当店の場合、基本的に旧型Vmax&新型VMAXの整備がほとんどですが、常連の方で、複数台所有している場合があり、ヤマハ車のみですが、作業が可能な場合は、別車種を引き受けることもあります。
車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター交換中です。エンジンオイルは、スペクトロ製ですが、FZ1は100%合成のタイプを使用しています。また、オイルフィルターもVmax用とはサイズが違い少し小さいです。
スパークプラグは、NGK製のイリジウムタイプですが、今回お持込の新品に交換しました。ただ、スパークプラグ交換は、ラジエターを外しダイレクトタイプのプラグキャップ&コイルを外さないと作業できません。最近の設計は、整備がやりづらいです。エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。
前後キャリパーは、点検清掃のみです。フロントはMOSキャリパー、リアは、片押し1ポッドの組み合わせですので、年代的に新型VMAXと似ています。
フルードは、フロント&リアブレーキとも交換です。クラッチはワイヤー引きなのでありません。フロント側マスターは、ブレンボ製です。
ヤマハ車の場合、フロント周りは、スミトモかブレンボ及びニッシン、リアは、ニッシンかブレンボ等の部品を組み合わせる場合が多いです。
バッテリーは、純正MFタイプで今回は、点検のみです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト点灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。
最終チェックと試乗です。油脂類交換と点検整備のみでしたので、無事納車になりました。
2023.06.09 作業担当 ヤダ(矢田)