あまり乗らないお客様で、急ぎの修理等が無い場合、2年に1回の車検時にお会いする方も多いですが、最近時間が経つのが早いのか、よく、もう2年も経ったのかと思いながら、車検整備を行っています。状態については、乗っていなくても2年分の劣化はあります。
車検と整備、フロントフォークオイル漏れ修理でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。
フロントフォークオイルシール交換中です。エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。
ダイヤフラムは、作動不良や回転は見られないので、平気そうです。スパークプラグはNGK製JR8Cで、点検清掃のみです。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。
クーラント全量交換中です。
バッテリーの点検です。電圧は出ていますが、容量が下がっていることと、交換後、6年が経過しているので今回交換します。
バッテリー交換ですが、リアバンク側のプレートを外します。脱着する際は、プラグキャップ後と外し、プラグコードを抜かない方が良いです。接初期不良の原因になります。
バッテリー交換後の点検です。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。
車検は多摩陸事です。この車両は、フルタイムVブースト仕様ですが、調整済みなので、排ガス検査も問題無く通過します。今回交換した部品類です。1号機も使用しているワイズギアのウインカーですが、ゴム製のステー部分が折れたので、4個とも交換です。
最終チェックと試乗です。新車から18年程経過していますが、走行距離が少ないので、点検整備と油脂類交換がメイン作業です。無事納車になりました。
2020.07.22 作業担当 ヤダ(矢田)