![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/a121c3b7d56a7a6832d333f879333c1e.jpg)
このところ曇りやすしや藤袴
キク科の多年草。
中国原産。
秋の七草の一つ。
山林や河畔に自生する。
八~十月頃、淡紅紫色の小花を茎の頂に散房状につける。
乾燥すると香気がある。
昔は乾燥した花を箪笥に入れたりした。
今年は例年になく晴れた日が少なく、すぐに曇る。
初秋の花とされる藤袴が、日陰のせいか今になって咲き始めた。
藤袴憶良の歌を口ずさみ
このところ曇りやすしや藤袴
キク科の多年草。
中国原産。
秋の七草の一つ。
山林や河畔に自生する。
八~十月頃、淡紅紫色の小花を茎の頂に散房状につける。
乾燥すると香気がある。
昔は乾燥した花を箪笥に入れたりした。
今年は例年になく晴れた日が少なく、すぐに曇る。
初秋の花とされる藤袴が、日陰のせいか今になって咲き始めた。
藤袴憶良の歌を口ずさみ