goo

ポジティブだから




先日、2人の若い友人から同時期に

「モエさんはほんとうにポジティブだから、話をしていると元気になれるし明日もがんばろうと思える」

と言われてうれしかった。

「モエさんはほんとうに単純バカでうるさい」

って意味じゃないの? 

とちょっと思ったが、いい方に考えることにしよう。
ポジティブだから(笑)。

なぜ自分が単純バカでうるさいのか反省してみた。
だって若い人に迷惑かけたくないじゃないですか...


異文化圏に長く住まい、価値観の異なる人に多く出会い、複数の言語を理解できるようになり、子育てなど人生経験を積み、他人と一緒(夫と娘)に住み、読書量が増え、知識量が増え(あくまでも当社比です)るに比例して、逆説的だが、自分はこの世についてほとんど何も知らないと深く自覚するようになった。

知らないからもっと知りたいと思うことも無尽にあるが、何を知らないのかすら知らないものごとは無限にある。

その目がくらむような「知」や「美」の存在に日々驚かされているため、感動とともにこの世をよりポジティブ見るようになったとは思う。

もともと好奇心は強い方で、知らなかった! すばらしい! 美しい! 不思議! なぜ? と感動するのがとにかく三度の飯より好きなのだ。
そしてその感動を誰かに伝えて一緒に感動したいというのもセットで...人類が滅亡して自分だけが残ったとして、きっと何かしら感動するほど美しいものは見つけられると思う。でもそこに誰かを連れてきて「綺麗でしょう?」とか「びっくりするよね?」などとワクワクしながらシェアできないと思ったら、幸せは半減するなあ。

娘にもわたしと友達の日本語会話は「へえー!」「うっそー!」「ほんまあ!」だけで成り立っているとからかわれる(笑)。
これはするどい指摘、事実である。


ちなみに昨日、世界にこんなに美しいものがあるのか! と感動していい気分になったのは、キーシンの演奏するリストのソナタ(一日中再生して飽きない)と、このところ暑かったのに一向に萎れない薔薇。

音楽や花は人の気持ちを引き上げるものすごい力を持っていると思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )