ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





昨日も雨が降ったり止んだりで、雨の隙間の曇りを利用して試乗や納車になりました。また、最近は、自走不可の場合も多いので、レッカー入庫が多いですが、その場合は、雨でも運ばれてくるので、お預かりしています。

  

エンジン不調でお預かりです。他店車検時にバッフルが噛み込んだままなので、抜いて処分です。

  

エンジン不調の原因ですが、配線不良で燃料ポンプが作動せず、キャブレターにガソリンが送られていませんでした。点火系も点検しました。プラグキャップとコードがNGK製でしたが、このタイプは、スパークプラグのネジ山にアダプターを付けて差し込むタイプで、アダプターが装着されておらず接触不良の状態でした。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、点検清掃のみですが、ネジ山にアダプターを装着しました。

  

パイロットスクリュー部の圧入栓を抜き、キャブレターの点検&調整と同調を行いました。

 

最終チェックと試乗です。今回は、エンジン不調の修理のみでしたので、エンジン始動や、通常走行に問題が無いことを確認し、無事納車になりました。

2020.06.28 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )