Selective SMTP Rejectionの略です。SMTPのポート番号が25であることからS25Rと略されています。メールサーバに送信されるメールのうち、迷惑メールと見られるSMTP通信を識別してリジェクトするという意味です。日本の技術者である浅見秀雄氏が開発した迷惑メール対策ソフトです。
受信側のメールサーバがメールの送信元をチェックし、送信元がエンドユーザのパソコンであるなど正規のメールサーバでないと判定した場合にはそのメールの受信を拒否するというものです。
迷惑メール対策としては、他に「ブラックリスト方式」や「本文チェック方式」などが知られていますが、前者についてはリストに登録された以外のアドレスを利用されると効果がなくなること、後者ではチェック時間が大きかったり、画像スパムには対応困難なことなどの弱点があります。
これに対し、S25Rはスピードも速く、上記のような弱点もなく効果的のようです。
最新の画像[もっと見る]
-
"LRT"とは 6ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 7ヶ月前
-
“共通ポイントサービス”とは 8ヶ月前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 9ヶ月前
-
“宅配便の再配達率”とは 2年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 2年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 2年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 2年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 2年前
-
“リカレント教育”とは 2年前