北で言えば仙台圏、九州で言えば福岡圏、そして全国規模での首都圏集中。
それが議論にならないのはこれまた何故か?
少なくとも行政が作るハコモノだけでは若人は地方の街に留め置けないということは明らかです。

衆議院議長殿が選挙制度改革に「地方いじめのような、都会だけ増やすようなことは、もうちょっと考えたらどうか」って・・・
議員定数の変更は1票の平等性を保つために人口の流れを反映した結果として不可欠なシクミです。
それを「いじめ」と捉えるなら、都会の人間の視点からはまさに衆議院議長の発言は「都会いじめ」です。
選挙制度となると自分勝手な党利党略があまりにも露骨に透けて見える・・・
これでは今のロシアと五十歩百歩ですぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ・・・

2022年04月05日 | 時事
現在感染者数471,601名(前日比:+5,535名)、重症者数505名(前日比:-5名)。2022年4月5日22時20分現在
重症者数505/現在感染者数471,601名=0.107%

これまではフェイクだと報道を否定したことを客観的にファクトと反証するまではなかなか至らなかったように思いますが、こういうことが公開データで可能になるというのはイマドキかと感じました。
「国際法違反」の言葉が重ねられても痛ましい光景を目の当たりにしてどれだけ空しく響くことか。
決してやったもん勝ちにしてはいけません。
ウクライナに平和を。
(ヤフーニュース配信毎日新聞2022年4月5日付「ブチャ虐殺、ロシアの『デマ』主張に矛盾次々 公開情報で反証」)

本拠地甲子園だから・・・ということは気持ち的にもきっとあったと思います。
とりあえず出口にたどりつきました。ヨカッタヨカッタ。
今後を占うには今日からの本拠地甲子園6連戦をどう乗り切るか。
先に出口を出た新庄ビッグボスのチームと星勘定では並びました。
(ヤフーニュース配信日刊スポーツ2022年4月5日付「【阪神】おまたせ今季初勝利!帰ってきた今季初甲子園で10連敗阻止 西勇輝完封、佐藤輝明1号」)

オヤジは今日仕事をお休みしました。
「私用のため」とは届けに書きましたが、特段の予定があったからではありません。
日曜日のフルタイムのオケ活動が結果的にはキツかった。
好きなことやってて勝手な言い分ですが、思いとは裏腹に体が付いていかなくなったのはやはり老化でしょうか。
幸い今日は差し迫った仕事が無かったこともあり、昨日の昼過ぎに急遽決めてお休みにして、とりあえず終日引き篭もりました。
おかげ様で大分体力回復しました。やれやれ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在感染者数

2022年04月04日 | 時事
現在感染者数470,348名(前日比:-7,720名)、重症者数510名(前日比:-8名)。2022年4月4日21時25分現在
重症者数510/現在感染者数470,348名=0.108%

このブログにご来訪いただく読者の方はとっくに気付いていらっしゃると思います。
オヤジもおかしいと思いつつ掲載し続け、リンクを貼った先に責任転嫁をしてます。

何が?って、冒頭👆に毎日記載しているその日現在感染者数と前日比の数字です。
概ね21時以降23時55分までサイトは随時更新されますが、その時々の数字が違っているようです。
常に監視しているわけではないので詳細は判りませんが、その日その時点で切り取った数字が刻々と変わってます。
結果として現在感染者数と前日比が日毎に辻褄が合わない状況が続いています。
重症者数については出典が違うようですが辻褄が合っているだけに不思議です。

そんな、あくまでも顕在化した感染者数だけですが、この増減を日々報じる意味がどれだけあるのか。
予防と対処双方を含めて、「感染者数」は決め手になる重要な情報ではなくなっていると感じます。
オヤジだって症状が全くない状態でも進んで検査を受けて「陰性」と判定される保証は100%ではないのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜とお話をする・・・というお話

2022年04月03日 | 私事
現在感染者数483,306名(前日比:+12,325名)、重症者数518名(前日比:-15名)。2022年4月3日21時00分現在
重症者数518/現在感染者数483,306名=0.107%

今日は朝9時半から昼休憩と臨時の団員総会を挟んで17時まで、フルタイムで所属オケの活動でした。(笑)
必要に迫られてのダブルというかトリプルヘッダーのスケジュールでしたが、正直なところ六十路には肉体的に辛い活動(労働とは言えませんから・・・汗)でした。

午前中が弦楽セクションの練習で、所属オケの弦トレーナーに診ていただきました。
トレーナーが指導される都度、ご自身が譜面を読んで抱くその曲のフレーズ毎のストーリーを語られます。
あくまでも先生がご自身なりにこのようにストーリーをイメージしているということなんですが、改めて思い返せばオヤジの師匠が言っていた「楽譜とお話する」そのものじゃないですか。

オヤジもかつて師匠から言われたことを実践しようとしつつ、ストーリーとして明確なイメージまで昇華し切れないまま終わってます。
イメージしたストーリーを表現しようとするか、譜面の記譜通りに再現をしようとするか?
音楽の深さとしてこの差は大きいと思います。
プロとアマの差の大きな要因でもあるでしょう。
理屈として解っちゃいるんですけど。。。


ちなみに演奏会まで今週で1カ月を切ります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村さんのボヤキが聴こえる・・・

2022年04月02日 | 戯言
現在感染者数471,017名(前日比:+6,806名)、重症者数533名(前日比:-94名)。2022年4月2日23時25分現在
重症者数533/現在感染者数471,017名=0.113%

野村元監督がきっとあの世からぼやいているでしょうね。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
我が街の球団の試合ぷりをテレビで断片的に視ているだけでも決め所のここ一発が出ないもどかしさ。
これじゃ勝てませんわ。いずれ連敗ストップはするでしょうけど、果たして二桁到達までに止められるか・・・
微妙です。汗
(ヤフーニュース配信スポーツ報知2022年4月2日付「【阪神】セ史上初の屈辱や開幕8戦8敗…球団ワースト更新 先発・小川一平粘れず3被弾 遠い初勝利」)

我が街の桜はほぼ満開です。
とはいえ、昨日から花冷えで今日は所属オケの練習で楽器を弾くために手袋を着用して外出でした。
花見客も心なしか少な目でした。
明日は花冷えに午後から冷たい雨の予報。
桜は来週末まで持ち堪えるでしょうか?無理だろうなぁ・・・
日々まめにその場に通ってまめに楽しむしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく風味のモンダミン

2022年04月01日 | 時事
現在感染者数469,392名(前日比:+17,808名)、重症者数627名(前日比:-28名)。2022年4月1日21時25分現在
重症者数627/現在感染者数469,392名=0.134%

世間的には今日から新年度ですが、オヤジには特に節目とは無関係な慌ただしい週末の1日でした。(笑)
で、今日はエイプリルフール。

仕事の車中でラジオを聴いていてニンニク風味のモンダミンの話題に一人ニンマリ。
後でツイッターを見て改めてニンマリでした。
こりゃ効くでしょうね。臭うでしょうね。(笑)
これってやっぱり「お口クチュクチュ♬」の「モンダミン」だからこそ。
「リステリン」では面白くも何ともありません。


平時だからこそ笑えるエイプリルフールのウソ。
戦争の最中では笑えない事実も当事者の都合でフェイクニュースと切って捨てられ、ウソが事実とばかりニュースに仕立てられてしまう。
これをどう見極めるかが難しい。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする