俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

後の月

2017-11-01 | 俳句・秋・天文




仏頭に再び見(まみ)え後の月



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



旧暦九月十三日の夜の月をいう。

名月の約一か月後であるところから「後の月」といい、最後

の月なので「名残の月」とも呼ばれる。

また、「豆名月」「栗名月」「女名月」「姥月」などとも呼ばれ

る。

更に、十五夜と併せて「二夜の月」といい、十五夜の月を見

て後の月を見ないのは「片見月」と言って忌んだ。

奈良の興福寺で運慶作の仏頭を観たことがあるが、今回、

東京国立博物館で開催されている「運慶展」で、再びこの

仏頭に見えた。

そんな日に見上げた後の月である。





啄木の「初恋」聴きて十三夜



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする