芝公園・クリスマスマーケット(速報)
2019-12-20(金)
東京タワーと芝公園でクリスマスマーケットをやっているというので、出かけました。
東京タワーのマーケットは芝公園の1/5以下でした。東京タワーの写真が撮りたい方は別ですが、三田線の御成門駅から直接芝公園のマーケットへ行った方が賢明でしょう。芝公園のマーケットは結構大きな規模です。
機材はFujifilm X-T3 + Zeiss touit 12mm, 32mm

東京タワーの下はクリスマス・ディスプレイが充実、海外の方々の撮影スポットです。

芝公園マーケット入り口にはクリスマス・グッズのお店が並んでいます。


ドイツ大使館の援助が入っているということで、ドイツの雰囲気が良く出ています。





我々はEDRINGERという店のグヤーシュ、ソーセージ盛り合わせとグリューワイン(ホットワイン)を選択。グリューワインは初回カップとワインで1200円ですが、2回目からは600円でワインを入れてくれます。我々は2回目はホットアップルビール700円を入れてもらいました。EDRINGERを選んだ理由はグヤーシュがあったから。これはもともとハンガリーのお肉の煮込み料理。お肉がガッツリ入っていて美味しかった、推薦です。我々が訪れてた時はそうでもなかったのですが、その後この店は長い行列が出来ていました。

EDRINGERの隣のお店で出している、カボチャスープが魅力的だったので、これをいただきます。周り中の方が召し上がっていました。味は結構ですが、入れ物が小さなカボチャということで、お値段1000円はちょっと高い。インスタ映え狙いかな? さらに、ムール貝とアサリが入ったチャウダーとアボカドソース付きフライドポテトを食す。
いずれのお店も全体に割高感はありますが、料理としてはしっかりしており納得できます。

入り口にヨーロッパでは必ず存在するキリスト誕生場面の人形が飾ってあり、本格的クリスマスマーケットの雰囲気がでています。
以上、芝公園のクルスマスマーケットは本場の雰囲気を楽しめる推薦のイベントでした。25日までやっています。
Fujifilm GFX50S で紅葉を撮る その4
2019-12-14
自然教育園
今年の紅葉撮影は今日が最後です。
機材はFujifilm GFX50S+ Fujifilm GF23mm, 45mm












今回の撮影で、fujifilm GF23mm、実質18mmの広角レンズがやっと本領発揮しました。
空を見上げて撮影することが多く、重たくてとても疲れます。しかし、18mm広角は面白いですよ。標準ズーム一本つけて全てを済ませている方には撮れない絵です。今年の紅葉は18mm広角で、びっしりとした葉っぱの綿密な描写を狙いました。それと隅っこに星型太陽
を入れました。適当な星形にするには、ガンガンに絞って、さらに木の影を一部使って光量を加減するのです。
広すぎる写角の時にはGF45mmを混ぜ込んでいます。
今後の自然教育園はFujifilm X-T3+ Fringer レンズアダプタ―+Canon FE400mm F5.6Lによる鳥撮りへシフトです。
2019-12-20(金)
東京タワーと芝公園でクリスマスマーケットをやっているというので、出かけました。
東京タワーのマーケットは芝公園の1/5以下でした。東京タワーの写真が撮りたい方は別ですが、三田線の御成門駅から直接芝公園のマーケットへ行った方が賢明でしょう。芝公園のマーケットは結構大きな規模です。
機材はFujifilm X-T3 + Zeiss touit 12mm, 32mm

東京タワーの下はクリスマス・ディスプレイが充実、海外の方々の撮影スポットです。

芝公園マーケット入り口にはクリスマス・グッズのお店が並んでいます。


ドイツ大使館の援助が入っているということで、ドイツの雰囲気が良く出ています。





我々はEDRINGERという店のグヤーシュ、ソーセージ盛り合わせとグリューワイン(ホットワイン)を選択。グリューワインは初回カップとワインで1200円ですが、2回目からは600円でワインを入れてくれます。我々は2回目はホットアップルビール700円を入れてもらいました。EDRINGERを選んだ理由はグヤーシュがあったから。これはもともとハンガリーのお肉の煮込み料理。お肉がガッツリ入っていて美味しかった、推薦です。我々が訪れてた時はそうでもなかったのですが、その後この店は長い行列が出来ていました。

EDRINGERの隣のお店で出している、カボチャスープが魅力的だったので、これをいただきます。周り中の方が召し上がっていました。味は結構ですが、入れ物が小さなカボチャということで、お値段1000円はちょっと高い。インスタ映え狙いかな? さらに、ムール貝とアサリが入ったチャウダーとアボカドソース付きフライドポテトを食す。
いずれのお店も全体に割高感はありますが、料理としてはしっかりしており納得できます。

入り口にヨーロッパでは必ず存在するキリスト誕生場面の人形が飾ってあり、本格的クリスマスマーケットの雰囲気がでています。
以上、芝公園のクルスマスマーケットは本場の雰囲気を楽しめる推薦のイベントでした。25日までやっています。
Fujifilm GFX50S で紅葉を撮る その4
2019-12-14
自然教育園
今年の紅葉撮影は今日が最後です。
機材はFujifilm GFX50S+ Fujifilm GF23mm, 45mm












今回の撮影で、fujifilm GF23mm、実質18mmの広角レンズがやっと本領発揮しました。
空を見上げて撮影することが多く、重たくてとても疲れます。しかし、18mm広角は面白いですよ。標準ズーム一本つけて全てを済ませている方には撮れない絵です。今年の紅葉は18mm広角で、びっしりとした葉っぱの綿密な描写を狙いました。それと隅っこに星型太陽
を入れました。適当な星形にするには、ガンガンに絞って、さらに木の影を一部使って光量を加減するのです。
広すぎる写角の時にはGF45mmを混ぜ込んでいます。
今後の自然教育園はFujifilm X-T3+ Fringer レンズアダプタ―+Canon FE400mm F5.6Lによる鳥撮りへシフトです。