旧型Vmaxは製造販売が長かったので、途中で、排ガス規制が掛かったり、騒音規制値が変わったりしているので、機械的に問題がなかったとしても車検に問題が出る場合があります。排ガスの規制の場合は、それほどきつくないので、正常に燃焼していれば、それほど問題にはならないですが、騒音について、99dBと94dBの違いは結構大変です。純正マフラーを測定されたことがあり、その際は、92dBでした。機械的には、どの年式も差がないのですが、94dB規制車両に99dB対応マフラーが付いていると、かなり音量を絞らないと車検が通りません。マフラーの構造にもよりますが大変です。
車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。
エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、作動不良や回転は見られないので、平気そうです。
スパークプラグは、NGK製JR8Cです。今回は、ご希望により新品交換します。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。
クーラント全量交換中です。フロントフォークオイル漏れ修理中です。
キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。
バッテリーは、以前交換済みですので、点検のみです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。ウインカーも交換しました。プラスチック製は、劣化するので、長くはもたないようです。ハンドルスイッチも表示の文字が消えていますので、今回は、お持込頂いた右側のみ、程度の良い中古に交換しました。フロントフォークのオイルシールは、漏れ始めたので、ブレーキ回りにかかる前に交換しました。不具合が出た場合は、早めに対処した方が被害が少ないです。
最終チェックと試乗です。最終型ですが、現在走行距離が約15万キロですので、劣化した部分は、順次交換しています。定期的なメンテナンスは行っているので、特に大きな問題は出ていません。無事納車になりました。
2020.07.26 作業担当 ヤダ(矢田)