今日は少しマシですが、昼間の作業はかなり暑いです。車検は車体の状況確認の意味もあるので自走のため、夏場は大変です。晴れると助かりますが、たまに降るので、湿度が高いです。気温が高い日は、蚊も少ないです。
車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。
エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、作動不良や回転は見られないので平気そうです。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換のみです。
クーラント全量交換中。スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、今回は新品交換です。
バッテリーも新品交換しました。最近は、MFバッテリーの突然死(内部断線)もあるので、車検ごと(2年毎)の交換が増えました。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。
前後キャリパーは、点検清掃のみです。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。クラッチについては、レリーズ(エンジン側)から滲みがあります。要注意です。
車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。シフトペダル周りの整備を行ったので、リンクカバーとペダルゴムは、交換しました。写真を忘れましたが、フロントフォークも交換済です。その際、ダストシールとトップキャップOリングは、同時交換です。前後タイヤもダンロップ製に交換してきました。
最終チェックと試乗です。とりあえず今回の予算内で作業を行いましたが、残る注意点として、Vブーストコントローラー破損、前後ヘッドカバーガスケットからのオイル滲み、クラッチレリーズフルード滲み、年式固有の問題としてクラッチ板の張り付きがあります。とりあえず納車になりました。
2023.06.20 作業担当 ヤダ(矢田)