桜2022 千鳥ヶ淵、北の丸公園
2022-3-28
今度、伊東まで一泊旅行するので(宿の割引券をもらったのです)、きっと桜を撮ることになるだろう。その時に持って行く機材として、Fujifilm GFX50R + GF50mm とSony/Zeiss Distagon 24mm にしようと思っています。GFXにおいては最軽量バージョンです。今日はその機材の予行演習。用事ついでに千鳥ヶ淵によりました。新宿御苑が近くて良かったのですが、予約制でめんどうなので、千鳥ヶ淵にしました。Fujifilm GFX50R + GF50mmは安定した落ち着いた絵になって、旅にはいいかな。Sony/Zeiss Distagon 24mm は結構使い方が難しい。良かったり悪かったり。ブログに載せている時に不思議なことに気が付きました。面倒なのと、メモリーを食うのでJPEGから修正しているのですが、GF50mmの時、明るさをアップすると殆ど空の色が飛んでしまいました。Sony/Zeiss Distagon 24mmの時は同じように明るさをアップしても空の色がとびません。同じカメラで、同じ条件で撮っているのですが。これはGF50mmにとって忌々しき事です。どうしたら問題を解決できるのか? 面倒なことになりました。

Fujifilm GFX50R + GF50mm
千鳥ヶ淵はいつもよりかなり人出が少ない。これくらいがちょうどいい。

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm
毎年、ちゃんと同じように桜が咲くことは素晴らしいことです。

Fujifilm GFX50R + GF50mm
千鳥ヶ淵から田安門を通って北の丸公園にむかいます。

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm
北の丸公園では、千鳥ヶ淵の反対側、土手の上の散策路を歩きます。これが当方の定番コース。 表側よりかなり静かでゆっくり桜を楽しめます。

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm
毎年撮るショットですが、この散策路のエンドからの眺めがベストです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
ここからSony/Zeiss Distagon 24mmです。周辺減光が激しいので、周辺をカットしています。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
このレンズはトリミング拡大してもとてもきれいな絵がえられます。これなんかZeissのいいところが出ていると思います。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
北の丸公園にあるレストラン、ザ・フォレスト北の丸で生ビールと八丈島産むろあじのメンチカツバーガーを買って公園の桜の下で食べる。 ここはアルコール禁止とは書いてないはず。散策路はアルコール禁止だった気がします。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
ハナダイコン(ショカッサイ)の群生地にぶつかります。毎年咲いています。雑草みたいにどんどん生えるので、自然教育園ではみんなひっこ抜かれてしまった。当方はこの紫色がとても好きです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm リキュウバイ
中国原産のバラ科だそうです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
オオシマザクラの変種アカミオオシマだそうです。これもバラ科。当方はオオシマザクラのファンです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
このハナニラと混ざってさいている黄色い花は何という名前でしょうか?

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
今日は竹橋方向に行くつもりが、花に魅かれて清水門方向に向かいます。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
清水門をくぐるのは初めてです。 今日は北の丸公園の新しい顔を見ました。千鳥ヶ淵の桜ばかりでなく、いろんな花が咲く、春が満載の北の丸公園はとても素敵なところです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
千鳥ヶ淵から見て左の奥になるのが、この地点。
桜が満開、どっしりと日本の文化を表す清水門。なんて平和な日本でしょう。信じられないくらいな平和です。いつまで平和な日本が続いてゆくのでしょうか。
2022-3-28
今度、伊東まで一泊旅行するので(宿の割引券をもらったのです)、きっと桜を撮ることになるだろう。その時に持って行く機材として、Fujifilm GFX50R + GF50mm とSony/Zeiss Distagon 24mm にしようと思っています。GFXにおいては最軽量バージョンです。今日はその機材の予行演習。用事ついでに千鳥ヶ淵によりました。新宿御苑が近くて良かったのですが、予約制でめんどうなので、千鳥ヶ淵にしました。Fujifilm GFX50R + GF50mmは安定した落ち着いた絵になって、旅にはいいかな。Sony/Zeiss Distagon 24mm は結構使い方が難しい。良かったり悪かったり。ブログに載せている時に不思議なことに気が付きました。面倒なのと、メモリーを食うのでJPEGから修正しているのですが、GF50mmの時、明るさをアップすると殆ど空の色が飛んでしまいました。Sony/Zeiss Distagon 24mmの時は同じように明るさをアップしても空の色がとびません。同じカメラで、同じ条件で撮っているのですが。これはGF50mmにとって忌々しき事です。どうしたら問題を解決できるのか? 面倒なことになりました。

Fujifilm GFX50R + GF50mm
千鳥ヶ淵はいつもよりかなり人出が少ない。これくらいがちょうどいい。

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm
毎年、ちゃんと同じように桜が咲くことは素晴らしいことです。

Fujifilm GFX50R + GF50mm
千鳥ヶ淵から田安門を通って北の丸公園にむかいます。

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm
北の丸公園では、千鳥ヶ淵の反対側、土手の上の散策路を歩きます。これが当方の定番コース。 表側よりかなり静かでゆっくり桜を楽しめます。

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm

Fujifilm GFX50R + GF50mm
毎年撮るショットですが、この散策路のエンドからの眺めがベストです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
ここからSony/Zeiss Distagon 24mmです。周辺減光が激しいので、周辺をカットしています。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
このレンズはトリミング拡大してもとてもきれいな絵がえられます。これなんかZeissのいいところが出ていると思います。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
北の丸公園にあるレストラン、ザ・フォレスト北の丸で生ビールと八丈島産むろあじのメンチカツバーガーを買って公園の桜の下で食べる。 ここはアルコール禁止とは書いてないはず。散策路はアルコール禁止だった気がします。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
ハナダイコン(ショカッサイ)の群生地にぶつかります。毎年咲いています。雑草みたいにどんどん生えるので、自然教育園ではみんなひっこ抜かれてしまった。当方はこの紫色がとても好きです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm リキュウバイ
中国原産のバラ科だそうです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
オオシマザクラの変種アカミオオシマだそうです。これもバラ科。当方はオオシマザクラのファンです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
このハナニラと混ざってさいている黄色い花は何という名前でしょうか?

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
今日は竹橋方向に行くつもりが、花に魅かれて清水門方向に向かいます。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
清水門をくぐるのは初めてです。 今日は北の丸公園の新しい顔を見ました。千鳥ヶ淵の桜ばかりでなく、いろんな花が咲く、春が満載の北の丸公園はとても素敵なところです。

Fujifilm GFX50R + Sony/Zeiss Distagon 24mm
千鳥ヶ淵から見て左の奥になるのが、この地点。
桜が満開、どっしりと日本の文化を表す清水門。なんて平和な日本でしょう。信じられないくらいな平和です。いつまで平和な日本が続いてゆくのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます