かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

デトックスは効果あり。

2006年11月29日 | 健康

かりおか浄化計画(デトックス実験)のその後ですが、8月上旬から9月までに強く発症していた好転反応もすっかり落ち着き、とても調子がよくなりました(^_^)v

当初、病院に行っても原因不明だった”手足のシビレ”も”めまい”もすっかり無くなったのです。なんだか気分的にもスッキリしました。
う~む、デトックスは効果があったと言って良いでしょうっ

これまで、健康番組を見ては、取り上げられた食材やサプリメントを試してきましたが、これほど効果が実感できたものはありませんでした。
体調不良は、栄養が足りなかったからではなく、悪いものが身体に溜まっていたからだったようです。

なぜ、身体に毒素(有害ミネラル等)を溜めてしまうことになったのか、それはライフスタイルやストレスが起因しているのだと思いますが、それを全て改善するのはなかなか難しそうです。これからも毒素の排出ということには気をつけて行こうと思います。
ちなみに、こまめに水をたくさん飲むことと、毎日のようにタマネギとニンニクを食べることは今でも続けています。
(他にも健康のために摂取している食材はありますが、それはまた今度の機会に。)

なんとなく体調が悪いという方は、一度デトックスにトライしてみてはいかがでしょうか(・_・)г

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化計画その後

2006年09月12日 | 健康

「かりおか浄化計画(デトックス実験)」のその後です。

8月上旬からデトックスの好転反応らしい症状(咳、たん、湿疹、吹き出物など)が現れていましたが、ここのところすっかり落ち着いてきたようで、現在では咳・たんがほんの少し残るくらいになりました
本当に好転反応か?と少し不安を感じていたものの一安心です(^_^)
しかし、こんなに顕著に反応が現れるとは思っていませんでした。
思いのほか身体に毒素(有害ミネラル等)が蓄積されていたという?(・∀・;)

7月中旬以降、デトックスを意識して何をしていたかといいますと・・・・・

●水をたくさん飲む
 ・一日3リットルくらいを目標にしていました。購入した浄水器が大活躍です。
●デトックス食品&サプリメントを摂る
 ・タマネギ、ニンニク、しょうが、野菜ジュース、納豆、αリポ酸を毎日摂取していました。
●半身浴をする
 ・水を500~1000mlくらい飲みながら、20~30分くらい湯に浸かるようにしていました。
●運動をして汗をかく
 ・ダイエット実験のジョギングを強化し、週1回ですが、5~8kmくらい走ってました。

何か健康への効果があったかしらん?
最近気づいたことを挙げてみると・・・・・

・手の指の一部に繰り返し発生していた皮膚荒れが治った。
・時々手足に感じていたシビレがほぼ感じられなくなった。
・”お通じ”が格段に良くなった(以前から便秘ではありませんでしたが。)
・食欲が増した。
・よく眠れるようになった。
・・・・・

全てがデトックスの効果であったのかどうかは分かりませんが、身体から悪いものが排出されていると感じられることは、精神的にも大変良い効果だと思っています。

残念ながら、原因不明の”めまい”がまだ時折感じられますが、これもまだ「好転反応」が残っているせいかもしれません。もう少しデトックスを続けてみようと思います。

それにしても、すっかり毒素が溜まっていたようですね~。”毒を吐く”のが苦手・・・だからかな?(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のごますり器

2006年09月06日 | 健康

胡麻は、「健康にも美容にもとても良い食材だ」という話をよく聞きます。

  • ゴマリグナン、食物繊維、ビタミンB1、B2、A、Eの他、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛などミネラルの宝庫。
  • 老化防止、高血圧の抑制、 疲労回復、肝機能上昇、髪を黒くする、息切れを直す、皮膚のツヤを良くする・・・etc.

これは是非、日常の健康食として取り入れなければなりませんっ(`_´)/

ところが、ゴマの皮は硬いので、そのままでは消化され難いというじゃあありませんかっ(←最近、テレビから得た情報)

するってぇと、体に良いと思って食べていたゴマたっぷりの煎餅も、ゴマ塩おにぎりのゴマも、おはぎにまぶされたゴマも、思ったほど健康へは反映されていなかったてことに!?(>。<)オーマイガッ

・・・というわけで早速、100円ショップにて「ごますり器」を買ってきました。
Gomasuri1

胡麻は擂ると酸化するので、食べる直前に擂るのがベストらしいです。

←大きさ13cm程度。

 

 

 

Gomasuri12

とりあえず、殺菌、洗浄。(←衛生面には、結構気を使う性格。)
分解してみると簡単な仕組みですねぇ。「100均の商品でちゃんと使えるのかな?」という感じですが、実は、同じものが近くのスーパーにも売られていたという(ちなみに344円でした。)意外にしっかりものだったのです(´・ノω・`)コチョーリ

 

早速使ってみました。
逆さにしてハンドルを回すと、ゴリゴリといい感じで胡麻が擂れました。ちょっと楽しいです。   左:やきそば 右:鶏肉ステーキ

Gomasuri2 Gomasuri3

う~む、胡麻の擂りたては良い香りがしますね~(^^)これは絶対身体に嬉しいはずっ。
擂った胡麻は、ご飯、肉、野菜、何にでも振りかけて食べられますね。これからは、ジャンジャン胡麻を摂取することにしたいと思います。

でも、”ごますり人間”はキライな、かりおかなのでした<(_ _)>゛

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を冷やしてよく考え・・・ず寝る

2006年09月01日 | 健康

8月上旬、なぜか眠れない(-。-)ζ・・・・・そんな夜が続いたのですが、ここ2週間ばかりは、寝つきもよく眠れています

実験していたのはコレです。

Horei1 ←保冷剤と耳栓

保冷剤は、100円ショップで売られていたものです。
これをタオルに包んでマクラにしていました。
”頭を冷やすとよく眠れる”とテレビでやってたものの受け売りですが、効果はあったようです。
やはり脳の活動が抑えられるのでしょうか。

一説によると、人間の脳はストレスがたまると温度が上がるので、冷却することで人工的にリラクゼーション状態がつくれるとか。。。これは本当かどうかよくわかりません(^^;

耳栓は、工事現場などで使うタイプのものです。
周囲の音って、こんなにうるさかったっけ?というほどとても静かになり、私には有効なようです。といっても、音が全く聞こえなくなるわけではないので、目覚まし時計の利用はできました。

よく眠れているせいか、ここのところ朝はスッキリな感じです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとにいちゃん、コレこうてんか?

2006年08月17日 | 健康

---お食事中の方は、あとでどうぞ。---

デトックスを意識するようになって約1ヶ月となりました。

実は、2週間ほど前から身体に異変が!

・咳、痰が頻繁に出るようになった。
・身体中がかゆくなり、湿疹、吹き出物ができた。
・オナラがよく出る。(-_- )=3プゥ
・血液交じりのドロっとした鼻水がでた。
・ゆるめの便が多くでる。

ぐぇぇぇっ これはもしや体調悪化では!?何か悪い病気になったのかもしれない

 ((*゜∀゜):;*.’:;グハッ

・・・と、心配になっていろいろ調べていたら、なんと!

デトックスには「好転反応」というものがあるそうな。

<好転反応についてのある記事より>
●自然治癒力によって健康を取り戻す過程で体にさまざまな病的な症状が現れることがある。
非常に眠い・だるい・目覚めが良くなった・あくび・げっぷ・目やに・鼻水・発汗・下痢・頭痛・尿が臭い・尿に色・湿疹・発疹・過去の痛みや病気が戻る・食欲の変化・涙が出る・抑うつ感・悲哀感・怒りなど。
●湿疹、かゆみ、目やに、吹き出物、大量の便などで体内の老廃物・有害物質が排泄される症状。

おおーっ(・∀・)! これはまさに「好転反応」そのものではないでしょうかっ。私のデトックスは順調!?

しかし・・・病院で検査をしているわけでは無いので、一抹の不安が無きにしもあらずです(-_-;)
突然ブログが消滅していたら、「ああ、実験は失敗だったんだな。」と思ってください。そのときは、”かりおかの病室”になっているかも。ヒョエェェ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする