俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

猿廻し

2016-01-11 | 俳句・新年・人事




舞猿の棒高跳びの日向かな



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



新年の門付けの一種。

猿を使って種々の芸をさせ、金銭を貰う大道芸のこと。

古くは猿は厩の守りとされ、武家や農家の厩で馬の無事を

祈り、その家の繁栄を祈るものであった。

後に正月の祝福芸となり、大道芸や角付け芸としても人気

を呼ぶようになった。







神田明神へ行ってみた。

すると、松過ぎにも関わらず多くの人出があり、長い参拝の

行列ができていた。







中に入ると境内に猿廻しがおり、人垣ができていた。

舞猿は愛敬があり、棒高跳びを上手に行って拍手をもらっ

ていた。






猿曳の右手上ぐれば猿もまた



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする