昨日,4月15日はソンクラン。 ソンクランとは,タイの旧正月,水掛け祭りとも言われます。 一週間前の週末にかけて,バンコク出張に行ったとき,「もう一週間あとならば,ソンクランで面白かったのに」と言われました。 ところで,SBSの夜9時のニュースを見ていたら,こんなニュースがあった。 お天気に恵まれた日曜日,障害をもった老人たちがお花見をした。 別の地方では,難病にかかった子どもたちがうららかな公 . . . 本文を読む
韓国語で「いただきます」にあたる表現はチャル モッケッスムニダ 잘 먹겠습니다「ごちそうさま」はチャル モゴッスムニダ 잘 먹었습니다 でも,ちょっと日本語にはないニュアンスを含んでいるので,使うときは注意しなければなりません。 . . . 本文を読む
頽廃理髪所にこりごりした私は,職場からほど近いミジャンウォン(美粧院。美容院のこと。美容室ミヨンシルともいうが美容院ミヨンウォンとは言わない)に行くことにしました。 当時住んでいた二村洞は富者ドンネ(金持ちの町)だったので,美粧院のカット料金が高い(1万5000ウォン以上)。 職場の近所には大衆的な店が多く,カットだけなら6000ウォンでした。 安さ以外に別の魅力もありました。 実は,この武橋洞 . . . 本文を読む
床屋のことをイバルソ(理髪所)といいます。 韓国に理髪所は二種類あります。普通の理髪所と普通じゃない理髪所です。普通じゃないほうはどこが普通じゃないかというと,普通じゃないサービスをしてくれるそうです。どんなサービスかというと頽廃的なサービスで,それゆえこの手の理髪所を「頽廃理髪所」ともいいます。頽廃的なサービスがどんなサービスかというと,よく知りません(すみません)。 ただ,たった一回,頽廃っ . . . 本文を読む
韓国人の好きな刺し身は白身の魚。 赤身で食べるのはまぐろぐらいで,ぶり,はまち,あじはほとんどない。さばも煮魚か焼き魚で,刺し身では食べません。 一番人気はひらめ。 そのほか,鯛,めばる,すずき,かれいなどでしょうか。 うれしいのは,メインの刺し身を注文すると,それ以外につきだし(というか立派なおかず)がたくさん出てくるところ。 さんまの塩焼き,うずらのゆで卵,いかとわかめの酢味噌和え,冷や奴, . . . 本文を読む
日本料理に認証制を導入ということで,韓国の日式が警戒感を強めています。 韓国で「日式」というと,数ある日本料理の中で,お刺し身,寿司を中心にした店のことです。 日本料理に忠実に,というより,韓国人の趣向に合わせて独自に発達している。日本にはないメニューも多い。 刺し身と野菜(キャベツとかカイワレとかエゴマの葉とか)の盛り合わせの上に普通の(酢飯ではない)温かいごはんをぶちこみ,チョコチュジャン( . . . 本文を読む
3泊4日でバンコク出張に行って来ました。 バンコク-ソウルの昼間の便は直行がない。香港か台北経由になります。今回は香港経由。 香港でほとんどの中国人が降り,代りに韓国人がどっと乗り込んでくる。私の隣には二人連れの韓国人女性が座りました。なまりからして慶尚道のようです。 なにせ長旅。本を読んだり,タイ語の勉強をしたり…。それにも飽きてノートパソコンをとり出し,テキストの翻訳を始めたとき,ハングル文 . . . 本文を読む
「カンチャジャン」のカンについて,韓国人が調べてくれました(→リンク)。 やはり諸説あるようで,まずは「塩加減」の「カン」と見る説。 チャジャンとメンが別々に出てくるので,好みによってチャジャンの量を調節できる。すなわち,味の濃さを調節できる,とする説です。 もう一つは,カンを「乾燥」の「乾」と見る。「乾」は韓国語の発音は「コン」なのですが,中国語では「カン」なのだそうです。 ふつうのチャジャンミ . . . 本文を読む
チャジャンミョンが韓国の国民料理となった背景には,韓国政府による長年の華僑弾圧政策がありました。 韓国版ウィキペディアによると…(→リンク) チャジョンミョンの大衆料理としての定着には,皮肉なことに大韓民国政府の華僑弾圧政策が深く関係している。 大韓民国政府は華僑が経済的な実権を握ることに対し常に牽制して来たが, 1961年,外国人土地所有禁止法で華僑たちの不動産所有を制限し,1963年の貨幤改 . . . 本文を読む
数年前,日本から出張者が来ました。担当地域とは違うので,韓国は初めてだろうと思いきや,学生時代から都合10回近く韓国を訪れているという韓国通ことでした。 理由は鉄道。 彼は,日本によくいる「鉄道マニア」の一人だったのです。日本の鉄道は極めたのか,大学生ぐらいからはお隣の韓国にも足を伸ばし,鉄道一人旅を繰り返していたとのこと。 彼,中国語は堪能なのですが,韓国語は初歩レベル。「旅の会話帳」を片手に . . . 本文を読む
韓国の春はマラソンの季節。国際大会だけでなく,各地で市民マラソンも開かれます。 昔,4月に慶州に旅行に行ったとき,ちょうどマラソン大会があって道路が通行規制され,大渋滞で難儀したことを思い出します。 ところで,韓国でマラソンと言えば李鳳柱。 94年のアトランタ大会で銀メダルを獲得し,その後も福岡国際,ボストンなどで優勝するなど,国民的なランナーです。 でも寄る年波には勝てない。30代も後半になっ . . . 本文を読む
米国とのFTA交渉が妥結しました。 妥結の前日,FTAに反対する市民が焼身自殺を図り,大きく報道されました。民主労総の組合員で,民主労働党員のタクシー運転手さんだそうで,現在,重体。自宅には遺書が残され,覚悟の自殺だったようです。 遺書の内容は…(→リンク)。亡国的韓米FTAを廃止せよ。屈辱拙速反民主的交渉を中止せよ。私はこの国の民衆を救うという考えだ。国論を分裂させて卑劣な反統一的な団体は,目 . . . 本文を読む
家族来韓三日目の夕食は,チャドルパギ(薄切り牛肉)の名店。 ある商社マンが数年前,「チャドルパギのおいしい店があるんだ。すごく混んでいて,むやみに日本人に教えると,いよいよ行きにくくなっちゃうから,わが社の機密になってたんだけど,どうせぼくもうすぐ帰任だから,教えてあげる」(なんという利己主義!許せん!!) で,さっそく行ってみると,確かに旨い。裏道にあるなんの変哲もない食堂ですが,夕食時には長 . . . 本文を読む
日曜日,家族といっしょに明洞の繁華街を歩いていると,大きなマスクをした人がやけに目につきました。 はて,韓国に花粉症はないはずだが…。 実はこれ,黄砂対策なんですね。この日は,今年いちばんの黄砂が中国大陸から飛来し,空は朝から黄色くどんよりと曇っています。耳鼻咽喉が弱いわけでない私も,喉がいがらっぽく,目もしょぼしょぼする。 しかし,こんな悪条件の中,その日は私のセンイル(生日=誕生日)というこ . . . 本文を読む
帰国後2年,家族が初めて韓国に遊びにきます。 激安チケットということで,成田からの最終便。仁川空港まで出迎えに行きました。出迎えなので荷物はないし,ちょっと回り道になりますが,このまえ開業したばかりの仁川空港鉄道(AREX)に乗ってみることに。 第一段階の工事が終わって,とりあえず仁川空港から金浦空港までが開通。いずれ,ソウル駅まで伸びるそうです。開業時,すでにしていろいろ問題点が指摘されていた . . . 本文を読む