俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

南瓜の花

2018-05-31 | 俳句・夏・植物




花南瓜ほまち畑めく段畑に



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ウリ科の一年生果菜。

アメリカ大陸原産。

江戸時代にポルトガル船によって豊後にニホンカボチャが

伝えられたのが最初。

六月頃、黄色の大きな花をつける。







右端の径が出津(しつ)教会から出津救助院へとド・ロ神父

が毎日通っていた道(上から下へ)で、左側の小さな段畑に

南瓜の花が咲いていた。




ド・ロ神父像



ド・ロ神父は、外海(そとめ)の貧しい人々に私財を投じて

索麵やスパゲッティの作り方を教え、工場を作ったり、教会

を建てたりして人々の暮らしを豊かにした。

今でもド・ロ様と呼ばれて敬愛されている。




旧出津救助院



ド・ロ神父が女性の自立支援のための作業場として1883年

(明治16)に建て、織物、縫物、索麵などの食品加工

を行った施設である。







木造二階建ての一階は作業場、二階は修道女の生活の場

で、左の大時計(フランス製)が15分に一回鐘を鳴らし、そ

の都度作業の手を止めて祈っていたという。

この時計は現在も動いており、15分に一回の音を聞いた。

それは、「チン」と一回鳴るだけのものであった。






ド・ロ様と今も慕はれ花南瓜



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼラニューム | トップ | 枇杷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・夏・植物」カテゴリの最新記事