青蔦や寺領の森の奥の奥
蔦はブドウ科の落葉蔓性木本。
日本、中国、朝鮮半島に自生する。
青蔦は青々と成長した夏の蔦のことをいう。
蔦には常緑性と落葉性がある。
常緑のものは冬も青いので冬蔦、紅葉して落葉するものを夏蔦と呼ぶ。
夏に洋館などの壁面を覆って茂る蔦の緑は涼しげである。
ある寺の広い森の奥へ奥へと行くと、何本もの木に青蔦が巻きついていた。
自然そのものであった。
廃屋と見し家の蔦茂りけり